青さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.1

どうしようもない少年達、どうしようもない。こういう人間、実際におるんよなぁ。映像が美しかった。絨毯に沈んでいく描写、とても分かる。

フライド・グリーン・トマト(1991年製作の映画)

5.0

我が人生で最良の映像作品。価値、人生、死と愛、生、嫌悪に献身、崇拝、時間。すべての有限性。なにもかもを教えてくれた映画。

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.8

さいこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の映画です。エマが可愛くて、エズラが美しい。UKロックをちょっとでもかじってたら音楽も楽しめる。少年少女にとって音楽、アルコール、パーティ、ドラッグ、ラブ&セックスは大いなる>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.2

一家に一台ベイマックスが必要とされる時代がすでに来ているのでは???ベイマックスがいないと仕事頑張れない。うちに来てくれベイマックス。何度みても泣く。

ジュマンジ(1995年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃から何度も観た映画。大きくなってB級扱いされてるらしいことを知って愕然とした。幼い頃は、主人公がジャングルから帰って来たとき、両親が亡くなってたのがショックやったなぁ。

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.9

コメディの金字塔の一つ。全世界の子どもが観るべき。大きなお家で何日間も一人でお留守番って、ワクワクと同時にドキドキするね。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.0

新海誠さん、やりたいこと全部やったな〜〜〜〜。音楽と映像美。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.8

何度観ても最初の空港のシーンで泣いてしまう。マーティン目当てで観た映画やけど、これをきっかけにリチャードカーティスに出会えた。これだけの俳優陣を揃えるのに一体おいくら億万$かかったのか……。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.6

全世界観ろ。特に日本人でちょっとでもオタク気質があるなら「レオンとマチルダ」を好きにならないわけがない。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.3

C'est la ie. これが人生やし、仕方がないよね。君がどこかで幸せにやってるのならそれで。素晴らしい映画やった。見た時期も良かった。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0

リチャード・カーティスはこれだからぁ〜〜〜これだからさぁ〜〜〜〜。彼が「アバウトタイム」の為に引退した、というところまで含めて完璧な作品。愛し愛されるということを彼の映画を観るたび思い出すし、それがど>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.3

音楽と映像、場面の切り取り方が美しかった。バイト先の店長(40代、バツイチ子持ち)の大泉洋を好きになる為の映画。なにせ原作が素晴らしい。

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

5.0

全人類観ろ。最高過ぎて見終わったあとしばらく現実世界に帰ってこれん。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

5.0

ゴジラ作品初鑑賞。映画館で観て本当に良かった。ゴジラはまさしく神であり、「人智を超えた」もの。いつの時代も神は人の手によって創られ、人によって滅びる。ゴジラがビームを放つシーン、あまりの神々しさに祈っ>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

4.0

文句なしのスタンド・バイ・ミー。きちんとストーリーのあるホラーで、肝心のホラー部分もしっかりホラー。少年少女の美しさ、「負け犬」達の仲間意識。オリジナル版ではぼかして表現されていた部分が割としっかり描>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.9

良い映画やった。結局私は何を見せられたの?ピーターとパッパが萌キャラという事とピーターをなんとしても守りたいと強く思った事しか分からない。立場の違う者同士、最も血の濃い間柄で一つ屋根の下共同生活を送る>>続きを読む