skchiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.5

シチュエーションサスペンス。
オペレーションルーム一部屋だけで撮影完結してんだよなぁ、これ。
そう考えると凄い。
どっか一部屋借りて、電話パソコン準備して、4、5人集めればできちゃう。
アイディア万歳
>>続きを読む

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

2.0

んー。
面白いんだけどね、
壮大すぎる思想なのでもて余した感かな。

ウィルスの具現化、という訳でもなさそうね。
あれだな、レベルE的。
彼らのことをアメリカ人と言ってるので
アメリカ人に対する皮肉も
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

2.5

家族を省みなかった老人が
善悪を省みず麻薬を運び
最後まで家族をないがしろにするという
不器用な男というものは哀しいものですね、
という映画。
にしたかったのだろうか。

僕には何も感じられなくて、
>>続きを読む

ロスト・マネー 偽りの報酬(2018年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

リーアムニーソン展開入れなくても良かったんじゃないかなー、と。
なんか取って付けた感がある。
単純に、女達の強奪サスペンスにしても良かったんでは??

なんかこれまでのスティーブマックイーンの映画とは
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

4.3

よかった。
音楽が良かった、最後のレデイオヘッドにやられた。

スーパーポップでファッショナブルなオープニングからの流れが最高に良かった。
その陽気さと次第にリアルな崩壊へと向かう対比が物凄く良くて、
>>続きを読む

ヘイト・ユー・ギブ(2018年製作の映画)

3.7

2009年に実際に起こった黒人少年射殺事件を元にして
2017年に発表された小説を
2018年に映画化したもの。
で、今2020年。

何度も何度も繰り返されるのは
描かれていた白人の友達の姿勢なのだ
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

2.2

覚醒シーンでチーン…。
それまでの背景、
なんか分からんけどやばそうなブツを運ばされることになっちゃったとことかは
普通の女の子だったのね、
って感じで面白かったのだけど…。

他人、他物質も操れるよ
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.0

思いの外面白かった。
シンプルなタイムリープものだけど、
シンプルが故だろうか。
こんなネタはさんざん作られてきただろうに。

このての映画で困りどころのオチも、
このオチが非常に出来を左右するのだけ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.4

911題材の映画って、
アメリカパトリオットな感じになりそうだな、と割りと避けているんだけど、
スティーブン・ダルドリーが監督と知ったので見てみた。
だってイギリス人だし。

なので、全くUSA!US
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.5

地縛霊。
そして歴史は繰り返す。ってやつ。

ゴーストものであって、
シーツを被っただけの子どもが絵に描くような幽霊、
そのまま普通に撮影され、ある意味新しい。
定点映像多く、とても間のある映画。
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

3.8

面白い映画でした。
ストーリーはハートフルで、
インド映画特有の歌踊りあるけど
それほど濃くなく程よい感じの、
途中からロードムービーでした。

が、この映画はとても興味深い、実に面白い。
まずインド
>>続きを読む

タンジェリン(2015年製作の映画)

3.4

ものすごいイエローフィルターで喉が渇く。
黄色ってなんか落ち着かない。
序盤ちょっとたるかったけど、
見てると結構面白かったかな。
トランスジェンダーの娼婦という
ストレートからしたらぶっ飛んでる人ら
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.6

なんとなく見たくなったので、
頻繁に読み込みで映像が止まり、
画質が悪い時には字幕さえも判別できないくらいになり
ノートPCでウィンドウを小さくして見ないといけないような
動画配信サービスで視聴。
>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

2.0

1話目が一番好き。
やっぱ全人類共通の話題なんだね、こういう恋もの。
突如なんだそりゃ設定になってしまうのだけど
何故かそれを受け入れてしまうスムーズな流れがあった。
毒蛇なのに舌を噛んじゃったんだよ
>>続きを読む

ロスト・リバー(2014年製作の映画)

1.3

確かにレフン監督の影響受けまくり、
というか、真似であり、当然劣化版。
くそつまらん。

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.5

SFアクションですね。
韓国映画だと、
ハリウッドものより親近感が沸き、
邦画ほど嘘臭くない、ので意外と丁度よいのかも。
邦画で銃撃ったり浮かしたりって、どうしても胡散臭く感じてしまうから。
それとも
>>続きを読む

セルフィッシュ・サマー ホントの自分に向き合う旅(2013年製作の映画)

2.4

んー、いまいち魅力に欠ける。
多分この映画の製作者の言いたいことは
「セルフィッシュ」じゃないだよなぁー。
原題違うし。
原題の言わんとしてるところが良く分からない。
あとあのお婆ちゃんのくだりとか、
>>続きを読む

ヴィクトリア女王 最期の秘密(2017年製作の映画)

3.2

ヴィクトリア女王の在位はかなり長いですね、今のエリザベス女王もだし、英国はクイーン国家ですねぇ。
ジュディデンチしかできる人いないわなぁ、と。
目力!

