アイアイ

寄生獣 -ザ・グレイ-のアイアイのネタバレレビュー・内容・結末

寄生獣 -ザ・グレイ-(2022年製作のドラマ)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

うーん、正直原作の「パラサイトを通して考える、人間ってなんだろうね」ってドラマが好きだったから、微妙だった。

原作の有名な冒頭のナレーションも引用してたけど、それ拾えてるのか…?


割と高評価多くて戸惑ってます(笑)

原作ファンもみてほしい的な感想あったけど、ほんと?
最後のサプライズ泉新一でそれ言ってる?
新一があの原作の新一だとして、原作後にルポライターとしてパラサイトを追うかな?
パラサイト関係ないとこで生きそうなイメージだったんだけど…。

(いや、原作キャラ登場!意味ありげに右手アップ!原作とほぼ同時系列?の日本以外のパラサイト事件描いたのか!でテンション上がるのは分かるけどさ…)


人は集団で生きるって話は確かに今回もしてて、
人間は組織をつくるから強いが、そのリーダー1人によって戦争もしてしまう、(その危うさに対して有効なのは対立する存在との共生であり、その希望がハイジ達。としてる解説見たけど、ハイジとスインにそこまでの精神的な共生を感じとれず…)
って話より、

原作の「寄生獣とはパラサイトではなく、地球に寄生し貪り食う=環境破壊=他種の命を奪う人間だ→でも人間って怪我した動物を助けたり、他者と寄り添い生きる=寄生、素敵な生き物だよね」的な話のほうが優しくて好き!
(原作は大分前に読んだから、多少違うかも…。)




今回、パラサイトどうしのバトルやカーチェイスなどのアクションシーン、サスペンス的な要素に焦点を当てていて、なるほどそこを拡げたかとは思った。

ここまで別ベクトルでやってくれると、見やすいではある。

1話で、原作の終盤の状況(パラサイトの生態把握、警察のパラサイト対策、パラサイトの組織化など)に達していて、その展開の早さには驚いたが、それ以降は…。

アクションシーンに力入れるなら原作の後藤レベルの強敵とか、パラサイトの擬態能力を存分に使ったホラーとか、もっと振り切って膨らませてほしかった!
正直、力は入ってるけど同じようなアクションシーンだった気が…。


主人公も少し新しい共生の仕方してるけど、ミギーが新一の心臓を治した時の下位互換感…。
(二重人格的な設定を踏まえたと思われる、顔の半分が変形するトゥーフェイス型の造形はよかった!
分かりやすくかっこええ!)

新一とミギーが他より強いのって、ミギーが賢いのもあるし、ミギーとは別で動ける新一、途中からパラサイト細胞が全身へ散ったことによる身体強化とかによるんだけど、今回のハイジは宿主が死んだら死ぬから必死で戦ってて強いって…。
他のパラサイトは、乗り換えできるはずなのに、そこまで乗り換えしようとせず、宿主死んだら割とすぐ死んでるじゃん…。

(そもそもパラサイト的に異端の、好奇心旺盛なミギーが特殊な寄生をするから発生する、交流や戦い方が魅力的だったな。)


アクションやスリリングな展開に力入れてるのは面白かったけど変化が少なく、ストーリーは滑り込みセーフで原作に近いものになってた印象でした。
アイアイ

アイアイ