やおさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

3.0

POV映画で当時としてはかなり斬新で低予算ながら大ヒットした作品

映画を撮りに森に出かけた3人が行方不明なるシンプルなお話でしたが、POVならではの臨場感、没入感があり怖く、来る来ると思い見てたら来
>>続きを読む

呪怨2(2003年製作の映画)

3.4

劇場版2作目

まさかの伽倻子さん転生してしまうオチでしたが、「富江」「らせん」ぽさもありつつ「呪怨」独自の怖さもありその中にオムニパス形式で物語がどんどん繋がるストーリーにやりすぎ伽倻子さんと俊夫く
>>続きを読む

呪怨(2002年製作の映画)

3.6

Jホラーと言えば「リング」と「呪怨」があげられるであろう劇場版一作目を久しぶりに視聴

いつ見ても怖くオムニパス形式なっており、様々は驚かせ方呪殺し方をしてきて面白かったです。

それにしても伽倻子と
>>続きを読む

クローブヒッチ・キラー(2018年製作の映画)

3.8

10年前に起きた未解決殺人事件の犯人が父親かもしれないと思った息子が疑って行くお話

とても理想的でいい父親で家事、育児、仕事、そして周りからの信頼などどれもとっても信頼されている父親で家族中も円満で
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.3

漫画、アニメ、映画など世界中で後に影響を与えまくった日本アニメ映画の金字塔久しぶりに鑑賞しましたがやはり凄いしか言えません。

当時の技術で今のアニメとも匹敵する作画背景映像表現に近未来SF×昭和のカ
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.8

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を去年見て面白かったので元ネタのこの映画を見ましたが見た後だとオマージュやリスペクトが多かったんだなって思う場面がかなりありました。


どこかで聞いたことあるテーマソングに
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.8

映画好きなら胸糞・鬱映画と言ったらみんな出すであろうミストを2度と見たくないといいつつ好きな映画なので久しぶりに鑑賞しましたがやはりラストのオチを見た後はどんよりした気分になります笑

二つの恐怖ポイ
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.0

上映禁止というワードに惹かれてしまい視聴

殺人鬼が一家を殺害するだけのシンプルなストーリーで映画というより殺人鬼目線ドキュメンタリーと感じました。

挙動不審で動機もなく淡々と殺すサイコパスモンスタ
>>続きを読む

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

3.4

ある閉鎖されな村があり、森の向こうに入ってはいけないと言う言い伝えが有りそれを守り平和に暮らしていている村人達が次第に‥

嘘や秘密で固められた村のどんどん秘密が明らかになっていき、怪物、森、町の謎が
>>続きを読む

ゼイラム(1991年製作の映画)

3.5

日本舞台のSFで日本にSFを取っつけてもこんなに違和感ないのものこの映画ぐらいじゃないか?って思うぐらい自然でした。
不気味かつ空気感やコンピューターキリなどを駆使して別の空間を表していて上手いと思い
>>続きを読む

融合体(2017年製作の映画)

3.9

ニール•ブロンカンプ監督のSFホラー短編

サバイバルホラーゲームを彷彿とさせる展開に「サイレントヒル」「デッドスペース」などに似たクリーチャーで出てきてかなり好みでした。

クリーチャーのインパクト
>>続きを読む

クリープショー(1982年製作の映画)

3.4

5つの短編ホラーをまとめた映画で、短編とホラーはやっぱり相性がいいと思いました。

全て不思議なお話になっており、日本人馴染みの「世にも奇妙な物語の」のえぐい版でそれぞれに個性かつ別のベクトルの怖さが
>>続きを読む

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

3.3

外の世界に出さず、家の敷地内だけで子供達を育てるカルト的家族があることをきっかけに狂い始める

一定の盛り上がりで淡々と進んでいく性的変態映画でした。

お父さんという独裁者が絶対な世界で閉鎖空間で育
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.3

正直ツッコミどころ多く無理があるなと思いましたが、終始不気味な隣人に過去にあった失踪事件が点と点が繋がっていく様はみやすくて良かったです。

香川照之演じる西野見るからに関わってはいけない人感が凄まじ
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.6

生まれてから勝ち組で顔もよく一流企業に働いていて何もかも完璧なエリートが連続殺人を繰り返していくサイコスリラー映画

完璧主義者の主人公が全て得ているのに生きている実感が湧かず、浮浪者や犬、女性を痛め
>>続きを読む

ヒルコ 妖怪ハンター(1991年製作の映画)

3.6

夏休みにみたいなんだかエモいホラー映画でした。

原作は未読ですが、テンポよくストーリーが進んでいき、ヒルコに襲われながら謎を置いていく物語で飽きずに見れました。

ヒルコの造形が素晴らしくそしてトラ
>>続きを読む

Basically(原題)(2014年製作の映画)

3.0

アリアスター短編作品

女性がカメラに向かって嫌いな母親や元彼、過去などを永遠と話している短編ならではでした。

カメラワークの構造や家や中の家具がどれもおしゃれでアリアスターのセンスの良さ出てました
>>続きを読む

The Strange Thing About the Johnsons(原題)(2011年製作の映画)

3.7

30分という短い時間の中に居心地の悪さや気持ち悪さがあり卒業制作で取るような映画じゃないよって改めてアリアスター監督の異常性や天才性が見れました。

衝撃でしたねそうきたかと思いました。最近ニュースで
>>続きを読む

悪魔を見た(2010年製作の映画)

3.9

殺人鬼によって妻を殺されてしまった警察官の復讐劇

どちらが悪魔なのか復讐という呪いに取り憑かれてもはや亡き妻ではなく復讐すること自体が心の支えになっているんではないかと思わせる血も涙もなく倫理観がな
>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

3.6

二人の子供と大きな屋敷に住む主人公に新しい使用人が3人訪れてから不可解なことが続く話

不穏な空気と不気味なゴシックホラーで使用人達の怪しさと相待って良質なホラーとなっていましたが、しっかりと伏線回収
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

4.3

めちゃくちゃ面白いじゃないですか‥

地球にエイリアンが来て、第9地区いう場所に隔離され難民として迎られ人間とエイリアンの共存を描いたモキュメンタリー風映画

モキュメンタリー風で進んでいき、各専門家
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.7

初日の初回に見てきました!!

