カツムラ

魔法少⼥マジカルデストロイヤーズのカツムラのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

こ、これは……
ロゴ(GUCCIMAZEさんデザイン)とOP映像がめちゃくちゃカッコよかったから第一話を観たのだが………

OP映像で力尽きたのか…?
コレはすごい……
なんか現場でエグい事故が起こったのかしら……

でもOP映像と曲は死ぬ程カッコいいからぜってえ見てくれよな!!!!
https://youtu.be/lEOrYZhMsvw

とりあえず2話観てみる。


【2話鑑賞】
「らぶどらぶ」っぽさを感じる。
90年代アニメ感というか。

OPとEDはクソカッコいい…
(OP曲ポチって聴いてる)
のだが…本編…
1話よりマシだが…
エンドカードが大川ぶくぶなのは笑ったが、ネタじゃないんだなコレが……

多分、10年くらい前なら観れたんだろうけど、このクオリティ超絶インフレアニメ戦国時代に継続視聴するにはモチベの維持がかなりキツい…という印象。
題材は面白いと思うんだが「天国大魔境」「スキップとローファー」「推しの子」「水星の魔女」観た後に観ると…落差がツラい…って感じ…

今期は特に数が凄すぎるんよ…
「鬼滅」「王様ランキング」「マイホームヒーロー」追えてないし…


【第3話鑑賞】
勇者王じゃん!!!
なんか作画の雑さは慣れてきたかも。


【全話視聴】
最終話まで見てから1話を見ると1番ちゃんとしてるな。

「好きなものを好きと言える社会にする」って話は、オタクが冷遇されてた時代ならまだしも、2023年現在は日本映画の歴代興行収入をアニメが塗り替えまくってて、推し活が流行語になって、「アニメが好き」って言える世界になっちゃってるのでイマイチ共感出来ないな…と感じた。12話通して見てもそれ以上の内容が特に無いように感じた。

小ネタとか声優とか「おっ!」と思える箇所はいくつかあったがそれ以上はあまり刺さるポイントが無かったかな…

作画に関しては、廃墟とか大量のオモチャとか、作画にカロリーかかるものばっか出し続けて、それで手が足りなくなっちゃったのかな…?(素人目だけど)後半に行くにつれて観てて居た堪れない気持ちになった。
もうOPみたいにグリッジとか実写とかでめちゃくちゃカオスにするとか、もしくは背景は全部荒野にして、キャラ同士のオタ話を延々やるとか、何らかの軌道修正はあるのかな〜と思って最後まで観たけど特にそういうのも無かったな。
JUN INAGAWA氏がエンドカードを描く映像のタイムラプスを30分流したりした方が面白かったのでは。
ゲームタイアップだからそうもいかないのかな…

OPとEDは曲もアニメもマジで最高によい。あとロゴがかっこいい。
勿体無い。
カツムラ

カツムラ