ワールドトリガー 3rdシーズンの3の情報・感想・評価

エピソード03
作戦
拍手:18回
あらすじ
B級ランク戦・ROUND7のステージは「市街地D」!屋内戦が予想される特殊なマップに各隊は対策を急ぐ。この特殊な環境を選択した鈴鳴第1の思惑とは一体?そして、ワイヤー陣が効果的に機能しない事を読んだ修が下した決断とは?
コメント6件
むー

むー

このコメントはネタバレを含みます

三雲もロジカルに話しよるなあ 状況整理に長けてる 早くヒュースの良いとこがみたいw
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

どこのゾンビ映画よ笑
いいね!1件
おたつ

おたつ

このコメントはネタバレを含みます

・途中で指示系統が混乱する気がする。ヒュースはどう動くのか ・スズナリ第一の作戦気になる
ほのか

ほのか

このコメントはネタバレを含みます

「一味違うんだな これが」 ん〜鈴鳴かわいい 太一の根拠のない大丈夫っすよ〜!は大丈夫じゃない まこさぁん!メテオラメテオラ!だいすきなセリフ! ざけんな!クソマップじゃねぇか!の声が聞こえる…… はぁ〜あいかわらず作画が良いなぁ さわやかな太一 人生楽しそう ひゅちゃんの瞳の色好き〜! 咄嗟にワイヤー陣を狙わないの判断ができる修こわい どのマップにしてもワイヤーが最優先じゃなかったこともあるんやけど、このマップを見て咄嗟にワイヤー陣の選択肢を切ったとしても、戦ったことがない市街地Dも選ばれた場合のシミュレーションをしてたとしても、どっちでもこわい… 過保護修 んんんんこの角度のカゲかっこよすぎ… ヒカリさぁんラブぃ……… 影浦隊ほんますき!!!!! ゆずほんとかわいいねぇ 東さんだけ座ってる……www 東さんが立った!!!!!!www この手を許す菩薩やっぱ菩薩なんよな…… 面白そうって理由よりもこの作戦がいい手だと思うって理由でそれでいこうっていう隊長、どっちかってと少なそう 夜キターーーーー!!!!!!! はーーーー!!!!待って!!!!!!!!左手孤月の鞘に手置いて右手でレイガストを鞘から出してくるくるってする鋼くんさん!?!?!?性癖すぎるので一旦止めさせてもらっていいですか!?!?!!!?!? しおりちゃん!!フンスフンス!! クリスマスツリーだ 最近東さん本誌であんまり思考をださないからこうやって色々考えてるのみるの久しぶりに感じする しゅ!!! かげのスコピかっこいいーーーー!! ゾエさんドキドキ〜!! 戦闘はじまったーーーーー 上に引っ張っていくね〜のゾエすき ほんまかっこいい……… ぎゃーーーー黒い孤月ンンンンンンンン すきすきすきすき………
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

マップに応じてトリガー構成を少し変えるの、めっちゃゲームっぽくて面白いよなぁ。 太一の笑顔のカット、死んだみたいで笑っちゃったw 思い出の中でのみ生きてる人の描き方w ヒュースの詰めに対してちゃんと返せるあたり、少なくとも修は“戦術を齧っただけの雑魚”では無くなってるね。 前回で新戦法を見せたわけだから、王道ならその次は新戦法と新メンバーの掛け合わせを見せるだろうと予測する。 だからこそワイヤー陣を見せないという宣言で1つ裏切られ、同時に修の不安に同期する。 そうした中戦いが始まるからドキドキして見れる。 こういう演出が本当に葦原先生天才的だと思う。 東さんの「無意識に情報をキャッチ」って言い回しとか、人間の能力の延長線上にあるはずの副作用に未来予知が含まれている事から、葦原先生は“人間の能力の可能性”を想像するのが好きなんだろうなと思った。 というかそもそもトリオン器官とかトリオン体とか、諸々の設定が“実は人間にはこんな能力が備わっていた”だから今更って感じではある。 ワールドトリガーの世界における人間とはそういうものなんだろうな。 まだ見てないけどスカヨハの「LUCY」とかそういう話だったよね確か。 前半の引きとして、一期の「暴風雨」と同様、「夜」は最高だな。 「な、なんだってぇー!?」ってなるもん。 上手い。 鋼さんのレイガスト回しと、カゲのマンティス立体機動がめちゃくちゃかっこいい。 「ゾエさんドキドキ」を声で聞けたのマジで嬉しい。 地を這う太一アニメでは切羽詰まった感じでいいね。 さりげなく結束が元東隊だったみたいな情報を入れてくるから面白いよなーワートリ。 かち合って戦闘が始まる感じもリアルでいい。 黒い孤月…!!! 当時色々考察したなぁ…。 最後のきつねつき最高だ…めっちゃいい…。 一期のあの感じだ…!!!最高…!!! 回文トリプルミーニングッ! 講座が帰ってきた…!!!
こ

ゾエさんドキドキ 🥺✨💖