らもちーさんの映画レビュー・感想・評価

らもちー

らもちー

映画(190)
ドラマ(6)
アニメ(0)

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

アニメも旧劇もみてるけど、新劇はQくらいからストーリーをあんまり追えてない…スターウォーズってこと?
今回終盤でシンジくんがエヴァに乗ったあとまたリツコさん達はプロレス観戦するのかなと思ったけど思った
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

デイビッドの表情の変化が印象的だった。特に最初に「ママ」と呼んだ時の無機質な笑顔から切ない表情への変化が凄かった。
ジョーがいいキャラだったのと人類とロボットの関係を俯瞰したようなジョーのセリフが良か
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

超久しぶりに見たけどめちゃくちゃ面白かった。驚かせ方がやり過ぎない範囲で助かった。ラストは知ってたけどやっぱり悲しい。綺麗に問題を解決しつつ苦味の残るエンディングがいい。「お話には山を作らないと、ガス>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

冒頭のカメラワークが面白かった。
恋をメインに描きつつそれぞれが自分のやりたい事に向かうというストーリーが爽やかで良かった。おじさん×女子高生という失敗するといやらしくなりそうな関係性をそうならずに上
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年製作の映画)

3.7

冒頭でひろみさんが幸せそうにしてるのを見てまずホッとした。「子供の夢を応援する親」という像が茶川父や茶川を通して描かれているけど、その突き放すことで覚悟させるみたいなやり方はあまり共感できずそこだけ乗>>続きを読む

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

3.6

前作よりキャラを立たせてる感があったけどそれが少しわざとらしさになってる気がして、キャラの感じは前作の方が好みかもしれない。
メインのドラマはやっぱり茶川さんが持ってったな。いいキャラしてるもんなぁ。
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

3.8

昭和の人々の何気ない日常を描いた群像劇。小雪が実際にはない指輪をはめてもらうシーンが良かった。

さよなら渓谷(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

人が人と共に生きる理由はカップルそれぞれだな。映画前半の過激なイチャイチャシーンはそこまで必要か?と最初は思ったけど途中で明かされる2人の意外な関係性で観客を驚かせるために必要な演出やったんやな。真木>>続きを読む

遠い雲(1955年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

終わり方に時代を感じるというか、今の映画なら主人公は絶対に最後は自分の気持ちを大事にして好きな人を選ぶんだろうなぁと思ってそれが今のステレオタイプなのだなと思ってハッとした。でもこの時代は個人の感情に>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

テンポがよく映像も綺麗で最後まで退屈せずみれた。アリーはずっと親の管理下で生きてきたから自分で何かを選ぶのがたぶん苦手で、ノアか婚約者かという所でもアリーは自分の感情よりも1番傷つく人が少なくて済む方>>続きを読む

断崖(1941年製作の映画)

2.9

最後まで退屈せず見れたけど期待ほどスッキリする終わり方はしなかった。

バルカン超特急(1938年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

普通に面白かった。最近で言うと鬼滅の無限列車とかコナンの映画の列車のやつとか、列車でのトラブル・事件てのは今ではまぁまぁ見る舞台だけどもこの映画が元祖みたいなところがあるのかなぁ。フロイさんを演じた女>>続きを読む

フレンチアルプスで起きたこと(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

人との会話で生じるモヤッとしたことやそこから相手への態度が変わっていく様子がリアルに描かれていて面白かった。パパが自分の非をすぐに認めることが出来ず時間をかけて認めていく様子も、リアルな男性ぽさを感じ>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

トニーという荒くれ青年の危なっかしくも若々しい青春のど真ん中を切り取ったような映画。冒頭で感じたワクワク感とは裏腹にラストは割と静かな終わり方で少し拍子抜けした。トニーの青春の終わりでもある感じなのか>>続きを読む

救命艇(1944年製作の映画)

2.2

船上で揺れてる映像なので酔う。あんまり面白くなかった。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

2.9

作中で前作から14年経過していることと、シンジくんが覚醒したせいでサードインパクトもどきが起きて世界が変わってしまったこと以外あまりよくわからなかった。
シンジくんてあんなに自分勝手で空気読まずに声を
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ好きな映画だった。
主人公が血反吐吐きながらドラムを練習する姿に感動した。指揮者の罵詈雑言の内容が酷すぎだし差別的な発言すぎて面白かった。最後のステージで演奏して終わりかと思いきやまさかの
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

