寅年さそり座AB型さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.8

全編ティール色で統一された色彩や美術、ヨーロッパ的なクラシカルなBGMなど視覚・聴覚の演出が秀逸で幻想的な世界観にとてもマッチしてて🙆‍♂️✨

細かいところのディテール不足感はややあったけど、良くも
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

4.1

NASAという超実力主義なところに差別や偏見があったのにも驚いたけど、それ以上にあらゆるヘイトの問題や不当な待遇を圧倒的な知識と頭脳と実行力で解決していく主人公の3人が素敵だったー!!😆

3人それぞ
>>続きを読む

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜(2011年製作の映画)

4.1

人種問題という重いテーマを扱ってるわりには作品のトーン自体は明るくて観やすいけど、一部の公民権運動fuckな白人至上主義者たちの言動は目にあまるものがあってイライラ...。
でも主人公と差別って何?な
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.4

ふと読んだクレジットカードの会員情報誌のおうちシアターのコラム「人類がいちばん幸福だった年」1962年を舞台にした映画を特集したコラムで、とても面白くて興味深い内容だったにもかかわらずリストに挙げられ>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.8

ずっとこの映画をオススメしてきた恋愛映画大好きの女子力高めなビーガン女子が、わざわざ家までBDを届けに来てくれて、こちらでもすごい評価が高い作品を今更ながら鑑賞👀🎞
タイムリープ+人間讃歌+家族愛の物
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.8

なんで今まで観てへんかったんかが不思議なくらい面白かったー!!
タイトルでパラレルワールドorアナザーワールド系かなって最初思っちゃったけど、その設定の内容がすんごいラブストーリー仕様で良かった〜😚
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.0

お家BBQの準備してる時に、後輩ちゃんが観たいとのことで糖質制限中なのに「いいよー」って言ったのを激しく後悔(OMG...😫)
お肉・野菜もそりゃいいけど、やっぱり穀類(特にパン、パスタ)は最強や..
>>続きを読む

サヨナラの代わりに(2014年製作の映画)

3.7

難病を抱えたアラフォー女性と、介助アルバイトのあけすけな性格をした女子大生との、友情というかその上をいく友愛を描いた感動作。

男同士の友情は相手にもよるけど基本的に単純明快w👬
女性は心や身体・生き
>>続きを読む

キャッツ&ドッグス(2001年製作の映画)

3.4

正義・犬vs悪・猫の設定はどちらとも一緒に暮らしてる身としてはちょっと複雑な気持ちだけど...。
ストーリーがスパイ・アクションなので従順で人懐っこい犬、自由気ままでクールな猫のイメージでいったらその
>>続きを読む

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

4.1

まだまだコロナは油断できないけど
こういう時にしか出来ないな〜と思い、明日からとある習い事を始めるので、やっぱり習い事といえばこの映画!と思い鑑賞📽

人生に何か満ち足りない感情を持っていたり、現実社
>>続きを読む

ゴッホ~最期の手紙~(2017年製作の映画)

4.0

子供の頃永谷園のお茶漬けに入ってたゴッホの絵画カード、大人になってからはポストカード、「自画像」メガネケースや色んな雑貨を集めたり、ゴッホ展、嘉門安雄の「ゴッホの生涯」、原田マハの「たゆたえども沈まず>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.3

QUEENファンとしては史実と異なる点や、ドラマパートの事柄の比重、描いて欲しかったエピソード(Ba.ディーコンの加入経緯、親日家のQUEENの初来日した時の様子、マイケル・ジャクソンやデヴィッド・ボ>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

3.4

物語の設定とポップなジャケット、ジャンルがコメディだから、ラブコメ+ファンタジーかなと思ってたら観終わった後すぐに「どこにコメディ要素あんねん!」とツッコミを入れるぐらいに、思ってたのとは違う映画だっ>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.2

「IT/THE END」ぶりの4DX鑑賞📽

何回も観てる好きな作品👀✨
雨、風、爆破、列車の暴走、カーチェイス、銃撃戦、無重力空間 etc.など完全に4DX向きの映画で、「IT/THE END」も水
>>続きを読む

星ガ丘ワンダーランド(2015年製作の映画)

2.0

志村どうぶつ園で動物に対する博識ぶりや、どハマりしたドラマ「凪のお暇」のゴンを見てからファンになった中村倫也が主演だからレンタルした作品。
けど内容が薄すぎて途中からお酒作りに行ったり、犬のグルーミン
>>続きを読む

エレファント・マン(1980年製作の映画)

3.9

子供の頃に映画も観て伝記も読了したこともあるけど、大人になってからは初鑑賞。

改めて観てみて自身の倫理観や他者に対する振る舞いなどを自問してみたけど、メリックに群がる野次馬側の人間にはなってないなと
>>続きを読む

学校の怪談(1995年製作の映画)

3.6

思い出補正とか抜きで普通に面白くてwikiを覗いてみると、日本アカデミー賞の脚本賞と美術賞にノミネートされてるみたいで納得😤

けっこう子供だけのシーンも多く子供同士の関係性がわかる会話や、妖怪に恐れ
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.8

今朝ポストに大阪の実家のオカンから時々送られてくる、関西の深夜に放送された自身が好きそうな映画をBlu-rayにまとめてくれたのが届き、タイトルメモに「タクシードライバー」と書かれてて、完全に書くとき>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

4.2

クリスマスシーズンになったら観ようと密かに思ってたけど、色々とあり真夏に鑑賞🍉
秋と冬の過ごし方にちょっと人よりこだわりがあって、この季節に洋服・雑貨・旅行など散財しすぎてしまう癖がある、秋と冬が大好
>>続きを読む

