YangShawさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

3.7

縦横無尽なカメラワーク、取り留めのない白人同士の恋愛話、荒唐無稽にも近い瞬発的な物語の展開、瞬きのような、連写した写真のようなジャンプカット編集、全てがエモーショナルだと思った。
あと今みると水曜どう
>>続きを読む

ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場(1986年製作の映画)

3.8

この頃から後のイーストウッド作品に通じる「継承」ってテーマががある。けどこん時は割とまっすぐだな。後の屈折しまくった作風に比べれば明快。

フューリー(1978年製作の映画)

4.7

最高だなぁ…。デ・パルマ映画ってなぜこんなに面白いんだ。そん中でもこれはダントツで好き。
サイキックとサスペンスとミステリーと恋愛とコメディとゴアとカーチェイスとが、全部入り交じってノンストップで進ん
>>続きを読む

デススポーツ(1978年製作の映画)

-

デスレース2000年正統的続編?
まあぼちぼち。なんかポンコツってかわいいね。鼻ほじほじ。

デス・レース2000年(1975年製作の映画)

-

スラッシュビートで突っ走れ Go!
踏み込めアクセルエンジンふかせ
目的地まではノンストップ
邪魔な奴らはブッ飛ばせ特に〇〇や〇〇は高得点

サムライ(1967年製作の映画)

4.3

光と闇、手前と奥などのコントラストが印象的。紺色を基調とした色彩構成も独特で、強烈に記憶に残る。
長回しや、登場人物の立ち位置の変化、細かい動作やアクション、主に警察署内での均衡の取れたセットなど丁寧
>>続きを読む

(1954年製作の映画)

1.6

僕はこの映画好きじゃないです。
特に気になる部分は、恋愛の共依存的関係を物語の軸として、肯定的に描いているところです。しかもその共依存的恋愛には、あまりにも有害すぎる男性性と、意味もなくどこまでも男に
>>続きを読む

悪魔のシスター デジタルリマスター版(1973年製作の映画)

4.3

ヒッチコックに対するリスペクトがふんだんにある。調べたら音楽もヒッチコック映画で有名なバーナードハーマンだし、映画から漂うフィーリングがヒッチコックの映画そのもの。楽しい。

ミーン・ストリート(1973年製作の映画)

4.0

スコセッシの光の使い方、というか影の使い方がすごい。
あとデニーロの圧倒的存在感。人間っぽいんだけど、暴れたら何するかわからない感じ。

バルカン超特急(1938年製作の映画)

4.2

ミステリーから途中でサスペンスに変わる。そこから一気に面白くなる。
キャラクターも物語も全部デタラメだけど、映画の面白さだけで説得力を生んでしまう。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.0

大河ドラマか、ってくらい出てくる登場人物全員スーパースター。
レアセドゥが美しすぎて、途中からレアセドゥのことばっかり考えてた。

こんくらいのスペクタクルを待ってた。1はなんだろうな、オルタナバンド
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

フィルマークスの他の人の評価、4.0がめちゃくちゃ多い。けどほんとにそんな感じの映画笑
歴史的傑作という評価も出来るだろうが、個人的なオールタイム・ベストには入らない。
あとノーランって思った以上に癖
>>続きを読む

俺たちニュースキャスター(2004年製作の映画)

-

めっちゃ昔に見た、思い出した。中学生の時、映画秘宝に影響されてこうゆう映画結構見てた。