TTさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

  • 359Marks
  • 425Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.0

評判ほど笑いどころがない。満員の映画館で観たがリピーターらしき人達の先走った笑いに引いた。

アメリ(2001年製作の映画)

4.2

とても好き。だがナレーションが日本語だったら絶対無理。言葉がわからず字幕で観る良さはナレーションが音楽を聞いているように感じられる事。

セッション(2014年製作の映画)

2.0

主役がいつも良い人の必要性はないが、全く魅力的ではなく見ていたい人と思わないし、ドラムのリズムがずっとズレてる感じがきつい。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.5

初めて観た時の映画への引き込まれ方が忘れられない。途中から瞬きができないほど集中して前のめりになって観ていた。

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.2

天才の子がかわいすぎる。そりゃ叔父さん頑張るわ。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.5

面白いし好きだが、監督の作品はいつも警察とヤクザが馬鹿過ぎるファンタジー映画

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.3

エレファントの作り方をそのまま当てはめた作品。やっぱりエレファントは凄いと思わされる。橋本愛のかわいさに浸る映画。

豆大福ものがたり(2013年製作の映画)

2.0

菊池亜希子はどんな役でもやっぱり菊池亜希子。というかいつも菊池亜希子を演じてる感がある。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

3.0

やっぱりソーとかの超人とちょっと強い人間とかが一緒に戦うって無理ありすぎてきつい。

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.0

面白くて好き。監督はこの作品以降毎回右肩下がりでつまらなくなっている。

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.8

オープニングが志村けんがNHKでやってたコントようで好き

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

バーのシーンで弾き語りに色々な楽器の音が重なっていくのが秀逸

怒り(2016年製作の映画)

1.0

小説読んでから観たからか全くの消化不良映画。

おろかもの(2019年製作の映画)

2.0

自主映画っぽい自主映画。設定は面白そうだったが観はじめたら面白くなりそうのまま。結局最後まで面白くならなかった。きったなくパスタ食べる所のアップとかを映画っぽいと思っていそうで痛い。

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

4.0

こちらが完全版と言えるのだろうが足されていない「この世界の片隅に」の方が断然好き。

14歳の栞(2021年製作の映画)

3.0

冒頭の馬のシーンは余計。退屈で寝てしまった。編集の巧みさを感じる。カメラの前で本音は言わない、その言わない本音をなんとなく感じながら観る映画。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.0

「誰も知らない」には遠く及ばない感覚。
監督の技巧が先に目につくというか、
こういう風に作ればカンヌを取れるという思惑を映画に感じてしまった。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

LGBTものや差別を描いたものが溢れている中で1番好きな映画