中盤まではパズルっぽい作りで集中しやすい映画だった。終盤はがっつり会話劇だった。表現方法や自分の意志を示すための自殺というものを否定するというのが最終的なテーマだったのかな。アンリやリョウコには特に主>>続きを読む

岬の兄妹(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

つらい。映画としてどういう終わり方をするのか気になって観たけど落とし所のない感じで終わるのか。

夏の終り(2012年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

映像が上品で和風な色合いでずっと綺麗だった。話は何となくしか分からなかったけど、映像が綺麗なので最後まで見てられる感じ。

カメリア(2011年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

3本通して俳優さんと映像の雰囲気はいいんだけど脚本がそこまで面白いとは思わなかった。

アイアンプッシー
独特の色調の映像で編集もあえてチープな感じが嫌いじゃないんだけど特に大きなドラマもなく終わって
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

普通に面白かったし充実感のある映画だった。女の子が同情を買わない雰囲気なのと、男の立ち回りがそんなにかっこよくないというバランスが見ていて不快感がなくてかなりよかったと思う。こういう少女×おじさんみた>>続きを読む

ウォルター少年と、夏の休日(2003年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

わかりやすくてみやすい映画だった。結末もかっちり終わってるので子供とかでもみやすそう。温かみのある画面でずっと眺めたくなる空気感。兄弟2人の死に様はうまく行き過ぎてるとは思うけどこの映画はこの感じが合>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

いい映画だった。構成は王道でわかりやすい展開。丁寧にバランスよく作ってる感じがして良かった。父と息子の話がメインでありつつ恋愛や教師と生徒、貧しい炭鉱の町の状況などうまく絡み合っててキラキラしていた。>>続きを読む

アシスタント(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ASMRみたいな映画だった。物語という感じではなく、ただとあるアシスタントの1日を追っているだけではあるのだけど、案外見れる。カメラワークが地味に面白かった。でもほとんど退屈だった。

夜歩く男(1948年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

そんなにドラマがなく退屈だった。刑事のバディでもっとそれぞれキャラ立たせたり警部のキャラ立たせたりしたら良さそう。ラストの排水溝での撃ち合いは今となってはよく見るな。AKIRAとか思い出した。最後犯人>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

映像も話のカオスっぷりもめちゃくちゃ面白かった。ラストのネルフの人達は完全にプロレス観戦だった。ラストのリツコさんのセリフはまじで何を言ってるのか分からなくて笑ったけどエヴァの世界観に合っててよかった>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

5.0

やっぱめちゃくちゃ面白かった。
特にミサトさんだけど本音と建前みたいな使い分けが人間らしくて好き。逆に綾波は本音しか言わないのがどこか浮世離れしてる感じがして魅力的だし、本音が上手に言えないシンジ君も
>>続きを読む

白い恐怖(1945年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

終盤に入るまでは少し退屈だった。ヒッチコックの映画はいつも終盤が急に面白くなる感じがする。真犯人があいつだったのは驚きだったけど思い返せば自分の部屋を譲る時「20年私の部屋だった」と言ったり未練がまし>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

まぁまぁ面白かった。今となっては悪役が屋敷に火をつけ炎の中で死ぬというのはありがちな所があるかも。なんかコナンとか。アリシアが貴婦人の格好で怒られるのも予想通りだったのでダンバースの嫌がらせの手法でな>>続きを読む

汚名(1946年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最初退屈だな〜と思って見てたんだけど最終的に面白かった。ラストに向けての加速がすごくてラスト10分前には「えこれ終わるの?」って思ったけどあっちゅう間にかっさらって綺麗に終わったので凄いなと思った。冒>>続きを読む

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。最初に是か非かみたいなクエスチョンを提示して顛末を予想させつつ予想外の結末で終わる映画で特に感動とかはない。テニスの試合の観客たちが首を左右に動かしてる中ブルーノだけがこちらをじっと見てい>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

昔の映画だしと期待せずに見たらめちゃ面白かった。パーティが始まってからはチェストが開けられるんじゃないかと次第にヒリヒリしてきて映画に集中させられたという感覚。パーティの片付けをするメイドがチェストに>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

たのしめた。かなりエンタメという感じ。ゴジラの一回目の登場シーンは迫力を感じた。神木隆之介の持つ雰囲気がなんとなく軽くて明るいので今回の役柄とはあまりあってないように思った。ゴジラが熱線を放つ動きは気>>続きを読む

>|