Risaさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Risa

Risa

映画(356)
ドラマ(22)
アニメ(0)

映画 鈴木先生(2012年製作の映画)

4.0

確かに与えられたことをこなす「良い生徒」を量産する教育って、大学や、社会に出たときに挫折をしてしまう人を生むよなあと思った。

社会のシステムって、誰の責任、ということではなくて、そういう事実がある(
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.4

映像も演技も、繊細で真っ直ぐで瑞々しくて美しかった...最後のお父さんの言葉が染みる

三度目の殺人(2017年製作の映画)

4.0

人が人を裁くこと。役所広司の穏やかな演技にぞわっとした。最後まで観て、タイトルが秀逸だと思った。

一枚のめぐり逢い(2012年製作の映画)

3.8

留学最後の夜に友達と観た、思い出深き映画。っていうメモ。

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.5

小松奈菜と菅田将暉がただただ美しい...けどなんでナツメがコウちゃんに惹かれるのかは(漫画に比べて)わかりづらくて感情移入できないなと思った。しげが本当に良いです。しげちゃんは耳すまでいう杉村ポジが似>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.3

李白とお酒を飲むときにお花があふれるシーンが好きだった

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.3

開始から最後まで、音楽と映像がマッチしていてかっこよかった!特に歌詞が壁や道にさらっと出てくるところとか、音楽に合わせての強盗シーンとか!
アンセルってお顔は可愛い系なのになんであんなに色気があるんだ
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.6

ルイーザ(エミリア·クラーク)が本当に可愛い!困ったときのしょんぼり眉とか、嬉しいときの弾ける笑顔とか、全部が愛くるしい!ウィルは障害になる前があまりにも上手くいっていた人生だったからこそ、苦しみは一>>続きを読む

すべては君に逢えたから(2013年製作の映画)

3.5

クリスマスのオムニバス形式のストーリー、Love Actuallyっぽい。玉木宏CEO がヒュー·グラントみたいだった(好き...)。お家でゴロゴロ観るのにちょうど良い。ほっこり。時任三郎親子の話が良>>続きを読む

ラフ ROUGH(2006年製作の映画)

3.0

わっっっっかい頃の長澤まさみと速水もこみち。演技はぎこちないけど可愛い。スキマスイッチの歌懐かしいなあ。(ていうかメイプル超合金の安藤なつ出てる!!!)

モテキ(2011年製作の映画)

3.4

Perfumeと踊るくだりが意外と長くて笑った笑。長澤まさみも可愛いけど個人的には仲里依紗が好きだった。

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

4.0

単純に綾瀬はるかが可愛いし、フライトって色んな人に支えられてるんだなあって改めて思う映画。何回観てもハッピーな気持ちになれる!

紙の月(2014年製作の映画)

3.6

学生時代の募金のエピソードが、より「お金」について考えさせられた。どの登場人物も本当にリアル。

渇き。(2013年製作の映画)

3.6

カメラワークと音楽が『告白』と似てる...と思ったら同じ監督だった。終始ニタニタしてる妻夫木聡が怖かった(よかった)なあ。想像以上にグロかった。

告白(2010年製作の映画)

3.8

キャストの演技力。小学校から高校って今思うとその空間が自分の世界の全てで、多感な年齢だとか思春期っていう言葉では片付けられない本当に難しい時期だよなあって思った。

怒り(2016年製作の映画)

4.6

色んな人の不甲斐なさや「怒り」。これもキャストの演技が素晴らしかった。

地上の星たち(2007年製作の映画)

-

メモ。ブラジルにいた時、クラスで観た映画。知的障害のインド人の男の子の話。すごく良かった記憶があるのでもう一度観たい