kkcckkccさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

勝手にしやがれ!! 英雄計画(1996年製作の映画)

4.0

普通に他所行きの黒沢清でシリーズを締めにくるという。
シナリオもちゃんと組み立てられてて逆にビビった、ちゅうかすごい。「不快なものは排除しよー!」って

勝手にしやがれ!! 成金計画(1996年製作の映画)

3.6

いよいよマンネリっぽいけどもはやマンネリ遊びを始めてて一番好きかもしれない。

ヒロインはファムファタール史上最も頭が悪くて、その不倫相手は寅さんに恋の指南される系の男だけどこいつもまたちょっとテレビ
>>続きを読む

勝手にしやがれ!! 黄金計画(1996年製作の映画)

3.5

マドンナのイカれ度とかわいさが両方ナンバーワン。
お歌をもっと歌っておくれや

ダムネーション 天罰(1988年製作の映画)

3.7

退屈だから石炭のロープウェイは走り、雨を降らすし歌わせる。人物はほとんど動かずカメラはゆっくりだけど横に結構動く。
タルベーラには、7、8年前初めてニーチェの馬やヴェルグマイスターハーモニーを見た時死
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年製作の映画)

4.2

チェンさん可愛い
「希望より理想より憧れより、君だけが真実つかんでいた」

たまもの(2004年製作の映画)

4.1

平成の真ん中の寂しさがあった

浜辺で何度も転ぶ彼女、それ捉えるカメラの引き具合がホームビデオのように絶妙で、距離感に泣いた

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.3

ガキっぽく振る舞うことにだけ小賢さを発揮するような、根性を矯正されるべきガキ、エドガーライトって多分そんな男
わりと気分は最悪

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.3

ドライブマイカーよりハマった
一話はホンサンス堀禎一ズームと「バイブ以下」で二度転調する会話
二話のキスは「PASSION」を思い出す
三話は「演じること」で、ずっとめっちゃ濱口だった。
あと全話いい
>>続きを読む

暴行儀式(1980年製作の映画)

4.4

幼稚な少年たちとファムファタール。デッキブラシで殴る。
てんとう虫スバルを完成させるタイトルバックが超カッコよい。退屈で話が行き止まってくる後半も、要るのかよくわかんないドリーショットとかラジコン、ス
>>続きを読む

天使のはらわた 名美(1979年製作の映画)

3.8

ノリノリで見た。
押井守とか絶対影響受けてると言い切る
埃っぽい幻

飛行士の妻(1980年製作の映画)

4.3

リュシーがチョーーーかわいい

もう1人は「お願い1人にして」の30秒後に「帰らないで」と言うメンヘラ

結末は死にたい。なんかすげー童貞心というか、あったようななかったような恋の幻の記憶を刺激されて
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.2

超面白かったけど変な文芸みとか手法の洗練というより自己模倣な感じとかで、濱口竜介の長編では一番ピンとこない。
2回見たけど3時間が心で1.9時間くらいだったのはマジ。

夜叉ケ池(1979年製作の映画)

2.7

山崎努が謎の集落にたどり着く最初の5分だけ良かった

ライトシップ(1985年製作の映画)

4.5

変態。ジャンルものだしスリラーしてるのにマクガフィン的なものが設定されておらず、船も「動かしてはいけない」。いつまでも終わらない悪夢のよう。
揺れる空の鳥籠、波にさらわれる銃、風呂、床に流れ出すアイス
>>続きを読む

ズームイン 暴行団地(1980年製作の映画)

3.7

実はパイロキネシス?
ニュータウンと隣り合う地の果て

ベリッシマ(1951年製作の映画)

4.4

映写室での手前と奥の照明がかっこいい
河原で人妻口説くシーンが好きだ。口説き文句真似する

喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年製作の映画)

4.1

ぬくもりヤバい
緑魔子の危なさ、なんつっても中村メイコ
君が代
京急みたいな車のお披露目も超良かった