先生さんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

  • List view
  • Grid view

ローズの秘密の頁(ページ)(2016年製作の映画)

3.7

あらすじと冒頭の流れで、原作は小説だろうなと思ったのと、半分くらいのところで全然関係者から話を聞いて事実かどうか調査しないからこれは…?と思っていたら案の定。

主人公が誰に気があるのかよくわからなか
>>続きを読む

復活の日(1980年製作の映画)

3.1

頑張って作ったなあ感。
いろんな国の話がしたくて、冷戦のなかの緊張感や、終末感が漂っている。「博士の異常な愛情」を思い出した。まあそんな感じだよね。
ストーリーは粗っぽくて、キャラの心情わかるけどわか
>>続きを読む

感染列島(2008年製作の映画)

3.4

面白かったし、泣けた。コンテイジョン、アウトブレイクの日本版のような感じ。
キャラ多めの群像劇やりながら、医者メインで話が進む。
当時の感想読むと、ひどい、稚拙、ありえないってあったけど、そんなもんだ
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.7

懐かしい。性格は変えず、それはよくないよっていう指摘が強めに入りつつも雰囲気は壊さないというか、見たかったものが見れた。
アニメ主題歌のオンパレードで最高。アクションシーンも良かった。
機械技術も現代
>>続きを読む

ダーク・スクール(2018年製作の映画)

3.4

そこそこ楽しめた。
予想よりホラー映画としての怖さは無い。アナベルより少ない。それよりも、この学校には何かあるっていうサスペンス的なハラハラが強い。
女子生徒と隔離された閉鎖的な学校ということで、サス
>>続きを読む

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.6

いい話。「レインマン」を思い出した。あっちは兄と弟との兄弟愛だったけど、こっちは、姉妹愛もありつつチャレンジする大切さを訴えるロードムービー。

ロサンゼルスに行くまでに心無い人に出くわしたり、障害に
>>続きを読む

美しすぎる母(2007年製作の映画)

3.1

よくわからない。最後に実話だとわかり、アントニーのその後が説明される。
ジュリアン・ムーアの異常さは感じるが、父親も息子のアントニーもおかしい気がする。
登場人物がずっと情緒不安定でストーリーとしての
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前作に続いて面白かったけど、前作は超えなかったかなっていう感想。
友人がループの主体?パラレルワールド?と思わせておきながら、結局主人公がもう一度月曜をループする。別の世界で。もう一人の自分うんぬんと
>>続きを読む

魔界探偵ゴーゴリIII 蘇りし者たちと最後の戦い(2018年製作の映画)

3.2

ゴーゴリの著作に基づいているので、ゴーゴリファン、もしくは、これに仮に原作があり、その原作ファンなら、この映像化はめちゃくちゃ楽しんで見られたと思う。けれど、私はそうではないので、まあ普通かな、もっと>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.1

面白かったーー!!!!!
ホラー版「恋はデジャ・ブ」といったところ。ラストで言及されてるし、もちろん参考にもされてるそうで。その他wikiに書かれている参考作品と比べてみても遜色なく面白い。

何度も
>>続きを読む

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

途中からなんとなく、そうじゃないかなあと思っていたら、そうだった。

シッターが作ったカップケーキを主人公が「私が作ったの」って言ったところにも引っ掛かったし、タリーの振る舞いがシッターにしては馴れ馴
>>続きを読む

ペイチェック 消された記憶(2003年製作の映画)

3.4

小気味良く20アイテムが大活躍してくれたので、楽しいけど、どことなく間延び感がある。
中盤のバイクとクルマの逃亡劇や最後の爆発シーンなど良かったけれど、ストーリーとしての奥行きというか壮大さが感じられ
>>続きを読む

グラスハウス(2001年製作の映画)

3.2

そこそこハラハラドキドキ。姉のスタイルが良いので、プールシーンや下着姿が多めなのもあり、後見人の父親の気持ち悪さがより引き立つ。
弟が夢中になるテレビゲームやビデオの存在に古さを感じて懐かしい。
家が
>>続きを読む

魔界探偵ゴーゴリII 魔女の呪いと妖怪ヴィーの召喚(2018年製作の映画)

2.9

1である程度世界観や話の筋道がわかったところで、2でなにか劇的な変化があるわけでもなく、単調になるべくしてなっていくところに飽きがくる。
中弛み回。
3があるからってことで、ドキドキハラハラが無い。画
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.8

気楽に見られる。本家のジュマンジが親子をテーマとするなら、こっちは友情になるのかな。本家より感動が薄かった。
まあでも、安心して見られる楽しさ。人種的割合とキャラの性格付けにバランスが見られる。

日の名残り(1993年製作の映画)

3.3

上品な映画。
地味だけど、原作の映像化なわけだから、小説のことを思い出しながら観るといいのかも。原作読んでないけど、雰囲気は充分に味わえた。

主人公の実直さと不器用さがいい。あの館と主人公を見守るポ
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.2

2回目。初見は映画館で観た。
映画館で観た時は期待していた分ちょっとなあと感じたが、DCユニバースの作品だと知らずに観ていたせいもある。
善悪入り交じっていて、突き詰めると座り心地が悪くなるような映画
>>続きを読む

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

3.4

いい映画。
ニコラス・ホルトの顔が濃い。可愛い~と愛でる感じじゃなかったけど、色白。さすが、ゾンビ役やっただけある。
ヒュー・グラントはフラフラな軽薄な男をやるのうますぎる。

疑似親子というより、映
>>続きを読む

デューデート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜(2010年製作の映画)