グッド・ネイバー(2016年製作の映画)

2.7

悪戯をしてくる少年たちにその上をいく報復を仕返すクレイジーなおじいちゃんとの攻防を描くお話かなっと思ってたら、全然違ってちょっと肩透かしを食らった感じ🤢

98分のうち70分くらいまで、幼稚で低俗な会
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

4.5

北野武監督作品で「あの夏、いちばん静かな海。」の次に好きな映画🎬
近年の作品ではあまり見られないキタノブルーを堪能できる傑作。

抗争中のヤクザが沖縄の綺麗な青い海の砂浜で童心に帰ったように昼間は相撲
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.3

テレワークの日は1日映画2本観るぞ!と
意気込んでレンタルしたDiscを物色したり、Fire TVのリモコンをカタカタカターしてたら、仕事の相談に家に来た後輩の1人がなぜかDVD持ち込んできてほぼ仕事
>>続きを読む

ロイヤルコーギー レックスの大冒険(2019年製作の映画)

3.5

コーギー好きな人、そしてコーギー大好きおじさんの自分にとってはたまらない映画だった🐶
でも胴長短足のコーギーが上ジャンプや階段を上り下りするシーンが多くて背骨や腰を心配したり、大型犬にボコられたり人間
>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~(2019年製作の映画)

3.6

ひとつの質問を何十年もしている行動力と、接触した著名人の大半はすごい人ばかりなので称賛に値する行いで素晴らしいと思うけど、ディレクション能力と人によってテーマがブレてる質問をしてたのが残念だった...>>続きを読む

宮廷画家ゴヤは見た(2006年製作の映画)

3.8

タイトルの通りゴヤにスポットを当てた物語ではなく、宮廷画家になってからのゴヤ目線の王室、宗教、人々の様子と18世紀末〜19世紀前半のスペインの時代背景を描いた作品。

当時の宗教にまつわる描写、人間ド
>>続きを読む

陽だまりの彼女(2013年製作の映画)

4.8

江ノ島までドライブする際には必ず車内で流すマイルールを作ってる、音声だけでも楽しめるぐらい邦画ラブストーリーで1番好きな映画🐈

日常感のあるストーリーとちょっと不思議なファンタジーが上手くマッチして
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.1

「古畑任三郎」「刑事コロンボ」のBlu-ray-Complete BoxをBGMのように家で流してるぐらい大好きな[倒叙ミステリー]の新たな傑作の誕生👏✨
クラシックな雰囲気、張り巡らされた伏線、登場
>>続きを読む

タイムリミット 見知らぬ影(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

マリウスが大怪我しても泣かずにグッと耐えてるのに、親父がハンドルをバンバン叩きながら号泣してるところは...😧
親父が1番取り乱してどうすんねん...。
あと悠長に雨で手についた血を洗うシーンは何だっ
>>続きを読む

SLAM DUNK 湘北最大の危機!燃えろ桜木花道(1995年製作の映画)

3.4

朝の散歩前の眠気覚ましに鑑賞🐕

相変わらずミッチーとリョータと流川はかっこいいし、メガネ君に焦点を当ててるとこもいい👓
花道の海南戦のパスミスの記憶を払拭するようなゴリへのパスのシーンがあって、「今
>>続きを読む

夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風(2019年製作の映画)

3.3

タイトルがお洒落で季節モノの作品が好きで四季をテーマにしてるから期待しちゃったけど...春以外は突出して良いと思えるものがなくて、でもこういうオムニバスの短編集の映画の雰囲気はいいと思う。肝心の脚本が>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.8

実話ベースで内容が内容なだけに、淡々と物語は進んでいくけどキャストの演技、リアルで丁寧な描写、会話のテンポが早くてセリフのキレがすごく、108分の短めの作品ということもあって、いっさい中だるみを感じず>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

いい年したおっさんなのにモブキャラの腕スパッ!首ヒュン!のところ「ヒャッ!ウォッ!🙈」ってちょっと反応してしまって、会社のかなり年下の子にクッソ笑われてしまったけど、あれは無理やわ。唐突すぎるわ...>>続きを読む

MIRACLE デビクロくんの恋と魔法(2014年製作の映画)

3.6

まだまだテレワークが続くので
会社の後輩ちゃん達が自宅にお土産
(白い恋人、萩の月→安定の美味しさ、諏訪浪漫ビール→長野クオリティ高し、水うちわ?→水滴が飛んできて涼しい)
を持ってきてくれて、ケッタ
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.0

若い頃はよく洋画のラブストーリーを観てたはずなのになぜだか未鑑賞だった映画。
洋画の恋愛物はちょっと癖ありの「キャロル」以来で、もうこういう王道ラブストーリーは面白く感じないだろなーと思ってたけど、没
>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

3.5

通り魔殺人によって妻を殺された男。
夫と姑と代わり映えのない生活をしている唯一の趣味が皇族の追っかけの主婦。
同性愛者で完璧主義な弁護士の男。
3人のやりきれない人生、家庭、恋愛をリアルなタッチで描い
>>続きを読む

流れ星が消えないうちに(2015年製作の映画)

2.2

ドラマ「G線上のあなたと私」を見てから波瑠のファンになって、しかし今作の若い頃の波瑠を見ててもそんなに魅力を感じず、やっぱりアラサーの波瑠がいいんやなー💁‍♂️...っていう感想しか思い浮かばないとい>>続きを読む