どこかのだれかさんの映画レビュー・感想・評価 - 40ページ目

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

子供のころの記憶と全然違った。
映画というか、次何が起きるのか見守るって感じ。

レクターおじさんはいけないおじさんだった。ジョディフォスターかわいかった。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

狭い視野でしか物事をはかれなくなりがちな学校を舞台に、際限のない可能性と人生の豊さについて隙無く描かれてると思う。
東出くんの役、めちゃくちゃイケメンだね。社会って捨てたものじゃないな、って思わせてく
>>続きを読む

アウトレイジ(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

そんなばかな、って思うくらいハイペースで人が死ぬから面白い。誰が死ぬかわからないから面白い。面白がっていいのかわからないけど。
全員裏切るか裏切られるかで命すれすれのやりとりやってるところで、仁義通す
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

全体的に前衛的だしクールなんだけど、現実のパソコンのインターフェースがレトロでかわいい。

夢の中のバグ具合が、リアルで好き。怖い。現実怖すぎるので私だったら夢の中で生きるなあ……。

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

不思議な味わいがある映画だった。傑作とか上手くできてるとか、観てるときそんな感じはしなかったけど、ゴールデンスランバー繰り返し聴くくらいには観終えた後も尾を引く。

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

社会の懐の深さに感心する。
もちろん映画の世界は理想で現実ではないけど、こんなにハラハラ失敗続きのドリーを主人公にして、映画的に成功させるということがすごい。
これがポリコレ配慮ってやつかもしれないけ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

観ると神格化されるほどか?って思うけど、キャラみんな立ってて好きだから好き。頭悪い感想ですみません。

あと五回観返したら蘊蓄語れるようになれるかしら。

父親たちの星条旗(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アメリカは今もなお紛争地帯に派兵していて、絶対日本とは第二次世界大戦の捉え方は違うだろうな。

インディアンの人が印象深い。
感情を抑えた描き方は、観た人を考えさせてくれる。

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ人がこの映画を撮ったように、こんな風にお互いがお互いのことを深く理解しようとしてたら、何かが変わるかもしれない。

日本の戦争ものは「繰り返しません」を念仏のように唱える作品が多いけど、そろそ
>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

たまたま観たらそんな悪くなかった、って感じの映画。少女が良い。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大学生のとき一回観て、あんまりピンと来なかったけど、社会人になって観直してもほぼ一緒の感想だった。

私的な雑用を他人に任せる人って尊敬できない。そこからもうダメだった。一ミリもあんな職場居たくない。
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ベイマックスが確かに一番魅力的だけど、Big Hero 6のほうが面白そうな気がする。
話は普通によかったけど、ベイマックスかわいい、という感情以外に特になにもない。
舞台の街のそこはかとなく漂う東京
>>続きを読む

リアル 完全なる首長竜の日(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

故郷がロケ地シリーズ③
普段観ようと思わない映画のタイプだし、普段観ようとしなくて正解なんだな、と思った。

インターステラー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

長い映画だった……。
つまりよくわからなかった。私が頭悪いかもしれないけど、奇跡が連続で起きすぎていて、「そんなことある?」って気持ちが強くなって素直に観れなくなった。

でも年々父親と娘の話には弱く
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

奥さん気の毒、に尽きる。

ジワジワ不安になる感じが面白かった。結論、旦那がクソ最悪野郎で一番悪い結果だったかも。

アフタースクール(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「こういうドラマ観たい」っていう最高峰。すごく面白い。出てる俳優さんも良い。

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

今まで観たことありそうで観たことなかった映画。
正直あんまり好きなタイプじゃないと思ってたけど、やっぱりあんまり好きじゃなかった。ブルースウィルス死なんってわかってたからかもしれない。黒人警官との友情
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アニメシリーズ観てたから、おさらいという感じ。アニメシリーズの12話の構成のほうが、このストーリーを活かしてると思う。

まどマギは、虚淵さんのストーリーももちろんだけど、劇団イヌカレーさんの美術が不
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

話題になっているので慌てて観に行ったから、シリーズものだとは思ってなかった。あとあとシリーズ通して観直したい。

なんかハチャメチャでイカれてる感じなのに、神話みたいな作りが印象的。女性が美しくて強く
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

公開当時映画館に見に行ってコスプレの人とかいたのが面白かった。
オープニングで泣ける。

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大泉洋って大泉洋って感じ。大泉洋好きだからたまにこういうの観たくなる。面白くてポップな漫画や小説と同じ感じ。

ハイ・ライズ(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

話としては破綻してるし、あまり気の利いたメタファーとは思えなかったかなあ。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

当時この映画でビョークをはじめて知った。
なぜかDVD持ってて、つらくなるからトータルではなかなか観れないけど、「I've seen it all」は美しすぎるので何度か観た覚えがある。

悲しい時に
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

観るたびに、子供から大人になっていく過程で失ってしまうのものは多いんだな、って切なくなる。
成長ってそういうものだし肯定的に描いてくれてるけど、ジジと話せなくなっちゃうのはかなりくる。

エイリアン(1979年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

こういうのホラーってジャンルなのか!

エイリアンが出てきたときの絶望感が、個室でゴキブリと対峙したときとそっくりで笑う。

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ゾンビものってジャンルとしてはあんまり好きじゃないってだんだんわかってきたけど、家で家族と「あーあーあーあー」って言いながら観るのは好きかも。なのでわりと楽しかった。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最高の最高なんだけど、なにが最高って説明ができない。
出てくるみんなチャーミングに見えて好きになるのがすごい。加点要素だけで減点要素がないのもすごい。

MCUの一角だと思ってたら単体で充分な強さがあ
>>続きを読む

サイレン FORBIDDEN SIREN(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

故郷がロケ地シリーズ②
家のすぐ近くがロケ地だったり、たまたま帰郷してて撮影隊見かけたり、そんな思い出しかない映画。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

面白そうだと期待したことがみんな思ったより面白くなかった。シリーズ長そうだからあとあと楽しくなるのを待ちます。

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

キャッチーなフックはないけど、よくぞ映画作ってくれた!って思った。本当に名作。

おじいちゃんとラッセルのわざとらしさのない友情の描き方がすごい。あんなに大切にしてた奥さんとの思い出の家具を捨てるシー
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

話の全体がすごく説明的に感じた。
キャプテンアメリカの一作目にしてはワクワク感が足りなかったかな、というのが素直な感想。

============== 
のちの作品のあとにまた観ると、やっぱり説明的
>>続きを読む

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ギャグセンスが私と合わなかった。

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版(1989年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最後のシーンのための映画。
長くて不必要に思えたシーンが多かったので、オリジナル版の方がきっと名作。

タイタニック(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「女ってつええ」ってなる。
最後、ローズがみんなに見守られながらジャックと邂逅するところがたまらない。本当はジャックと一緒に死にたかったんだろうな。

トリック 劇場版2(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

故郷がロケ地シリーズ①
ストーリー上では筺神島と富毛村が出てきたけど、ロケ地は全編同じロケ地。
地元の酒名、お茶、郷土料理、あと地元名出てくるギャグ、こんなに撮影地イジリが作中に入るんだ、と思った。
>>続きを読む