ブギウギの12の情報・感想・評価

エピソード12
第3週「桃色争議や!」(第12話)
拍手:28回
あらすじ
大和礼子(蒼井優)演出の公演に向けた稽古が始まった。しかし、その厳しさに劇団は空中分解寸前。桜庭(片山友希)は稽古を休み、新人たちはやめたいと言い出してしまう。
コメント21件
MtFilm

MtFilm

努力する才能続ける才能かあ、、頭が痛くなるような台詞… 秋山さんめちゃいい役だね。 新キャラ出てもその人のバックグラウンドが見えやすい脚本演出というか演技なのかな、、丁寧に描かれてて嫌いなキャラクターが現れなくて安心する。
さとみ

さとみ

自分の方向性ってどうやって見つけるんだろうね。 今もそうだけど。みんな、もがいてる。おとなも。こどもも。
hawkwood

hawkwood

このコメントはネタバレを含みます

趣里ちゃんのノリツッコミ、食べても太らない幸せ体質、イライラする時は食べる。 笑ったり、教えてもらったり、よかった。
わかな

わかな

1番の才能は、努力する才能だよね
ちぇぶの

ちぇぶの

才能がある(ように見える)人も、もがいている。 自分も、取り敢えずもがくしかあれへん!
はにゃん

はにゃん

秋山さんも秋山さんなりに考えてるんだね 嫌われてもいいって本人は思ってるけど、周りは嫌いたくないし嫌いな人と舞台に立ちたくないと思う。 言葉の選択は絶対に大事。自戒にもなる。
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

才能のお話。
こっこ

こっこ

個性、才能。きっと見つけるためにみんな勉強したりスポーツしたりするんだろうな、と思いながら観ていた。すずちゃん、おせっかい焼きやけど、それは仲間を思うからやもんなー。後輩を思い、同期を気遣い、すずちゃんがんばる日な回でした。アオイ先輩たちのさり気なく、そっと気にしてはるとこもええよねえ。
いいね!1件
ゆ

あー和希ちゃんと秋山さんは男役なのね タイ子ちゃん役は藤間爽子さん!!日本舞踊家なの知らなかったーー
いいね!6件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

続けることが一番大事だけど、一番大変。 この言葉を聞くと私の好きなアイドルの辞めたいと思った事も正直あったけどここまで続けてきて良かったなあという言葉を思い出す。 きっとそれは続けてきた先にある未来の言葉だから。 努力をし続けるのも才能の1つだけど、努力の才能が実力に結び付くのってかなり長期戦であることも多くて、その点は能力の才能には勝てっこないなあって思う。だからこそ、努力っていうのは続ける事が大事なんだよなって思う。
いいね!2件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20231017 朝ドラ スズ子、大和のやり続けることか大事の言葉を胸に居残り練習を。和希、秋山と比べられ気力が続かず、今日も帰宅。 リリー、男の別れ話に怒り心頭で戻る。伴奏の彼も居残り特訓、大和に怒られないように。リリー、私と付き合う?とコナをかけ、大和が好きとバラす。 スズ子とリリー、洋食屋で食事、スズ子、和希の休みを心配。リリーはやたら食べる。食べても太らない、凹まないのが私の才能。 劇団に戻ると秋山、研究生を並べて叱責。皆、半べそ。教育係のスズ子、割って入り、研究生の話を聞く。もう無理と。 中庭で3人に団子を与え、仲間で頑張った後の団子だから美味しい。簡単に辞めると言うなと激励。 スズ子、秋山を誘って茶店、秋山も大食、食べても太らない。苛ついたら食べる。花咲時代の話をし、梅丸を花咲以上にする、そのために嫌われ者になってもいい。 スズ子帰宅するとタイ子が来てる。タイ子、母の反対を押して芸者見習いとなり、大変と思うが、楽しいことの方が多いと。梅吉、映画のシナリオ作り、書き続けることが大事。 スズ子思う、大和も和希、リリー、秋山、新人達、タイ子、梅吉、皆、其々にあがいている。そして、私もあがくしかない。脱衣場で踊り、ロッカーに頭をぶつける。
いいね!18件
sinimary

sinimary

10/17録画視聴
し

趣里の長谷川町子キャラ顔が時代設定に合ってて好き。
いいね!1件
まちかど

まちかど

伊原六花さん、ダンスやってたから踊り上手いのか。こりゃ強敵だ。 すずちゃんに八つ当たりする和希。
いいね!4件
ふみさん

ふみさん

才能があるとかないとか やめたら終わり
いいね!1件
なお

なお

2023/10/17視聴 個性の次は才能。 スズ子、探さなければならないものが多い。 「才能」という言葉の量が多くてちょっと押し付けがましかったかな…
いいね!13件
AMY

AMY

スズ子と桜庭さん、小さい時から構図が変わってない笑
いいね!3件
spoon

spoon

まいど!ライスカレーとプリンとライスクリン! アイスクリンや!ほんでアイスカレーや。 いやライスカレーやっ。 頂きま〜す。 あと大福も。 だいっ! 書く書く病な親父 続けるんが一番難しいねん。 才能という壁を乗り越えてもがけ〜✨
いいね!4件
melody

melody

今日だけで「才能」ってワード何回出てきただろう?笑 天から与えられたものだけが才能じゃない。諦めないことも、へこたれないことも才能…
いいね!4件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

「才能」「続けること」 これは脚本家自身の想いも入っているんじゃないかな? 「才能」って一括りな言葉だけど、 技能つけようと練習すること。 へこたれないこと、いや、へこたれてもまた立ち上がること。 ただ、練習「量」だけでなく、どう練習するか身につけるかも耐えず研究し、模索すること。 これらを引っくるめての「続ける」ってことじゃないかな、 と思う。 その上ででも、均質に成果が現れるわけじゃないのが残酷なとこでもあるけど。 そして、成果で判断される。 だから、「自分には才能がない」と言われて腹が立つのも、 そう思ってしまう側もどちらも少しだけ気持ちは分かるなぁ。 簡単に手に入っているように見える人、 努力してないように見える人、 この見えるだけで判断するのは危険な気もするが。 もがいてもがいて。 新しい演出の舞台に向けて。
いいね!5件
スズコ、お世話焼きで愚痴を言われてしまう。プロはみんな影で練習してるんだね。落ち込まないのは確かに才能だと思う。 スズコは世話焼きだから教育係に向いてると思う。確かにイライラした時は食べるに限るね。タエ子ちゃん、エラい美人になったね。
いいね!13件