なんというかわかりやすいホラーでもないしスリラーでもない
でも何故か見ていて不安や不信感に駆られ、居心地が悪くなる気持ち悪い映画で、グロや虫など人間の嫌悪感を煽るわかり
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.5

故郷に転居し夫の同級生と再開した夫婦。新居に同級生から贈られてくる贈り物から始まるスリラー

とても気持ち悪い映画でしたが、人によってはスカッとする不思議な映画で人間の闇や醜さが伝わってきて良かったで
>>続きを読む

風が吹くとき(1986年製作の映画)

3.6

核爆弾の恐ろしさ、戦争な愚かさを描いた作品

田舎に平和に暮らしたわいもない話をしながら幸せに暮らす老夫婦が一瞬にして当たり前の生活がなくなり全て無になるこわさや元気だった二人がどんどん衰弱していく辛
>>続きを読む

ジーパーズ・クリーパーズ(2001年製作の映画)

3.1

実家に向かう姉弟が、とある教会で死体を投げ込む男の姿を見てしまった事から始まるホラー

ホラー映画あるあるの登場人物全部バカで映画でもその通りに説明してくれるほどありがな不振すぎる行動に笑ってしまいま
>>続きを読む

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

3.3

老人が遊園地で酷い目に遭うお話

一言で「老人を大切にしよう」若者は老人を煙たがってたりしますが皆歳をとり自分もいずれは老人になるそうなったら同じことになるという教育映画でいろんなメッセージがありまし
>>続きを読む

ダーク・アンド・ウィケッド(2020年製作の映画)

3.3

終始静かで淡々と物語が進みウトウトしていきますが、まさに悪夢を見てる感覚になれるので良かったです。

性格の悪い驚かせ方をいろんな角度でやってきており、狂気、絶望、精神的な恐怖をしてき、ずっと最悪な雰
>>続きを読む

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(2023年製作の映画)

3.4

良くも悪くも王道で友人や家族やカップルそして原作ゲームファンやYouTube、配信者がやってたあの名作ゲーム!ってなる人には必見でしたが、逆に言えばホラー好きや映画過ぎには物足りない作りになってました>>続きを読む

アンフレンデッド:ダークウェブ(2018年製作の映画)

3.5

前回の続編ではありますが、全く別のものになっておりこのての続編は二番煎じなりがちですがいい意味で裏切られて良かったです。

カフェでパソコンを盗んだ主人公が友人とスカイプ中に次々と殺されるお話

今回
>>続きを読む

フッテージ(2012年製作の映画)

3.5

過去の大ヒットを経験する作家が過去の栄光に縋り、過去に首吊りで家族全員が亡くなった事故物件に引越し、ノンフィクションの書籍を書いていたら事件に巻き込まれるお話。

良くも悪くもちょうどいいホラー映画で
>>続きを読む

許された子どもたち(2019年製作の映画)

4.0

いじめがエスカレートし被害者の子が亡くなり、殺人事件になった加害者の子のお話

重苦しく二つの視点から見れてとても考え深く特に今学生の子達に見てほしいテーマの作品でもありました。

いじめてか殺人事件
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.4

建築家を夢見るサイコパスのお話

何もかも地獄な映画でした。
12年間で60人の女子供関係なく無差別に殺す異常者なシリアルキラーぶりはとにかくやばく
イカれてました。
潔癖症や強迫性障害のシリアルキラ
>>続きを読む

アンフレンデッド(2015年製作の映画)

3.5

仲間たちでスカイプ中に謎のアカウントが入ってきて、スカイプの中にいるメンツが次々に殺されるお話

終始パソコン画面でリモートしてたのでパソコンでみた方が臨場感が出て良かったかなと思いましたが、アイデア
>>続きを読む

BLOOD THE LAST VAMPIRE(2000年製作の映画)

3.5

セーラー服を着た少女が日本刀片手に吸血鬼を倒すお話

セーラー服と日本刀と少女という最高の組み合わせは流石にエモすぎました。
短い時間の中で作画はもちろんのことBGMや重く暗い作中の雰囲気に映像の荒々
>>続きを読む

ミュージアム 序章(2016年製作の映画)

3.6

ミュージアムの前日譚だとは思いますがほとんど本編には関係がなく単発として楽しめます。

60分と満たない短い時間の中に胸くそを詰め合わせた悪趣味の連続で人の嫌な所やどんどん落ちていき狂気じみた顔つきに
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.8

カエルのマスクを被ったサイコやろうの怪奇殺人事件を追う刑事のお話

最初から最後までしっかり作っていてとても良かったです。始まってすぐの生々しく殺される死体から怪奇事件が起こっていく様子や家族そして精
>>続きを読む