芹沢由紀子さんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

芹沢由紀子

芹沢由紀子

映画(376)
ドラマ(39)
アニメ(0)

アップサイドダウン 重力の恋人(2012年製作の映画)

2.2

人生でもっともスカされた映画の1本。(進撃の巨人・ハリウッド版ドラゴンボールと並ぶくらい)
なんで私はこれを劇場まで見に来てしまったんだろう?
一緒に見に行ってくれた連れにも、時間を無駄に使わせてしま
>>続きを読む

-less [レス](2003年製作の映画)

3.7

気軽にキャーキャー騒ぐのにもってこいの映画。
クリスマスイブに、相手のいない友人たち男女4人で見ました。楽しかったです。

落ちが「ああ~~~~!!」っとなって、伏線確認のため再度鑑賞しました。面白か
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.2

これを見たころちょうど「ファークライプライマル」っていう太古の時代が舞台で、マンモスとかヒグマと戦うゲームやっていたので、タイムリーに、人がヒグマに襲われる場面見れて興奮した。

吉村昭の「熊嵐」(三
>>続きを読む

トゥルー・グリット(2010年製作の映画)

3.5

最後二人がどうなったかの後日談は特にいらなかった気がする。
ジョシュ・ブローリンは今回は悪役なのね、
悪人は何人死んでもいいけど、動物はやめたげて~萎えた。
女の子がおさげなのと、時代が同じ?なので「
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.6

暇だったので、何の期待もせず何の前知識も持たず見たらそこそこ楽しかった。
自然災害のジャンルではないかもしれないけど、都市部機能がすべて停止、文明機器をすべて使用不可になった東京を再現してくれて、参考
>>続きを読む

しゃぼん玉(2016年製作の映画)

3.9

自分の管轄外の映画だったけど、市原悦子の遺作ということで鑑賞。
とてもさわやかな青春映画だった。
田舎の独居老人あるあるで、使い古された設定ではあるけれど、主演の林君の若々しい演技とのどかな郷愁漂う山
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.3

評価が高いので期待してしまったけど、好きではなかった。
豪華な俳優陣が見れる。ただそれだけだった。
いい女が次つぎに現れる。男に都合がよすぎる。ドリーマーが夢を見るお話。
オーウェン・ウィルソンは好き
>>続きを読む

ツォツィ(2005年製作の映画)

3.5

中学生とか、高校生の授業で流したらいい。素直に感動してくれるやろう。わかりやすくて優しいストーリーなので、家族でも見れるね。

結末は正直どっちだっていい。
因果応報だから仕方ない。だが母親との消えそ
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.2

とてもかっこいい!ジョシュ・ブローリンエロ過ぎるし、トミー・リー・ジョーンズも深みがありすぎる。
ハビエル・バルデムに関してはもう言うことが何もない。モンスターですか。人間ですか。まあ、キチガイですね
>>続きを読む

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.7

おお!これってアラン・パーカー監督にオリバー・ストーンが脚本だったのですね!すごいコンビ。「エンゼル・ハート」何度も見たわ。

オカルトでもファンタジーでもないけどそれはそれは怖い映画だよ!!
他に類
>>続きを読む

サルバドル/遥かなる日々(1986年製作の映画)

4.5

結構な上位に食い込むかっこいい映画です。幼いころ見て、衝撃を受け、「内戦」という言葉を初めて知りました。
大人になってみてもまた新鮮でかっこいいです。オリバーストーンだったんですね!彼も黒人の友人ばか
>>続きを読む

アクト・オブ・キリング オリジナル全長版(2012年製作の映画)

3.7

インドネシアに赴任していた後輩君に進められてみた。これまたマニアックなドキュメンタリー。

かつてインドネシアで起こった共産党員排斥運動の当事者たちを執拗に取材。最初は意気揚々と「オレが主役の映画を撮
>>続きを読む

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

4.3

シャマラン監督のファンからの評価は低いのでしょうか?私は大好きです。
こういう世界観が最高に好き。発達してない文明、不気味な森、透明感のある女優さん。
作り手のやりたいことが押しつけがましくなく、クッ
>>続きを読む

わが凶状半生(2010年製作の映画)

2.8

仕事の資料として鑑賞。さすがに周りで誰も見てる人がいないマニアックすぎるひとしな。

・父親がクズ
・母親は死んでいない
・兄貴分の年の離れた妹は純粋でセーラー服で主人公に気がある
・敵にキチガイサイ
>>続きを読む

孤高の遠吠(2015年製作の映画)

4.5

「ブラッドインブラッドアウト」とか「シティオブゴッド」みたいに、現地の本物の不良や受刑者がそのままキャスティングされてる生臭い映画がとても好きなんだけど、この映画もそうです。
でも日本の不良マンガをそ
>>続きを読む

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

4.9

自分が生まれたあたりの近時代、カンボジアでこんなことが行われていたなんて、何も知らずに生きてきたのでとても恥ずかしい。
子供のころ親と見たけど、映画の背景まではわからなかった。
大人になり再度ちゃんと
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.7

面白そうだったので見てみたら、けっこう素直に面白かったです。
養子が欲しい家族もリアルだし、孤児院で見つけたエスターを気に入る過程も自然だった。
だけど徐々に彼女の正体が暴かれていくとき怖かった。子供
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

サクッと見れてちょうどいい尺のスリラー。導入もいいし、主人公も慎重で好感が持てる。
知ってる有名俳優さんは誰も出てないけど、白人も黒人もキャストが全部怪しげで不気味。
少年漫画みたいな世界観で分かりや
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.6