よくありそな、ほぼ事実、というお話。
女王が心
>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

2.0

ソウシリーズはどこまで見たのか分からないけど、
この手のものは1作目が一番面白い、
に当てはまる映画。
2作目以降はどれだけ痛いのか、ってだけだったような気もするけど、
本作は対して痛くもないしグロく
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.5

はー、遂にまともに黒沢見たわ。
私の映画好きもようやくここまで(笑)

羅生門だけど、内容は藪の中がメインなのね。
芥川羅生門の老婆がいつ出てくるのやら、
と思ってたけど出てこなかった。
しかし、ちゃ
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.8

なるほど。
もはや古典となってるかもしれない映画。
昨今の、社会から弾き出され苦悩する人間を描く映画の走りなわけだ。
知人が、ジョーカーに通じるものがある、
ジョーカーのロバートデニーロは絶対この映画
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.8

作品賞を獲ってもおかしくない映画。
サムメンデスと言えばアメリカンビューティーの強烈さで作品賞を獲ったのを思い出す。
この映画も、どことなく、そことなく、
美しさと物悲しさを感じる映画。
数ある戦争映
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

2.6

漫画を読んだので見てみた。
実写化にしては、早乙女以外は割りとキャラは合ってる気がする。

まぁそもそもとんでもな設定ではあるが、
実写化特有のオリジナルストーリーが何かチープ。
終盤、黒目が小さくな
>>続きを読む

人生タクシー(2015年製作の映画)

2.8

んー、あんまり感じなかったなぁ。
イランの人々の様々な考え方なんかを垣間見ることができて新しい発見にはなったけど、
それを詰め込みすぎた感じがある。
今のイランの考え方、こんな人もいるよね、
みたいな
>>続きを読む

プールサイド・デイズ(2013年製作の映画)

3.0

まぁ普通。
よくある話だし、
最後の盛り上がりのテーマがそれなの?って、
そんなに大事な内容だったっけ?って。

とりあえず母親の彼は最悪に嫌いだし
まじでああいう人いるから嫌、
母親も息子のこと気に
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

面白い。
パルムドールっぽい。
アカデミー会員には好かれるか微妙なとこだなぁ、
とは言いつつ、
エンタメ要素強いので単純にも楽しめる。
前半はトントン拍子でテンポ良くパラサイトが進み、
中盤は古典的な
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

全体のバランスは良かった。
当時のヒトラーを狂信していたドイツの異常さ、
それでも自分の心と見つめ会う姿を
ヒトラーとの対話というクレイジーな表現で演出。
ユーモアのバランスが良かったので違和感なく、
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

3.7

クリスチャンベールやっぱいいなぁ。
マットデイモンもいいし、
やっぱ役者がいいと映画に引き込まれる。
マットデイモンとクリスチャンベイルではなく、
シェルビーとマイルズだった。

映画の大半は車が凄い
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

2.9

アイディアと、ほんとにやっちゃってるのと、
全裸スタートっていうそこまで!?っていうのは面白かった。
最初の1カ月くらいをもっと見たかったかなぁ。
ほんとに必要なものって何選ぶのかなって。
最初にコー
>>続きを読む

ワイルドライフ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

このパッケージが相当素敵。
ジェイクギレンホール良いなぁ。
何考えてるか分かんないギョロっとした目、素敵。

そりゃ、真面目に職探しせずに、
妻、子に働かせ(そういう意志があったわけではないけど)、
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.0

わりと素手の格闘が多いところと、
それが柔道だったり、なんとか柔術みたいなやつだったりするのが面白い。
ジョンウィックは色んな格闘技をマスターした人なんだなーと。
あと前作同様、車でがんがん人をはね飛
>>続きを読む

サタデーナイト・チャーチ 夢を歌う場所(2017年製作の映画)

3.2

微妙なミュージカル風なんだけども…
まぁまぁ悪くはなかった。
ミュージカル映画だと、
歌で盛り上げて盛り上げて!ってのがあるけど、
これは歌では其ほど盛り上がり感はなかったかな。
でもその時々の心情を
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.5

今更見ました。
見たことあるなーってシーンもあったので見たことあったんだろな…(笑)

37年前に想像した未来、
車は空を飛ぶ、
レプリカントを判別する機械はアナログな変なメカ、
レプリカントは人間そ
>>続きを読む

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.2

予定通り!ではあるけど
結構面白いし好きな感じ。
アメリカ人にとってのクリスマスって
日本人にとっての正月みたいなもんで、
普段都会でヒールをカツカツいわせて歩いてるギャルも
大きな荷物持って新幹線の
>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.3

妙なリアルさを感じる映画ですね。
ドラッグの派手な描写なんかは少なめで、
日常を描いている感じが多かったので、
じわじわとリアルに感じられたのかもしれない。

立ち直れてると思っても
シラフになったと
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

1.6

まあまあ。
T2への思い入れが強すぎる分、見るかどうか迷ったけど、
SF映画として序盤のカーチェイスは迫力あったし、
ターミネーター特有の至近距離乱射やボコボコ格闘は面白かったので及第点。

ターミネ
>>続きを読む