ukiukiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ukiuki

ukiuki

映画(131)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天気の子(2019年製作の映画)

3.7

帆高と陽奈の家庭の事情をもう少し見たい気もした。

君の名は。も、天気の子も素晴らしい。音楽も描写も素晴らしい。ただもう少し口数やBGMが少ない新海さんの静かな作品がまた見たいとも思った。

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年製作の映画)

2.2

アニメとマンガが好きでも、話が頭に何も入ってこないかんじだった。初めてエウレカを見る人には色々難しそうと思った。

あの日々の話(2018年製作の映画)

3.8

ずっとカラオケボックス内の会話劇で特に激しい展開があるわけではないけれど、新しい笑いの感覚が起きていて、最後まで飽きずに楽しめた。

上映中、観客の笑いがなかなか心地よい映画だった。

今度は大学時代
>>続きを読む

ジャッジ!(2013年製作の映画)

3.4

広告業界にフォーカスした映画はあまりなかった気がするから楽しめた。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.7

ジブリ作品の中で、どんな話だったか思い出せないランキング1位の映画だけど、見るたびに、好きだなぁと思える映画。

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

いわゆる日常系で、とくに話に大きな波もなく、ゆるゆると進んでいく。

それが妙に心地よく、ずっとこの姉妹たちの生活と人生を覗いていたいなという気持ちになる。

GO(2001年製作の映画)

3.3

高校生の時に見て、
電車から逃げるシーンは
しばらく頭から離れなかった。
それぐらい印象的。

ピンポン(2002年製作の映画)

5.0

殿堂入りしてます。
すべて最高、素晴らしい、100点(5.0点)。

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.0

そして父になる、も、永い言い訳も、
子どもの演技にハッとする。

ミックス。(2017年製作の映画)

3.0

出演者が豪華。蒼井優のキレの良さとガッキーの生脚が100点。

すごく良い!とまではいかないストーリーだったけど、ライトに見れて楽しかったです!

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

映画館で見る価値がある映画だ!

ふだん映画館で2回目見たいと思わないけど、
これは見たくなった。できれば爆音上映で。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.6

話題作ということで、
かなりハードル高めで観たけど面白かった!
誰一人と知らない役者さんだったけど、どの役者さんも全力で演じきっていて、見ていて気持ちが良かった。

エンドロールの映像も良かった。

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.6

エンドロールでtofubeatsが見事にまとめあげた気がした。

麦との短くも本当に恋をしていた時間も、
亮平との長く穏やかな平和な時間も、
どちらも“夢の中のよう”。
寝ても覚めても、夢のようだった
>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

3.8

美しい映画。
ピアノのBGMも好きです。
教室の窓から大きなアトムが見えるシーンが印象的。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.5

大好きな作品。
結婚式のシーンが好き。
仕事に熱心な主人公だけど、
たしかな愛を感じる。

ユーミンの曲、ピッタリ。

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.6

犬好きなわたしは、
自分の犬と重ねて何度も泣いた。

わたしも犬を飼って分かったこと、
犬にも人間のように感情があること。
空気を読めること。
言葉を交わせなくても目で通じ合えること。
たくさんの人に
>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.0

時かけ、サマーウォーズ、オオカミこども、と大好きだったので、どうしても比べてしまうと今回は縁の繋がりというところにグッとくるというかんじがあまり無かった。

ただ家の設計や昔の家や未来の東京駅などの描
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.4

子供の演技にハッとする。
言いたい事がハッキリ言えず、
表情に出ているかんじとか、
拗ねて逃げてしまうところとか。

りゅうちゃんの"願い事"で、
ジーンときました。

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.6

‪ 完全犬派なのでウェスアンダーソンの日本と犬へのリスペクトを感じる犬ヶ島に感謝の気持ちあふれた。

日本語書体がオシャレに入ってたり、ストップモーションアニメの表現もとても豊かで視覚の仕掛けも面白か
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

序盤のカーチェイスは、爽快で1番アガる。これが、秒でアガるかぁ。

音楽と合わさって、とてもエンターテイメントとして楽しめた。