アズマロルヴァケルさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

アズマロルヴァケル

アズマロルヴァケル

映画(246)
ドラマ(1)
アニメ(0)

エンドレス・フィアー(2013年製作の映画)

4.2

サスペンス作品としてはかなり傑作と呼べる作品でした。

構成としては、主人公が外出期間中の恐ろしい悪夢を振り返っていく感じで、過去と現在を行き来するような構成でした。

何よりも、最初は温厚で優しかっ
>>続きを読む

ブレイキング・ゴッド(2014年製作の映画)

3.6

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

全編通してブラックユーモアな内容とは裏腹に地味に展開されているので、音楽で盛り上げる部分はないものの、意外性のあるストーリー展開もあってか結構楽しめまし
>>続きを読む

ベラ bella(2015年製作の映画)

3.3

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

可もなく不可もなく面白かった映画。

他のレビューでは面白くない、テッドのパクりだと書かれていますが、この映画はテッドに比べるとやや正統派な下ネタ映画で
>>続きを読む

キッズ・レボリューション(2014年製作の映画)

4.1

実に奇妙で素晴らしい傑作映画でした。

実は本家の世にも奇妙な物語で「マジシャンのポケット」という作品がありまして、この映画はその作品に少し似ているということもあり、興味深くて
視聴してみました。
>>続きを読む

処刑女(2014年製作の映画)

3.1

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

ヤバイ映画過ぎた。

他のレビューでグロが控えめだと書いてたのでグロが苦手な人にも見れそうな映画かと思ったら、腸がドロドロと出る描写があってややきつかっ
>>続きを読む

デビルズ・シティ(2015年製作の映画)

2.6

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

難しい映画過ぎて置いてきぼりを食らいました。

悪魔たちの造形は悪くないし、悪魔側のヒロインが目をえぐり出すところや
悪魔たちが喧嘩して最終的に口を歯茎
>>続きを読む

デッド・ノート/デス・ノート(2014年製作の映画)

3.3

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

ホラーサスペンス系の映画なのに何故かこんなに可笑しくて素晴らしかった映画は他にない。

主人公レイチェル以外はほとんどまともなやつがいないという痛快過ぎ
>>続きを読む

アタック・オブ・ザ・キラー・ドーナツ(2016年製作の映画)

3.3

昨年の冬のはじめごろに見たのですが、とても面白かった。

何が面白かったかと言うと、たかがドーナツで赤いドレス着て絶好調になっとるスコラーリ夫人とかドーナツ店のドーナツ食べ放題で上機嫌でウキウキしとっ
>>続きを読む

マーターズ(2015年製作の映画)

4.0

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

胸糞悪さよりはあるものの、死生観を通して何かを問う面白い哲学的な映画だった。

ハリウッドリメイクと「アンフレンデッド」や「ザ・ギフト」と「パラノーマル
>>続きを読む

スウィート・ホーム(2015年製作の映画)

3.8

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

80分という短時間ながら約9割がハラハラドキドキさせる展開の連続で目が離せなかったです。

パッケージのように主人公が斧を持つのはラストのにですが、主人
>>続きを読む

デッド・オア・リベンジ(2015年製作の映画)

4.0

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

「マーターズ」ほどではないけど、2016年の隠れた胸糞映画だった。

クリスはただ、純粋にあの変態に復讐したかったのにまさかあのラストとは・・・

確か
>>続きを読む

死の恋人ニーナ(2015年製作の映画)

3.1

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

可もなく不可もなく安定した作品だけど、この物語の主人公にはなりたくないと誰もが思うであろう映画だった。

オチがあまりにも微妙で自分としては理解出来なか
>>続きを読む

愛の監獄(2015年製作の映画)

3.3

「愛の監獄」というタイトルなだけに非常に濃厚な映画だった。6割はドラマ部分で、4割はラブシーンで構成されていたのだから・・・

歓迎の行事としてはファッションショーがあるのは驚いたけどそれよりも所長の
>>続きを読む

私はゴースト(2012年製作の映画)

3.0

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

100分以下の映画なのにあまり展開がなく、オチは微妙でインパクトが弱いものの、幽霊目線で描いている点と青い男の人が面白かったのでまあまあ良かった良作でし
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

4.2

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

地味に痛い拷問とエリアスくんのただならぬ狂気が魅力的だった最高傑作だった。

怖いと言えば怖いし、演出もしっかりしてるけど、予告編で観た母親の不気味な部
>>続きを読む

アメリカン・バーガー(2015年製作の映画)