デヴィッド・フィンチャー感はあまり感じなかった。
淡々と、余計なエピソードや日常を省き、ミニマムに構成されている。
夫と妻のどちらに感情移入して進めればいいかよくわからなかった。
ただ、ストーリーとい
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.4

長い。そして、どこを面白がればいいかよくわからないまま終わってしまった。
さえない父親と、愛する娘という構造は、「グエムル」を思い出させたけど、グエムルの父親ほどは頑張ってないし、毎日陰鬱とした雨が降
>>続きを読む

グリーン・カード(1990年製作の映画)

4.3

優れた恋愛映画ですね!自信をもって他人にお勧めできます。
脚本も役者もインテリアも全部素敵です。
アンディー・マクダウェルとっても美しいのに、ジェラール・ドパルドゥーが野獣みたいでお似合いなのが不思議
>>続きを読む

バッド・ボーイズ(1983年製作の映画)

4.2

非常にさわやかで陰鬱とした青春映画です。モノクロ映画かってくらい全体的に暗いしよく見えないけど、それも演出なのか?
昔まだDVD化されてなかったので、わざわざレンタル落ちVHSを探して買って、カメラ屋
>>続きを読む

カーサ・エスペランサ 〜赤ちゃんたちの家〜(2003年製作の映画)

3.7

心から、子供が欲しい、子供を持ちたいと悩んで戦ってきた人にしか共感してもらえないような、マニアックな作品。
自分もそうだったし、苦しんでたから選んでみた気がする。

アメリカの不妊に悩み、養子をもらう
>>続きを読む

AMY エイミー(2015年製作の映画)

3.2

実在したミュージシャンのドキュメンタリーが好きで結構見るけど、こちらは監督の主観とか意図を如実に感じた作品でした。
もと夫?と父親をとても「悪役」に仕立ててあるし、現実彼らはとってもクズなんだろうけど
>>続きを読む

霜花店(サンファジョム) 運命、その愛(2008年製作の映画)

3.5

ソン・ヒジョさんが見たくて見てみました。あまりにもBL映画だったのでびっくりしました。
私、ゲイ映画ばっかり見てるな。エロいからな、許してください。
自分の寵児あつめて近衛隊作るとか、こんな国王の国滅
>>続きを読む

美しき冒険旅行(1971年製作の映画)

4.0

全然知らなかった映画だけど、近所のツタヤの店長のおすすめみたいなポップがついてて借りたら傑作だった。70年代の雰囲気が元気で、オーストラリアの大自然と融合する生命力あふれた少女の美しさ。
この邦題はな
>>続きを読む

悪い男(2001年製作の映画)

2.5

胸糞映画。男の身勝手なファンタジー。
バイオレンス&セックス。
だけど、ファンタジー映画だと思って解釈すると、なんだか純愛ラブストーリーのようにもみえる。
いろいろ仕掛けとか伏線があるんだけど見落とし
>>続きを読む

息もできない(2008年製作の映画)

3.0

いかにもな韓国映画。でも主人公の素朴な演技と、弟の破綻してゆく様はとてもよい。どうして同じような内容の欧米の映画より、韓国映画になると悲壮感が大きいんだろう。お隣さんだからか。

ルトガー・ハウアー/危険な愛(1973年製作の映画)

3.2

何度か見たけれど、再度見ようと思う元気は出ない。
ハードコアで痛々しいし、エグイ。
監督は、ルドガーハウアーを見つけて、これでもか!これでもか!この人間超えした美しい俳優を見てよ!!!みたいな情熱だけ
>>続きを読む

ある優しき殺人者の記録(2014年製作の映画)

3.5

よかった。良くも悪くもすこし頭のおかしい映画。90分近いリアルタイム長回しカメラワークっぽく作ってあり楽しめる。(編集はしてあるんだろうが)
雑誌のテキストのエピソードや、日本人の基地外カップルが出て
>>続きを読む

ゴッズ・オウン・カントリー(2017年製作の映画)

4.2

羊 羊 羊。セルビア人の彼氏とっても素敵。
序盤で私は「ブロークバックマウンテン」のリメイクなのかと疑うほど既視感。
だけど全然違うお話だし、映画だった。とてもやさしい空気が流れている反面、この農場ど
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

3.7

N.W.Aをよく知らなかったしB系音楽にも疎いけど、面白く鑑賞しました。
Dr.ドレーはエミネムの来日の時に見たかな~
この人だったのか!
ヒップホップのスター=ギャング、早く死ぬ、みたいな先入観の理
>>続きを読む

フィリップ、きみを愛してる!(2009年製作の映画)

4.5

やばい超大好きです!配役最高
ユアンマクレガーが可愛すぎて、私は生まれた子供に「ユアン」とつけようとして、夫とイギリス人の友人に全力で阻まれました。
ジムキャリーの度を越した変態ぶりに、もはや宇宙規模
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.7

こんな最初から泣かせにかかってるベタベタな映画なんか見るかよと、避けていたのに見てしまう。プライムで無料だったから。
まんまとボロ泣き。
何なんだよ、自分って庶民だな。犬に感情移入しまくり。途中転生し
>>続きを読む

蘭の女(1990年製作の映画)

3.9

自分が中学生くらいの時はミッキー・ロークが世界で一番セクシーな男だと思っていた。映画好き女子はミッキー・ロークやジョン・ローンに夢中だったんだよ。お懐かしい。
そしてまだウブでおぼこい少女だった私は「
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.0

素敵な映画でしたよ。ラブストーリー。
ただ、主人公と母親の関係性は取ってつけたみたいな普遍性であまり心が動かない。母親目線で作られてないから当然かもしれないけど。

ギャングのパートナーの女性が、やた
>>続きを読む