3.4

気軽にお気楽に楽しめる。
イーサンに対しては時々本気で苛立ちそうになったけど、ロバート・ダウニー・Jr.のピーターにも傲慢さがあり半減されてる。トラブル続きであんまり単調さはないが、笑いは少なめなよう
>>続きを読む

デトロイト(2017年製作の映画)

4.3

胸糞悪い~~~!!!実際の事件だからなおさら。
映画というフィルター、バイアスをかけたとしても、警官が殺人を犯したわけで、銃は発見もされていなかったわけで、黒人と白人の対立だからこそ起きた悲劇。悲劇と
>>続きを読む

魔界探偵ゴーゴリ 暗黒の騎士と生け贄の美女たち(2017年製作の映画)

3.1

そんな期待してなかったぶん、面白かった。ファンタジーミステリー。
だらだらでつまんないかと思いきや、サクサク話が進むし、演出もいい。夢か現実かわかりにくいところはあるものの、比較的画面が綺麗でキャラも
>>続きを読む

終電車(1980年製作の映画)

2.9

途切れ途切れ見た。主人公ともう一人いた同じくらいの女性の見分けがつかなかった。
シーンが細かく切れてるのが印象的。
恋愛については、よくわからなかった。え?そうなの?って最後驚いた。夫婦愛はわかったけ
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.0

戦車が出てくるかと思ったら出てこない。ハッピーエンドかと思いきやほろ苦い終わり方。

寒ざむしい真っ白な雪と暖かで明るいひまわり畑の黄色との対比が良かった。戦争時のリアル映像も使われてて、戦争ってやっ
>>続きを読む

ニア・ダーク/月夜の出来事(1987年製作の映画)

2.2

期待していた分、あんまり面白くなかった。展開が雑。

ヒロインのメイがめちゃくちゃ美人。
太陽の光を浴びすぎると燃えて爆発するのは良かったけど、吸血鬼らしさが太陽がダメで人の血を吸ったり丈夫で怪力なと
>>続きを読む

僕が星になるまえに(2010年製作の映画)

2.4

末期ガンになった主人公と友達3人と海を目指す話。
友達3人の見分けや性格や背景がわかりにくかった。トラブルはあるものの、引き込まれない。最後、姉と浮気していたっていうのは本当は主人公のこと好きだったか
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

泣けた。ゼロやサムライよりまし。というか普通に良かった。ゼロとサムライがひどかったので、ローガンがよりよく見える。

チャールズ死ぬのつらかった。キャリバンについては知らなかったので誰おま状態。チャー
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

【日本語吹替版試写会】
好きな声優の吹き替えとあり楽しんで見られた。字幕版と違って日本語を喋る彼らを見るとぐっと近さを感じるし、クリスチャンのクズさが際立っていた。また、ダニーのメンヘラ具合も冷静に観
>>続きを読む

モンスター(2003年製作の映画)

3.8

バス停での別れのシーンに泣いたし、アイリーンの生い立ちがわかるにつれ、同情しか感じなかった。

レストランのシーンは怒りを覚えたけど、あの態度は今まで受けた人からの態度なんだろうなと思った。

泣きな
>>続きを読む

容疑者、ホアキン・フェニックス(2010年製作の映画)

1.5

眠かった。ひたすら眠かった。
結局やらせだったという顛末を知ってるからこそ、全てが茶番。
おそらく、極一部の人以外は半信半疑ながらもホアキンのことを心配して真摯に対応している分、見ているこちらが謝罪し
>>続きを読む

Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow(2018年製作の映画)

4.0

最初のTVシリーズの隙間話。新編集版で見られて良かった。
ニヤニヤできる要素ばかりで楽しい。
コンポタの行方がわかって良かった。

ランナーランナー(2013年製作の映画)

2.9

まあまあ面白かった。話がトントン拍子で進んでいく。オンラインカジノについて、なんとなくわかった気になれる。
人間ドラマという点では、そんなになので、もっとなにか欲しかった。
父親の自己犠牲精神がとって
>>続きを読む

ブラック・スネーク・モーン(2006年製作の映画)

3.3

早く服を着せてあげろよって思ってしまった。
いい話。
画面がちょっと暗めで、田舎だからか2006年の映画とは思えなかった古さ。こんなもんか?
鎖で繋がれることで、安心を得るというのは結構好き。蛇の声が
>>続きを読む

そんな彼なら捨てちゃえば?(2009年製作の映画)

4.0

2回目。
いい感じに記憶が薄れていたので、思い出しながら見られて面白かった。
ジジとバーテンの組み合わせがめちゃくちゃ好きすぎる。
キャストみんな好きだしキャラ自体も好き。うまくいかないのも、うまくい
>>続きを読む

アローン(2017年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

ラスト直前まではまあまあ良いなあと思ってたけど、最後の最後にクソでは?という感想。

車とバイク、ビルやホテル、都市の通りなど、好きなシチュエーション。
主人公と兄もまあわかる。しかし、ドジとの恋愛が
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.1

周りからは変人扱いされてるけど、うまくいってる彼女がいて、署長からは能力を信じられていてと、結構順調な主人公。

犯人捜しのパートは結構ドキドキしたりして面白かった。犯人についてはバレバレなんだけど、
>>続きを読む

デーモン・インサイド(2018年製作の映画)

2.4

サイコパスシリアルキラーであるジャッキーの泣き真似からスッと苛立ちの表情に変わる演技が良かった。動きも機敏でまさにハンター。
最初の狩りで熊を殺した話や父親の話、カラスとワシの話も良かった。
なぜ殺す
>>続きを読む