3.1

「未体験ゾーンの映画たち 2016」出品作品。

「グリーン・インフェルノ」という映画があるせいか人肉系の映画は避けてきたが、ワイワイ笑いながら観れて人肉系の映画が苦手で初めてな人には必見の映画だった
>>続きを読む

人間まがい(2013年製作の映画)

2.9

良くも悪くも怪人「人間まがい」の魅力が出てた映画で見応えは充分でした。

抽象的なので何とも言えないが、マークが連れ去られ、2年後にマークがどぎつい奴に変わっとるという内容ですが、恐ろしいというかなん
>>続きを読む

パラドクス(2014年製作の映画)

4.2

「未体験ゾーンの映画たち2016」出品作品。

2016年の最高傑作。

2016年は「デッドプール」や
「シン・ゴジラ」がこの年を代表格と言えるが、この映画は「デッドプール」を超えたとまではいかない
>>続きを読む

アスク・ミー・エニシング 彼女の告白(2014年製作の映画)

3.5

映画全体はちょっとテンポが早くていちいち巻き戻しの必要があるが、良い意味で「ピエロがお前を嘲笑う」をどぎつくした映画だった。

雰囲気がポップなのに対し内容がドロドロしているのに妙だと思ったのでおかし
>>続きを読む

クランプス 魔物の儀式(2015年製作の映画)

4.2

良い意味でどぎつい映画でとても秀逸な映画だった。

マックスくんがお父さんの言う通りに手紙を破いてなかったらこんな事にならなかったのに(T_T)。

映画自体はバッドエンドですが、グロ描写は殆どなく、
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

4.0

賛否両論だが、僕は良作だと断言したい。

この映画はどんでん返しが巧妙に良く出来ており、ラスト15分ぐらいはかなりの鳥肌が出るほどの展開で、演出面では◎をつけたいです。

特にグロ描写はなく、ラストで
>>続きを読む

コングレス未来学会議(2013年製作の映画)

3.5

感動的な話で面白いものの、
内容が面白いだけに後半が非常にブラックだった。

そもそもこの映画の世界には
理想郷など存在せず、何処にも居場所がなかったということとただ単純に未来学会議で
ロビンのスピー
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.5

いい意味で恐ろしかった映画で見応えがありました。

ブラックユーモアな内容でかつ純粋な恋物語が絶妙にプラスされていて独特の世界観が爆発していた映画でした。

僕としてはスローモーションで展開されるシー
>>続きを読む

ザ・ボーイ 人形少年の館(2016年製作の映画)

3.8

オチがわかったらこの映画の凄みが分かる映画だと思う。

ラストに関しては衝撃的過ぎて笑ってしまった。グレタがブラームスを信じたからといってブラームスもブラームスの親も狂いすぎてヤバイ。

マインドファ
>>続きを読む

ディアボリカル(2014年製作の映画)

2.7

時をかける犯罪者と生活苦なシングルマザーの物語。

中盤からオチが読める感じの作品ですが、ラストはあの怪物が主人公の息子とは・・・

ただ、被験時の白服姿でふらつく主人公の息子がシュール過ぎてクスッと
>>続きを読む

シグナル(2014年製作の映画)

3.0

ストーリー展開や構成は雑で荒唐無稽なところはありますが、ラストの後味の悪さが引き立っていて、ストーリーとは逆にBGMが鮮やかで良くも悪くも余韻を残してくれるので「SFサスペンス」としては悪くはない感じ>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

2.8

初心者でも上級者でも観れるホラー作品。

序盤のかくれんぼのシーンや
全裸で暴れるお祖母ちゃんにはじわじわ来る笑いと恐怖が込め上がってきます。

でも、後半は意外にもイカレてなさそうなお祖父ちゃんが恐
>>続きを読む

喰らう家(2015年製作の映画)

3.1

王道のホラー映画。

前半の地味な展開とは裏腹に後半は怪物たちが大暴れするのでホラー好きの僕には大満足でした。

ただ、老夫婦の息子の同級生?の恋人を容赦なく殺すところはややどぎつかった。

何よりも
>>続きを読む

アフリクテッド(2013年製作の映画)

3.5

「未体験ゾーンの映画たち2015」出品作品。

POVなので何とも言えないのですが、個人的にはある意味裏切られた映画ですね。最初はちょっとしたサスペンス映画かと思いましたが、全編通して見ると考えさせら
>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.5

斬新で面白いホラー作品です。

何者かに追われるという恐怖、そして性的なあれでかわりばんこで襲いかかってくる「あれ」、
正体不明で変幻自在、そして神出鬼没。幽霊でも宇宙人でもない「あれ」の恐ろしさに
>>続きを読む