ブギウギの42の情報・感想・評価

エピソード42
第9週「カカシみたいなワテ」(第42話)
拍手:25回
あらすじ
警察から注意を受けたスズ子(趣里)は、今後どう歌っていけばいいのか悩んでいた。そして、泥酔してばかりいる梅吉(柳葉敏郎)のこともどうすることもできずにいた。
コメント16件
なお

なお

2023/12/26視聴 己のパフォーマンスに悩むスズ子の元に思わぬ珍客。 どんな効果をもたらすか…
いいね!11件
sinimary

sinimary

11/28録画視聴
いいね!1件
hawkwood

hawkwood

戦争中の暗い展開に明るそうなキャラが登場した。
いいね!1件
わかな

わかな

抑圧されている人に戦えと言うのは、あんまり好きじゃないな… いきなり弟子にしてくれ、行くとこがない、ってめちゃくちゃすぎるw
いいね!1件
し

意外な展開。
いいね!1件
ゆ

六ちゃんの手紙ほぼ亀の話だった🐢 富田望生ちゃんここで出てくるのねー!大好きな女優さんなので楽しみ😊
いいね!4件
spoon

spoon

小林小夜演じる富田望生さん♪ おしんかと思った〜
いいね!4件
茨田さんは自前の楽団でやっているのね。それでもみんなを食べさせていかなあかんし。お父ちゃんは相変わらず。六郎は戦地で頑張っているらしい。全然盛り上がらんコンサート。カカシが歌っているみたいだったわ。突然の弟子入り志願…どうする?金も無いのか…まあとりあえず弟子が出来ました。
いいね!10件
こっこ

こっこ

茨田りつ子さんのモデルは淡谷のり子さん。わたしは若い頃の彼女を知らないけれど、こんなに気高く、心丈夫な方なんだなと思った。歌手がもんぺで歌っても、夢がないと思う、っていうのは理解できる。すごい方です。そして、六郎の手紙に六郎を感じてたお父ちゃん。お父ちゃん、六郎くん帰ってきたらええよね。。。! スズ子はスズ子で、踊らずに歌うようになったけど、自由闊達な彼女を見て来たお客様たちにとってどう写るだろう。戦中は何でも「贅沢は敵」なんやな。
いいね!4件
蒼空

蒼空

茨田さんこと淡谷のり子さん “軍部の命令に従わなかった。「もんぺなんか履いて歌っても誰も喜ばない」「化粧やドレスは贅沢ではなく、歌手にとっての『戦闘服』」という信念の元、戦時中は禁止されていたパーマをかけ、ドレスに身を包んだ。“ という本気のエピソード。 令和の今こそ、その信念の気高さが改めて素晴らしい。 富田望生/小林小夜 朝ドラには欠かせない女優になりそう。
いいね!4件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

鈴子に弟子志望がきた!
いいね!3件
ふみさん

ふみさん

三尺四方 見事に守り切ったけれど 案山子が歌ってるみたいだったと 言われてしまう スズ子の弟子になりたい小夜ちゃん登場 六郎からの手紙 亀が気がかり 元気なのかなぁ 帰って来てほしいなぁ
いいね!4件
AMY

AMY

こういう演技させたらピカイチな富田望生 スズ子もちょっと前まで田舎の女の子って思ってたけど、舞台化粧してる状態で小夜と並ぶと歌手になったな〜と感じた
いいね!2件
さとみ

さとみ

茨田さんかっこいい!と思うけど、あれができる人がどれだけいるのか…不満があっても今だけ大人しくしてればいいのに、みたいなこと言っちゃいそう。 羽鳥先生も大人の対応しつつ、周囲への思いやりあって、だから慕われるのかなあとか。 ろくちゃんのお手紙、自分の不安や悩みを取り除いたいいとこ取りなの、逆に心配になっちゃう。 亀の話ばっかり、大きな亀の絵があるからろくちゃんが書いたってわかるので、余計に。 大人になって自分の経験が活かせる場がなくて知り合いもいない場所で生活していくのは大変だよね、おとうちゃん。でも元気出して何かやってくれるといいなあ。 この先、舞台はどうなっていくんだろ。
いいね!5件
melody

melody

スズ子「ワテだって楽しく踊って歌いたい」 りつ子「じゃあそうすれば?」 どちらの思いもわかるけど、そう言われても難しいよね… 弟子希望の小夜ちゃん登場。
いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

戦争の空気感の中でもできる範囲で舞台を続けることと、 スズ子としての舞台を行うことの板挟み。 我(われ)を貫く茨田りつ子、それを貫くのも命懸けな時代。 ところで、存在感増す国防婦人会、 以前ドキュメンタリーでなぜ婦人会に傾倒していったか、 という番組観たのを思い出した。 インタビューで、夫、姑からの圧力ある閉塞的な家庭から飛び出し、 兵隊、社会から認められたようなのが嬉しかった、 と話していたのが結構衝撃的で、正義感だけで語れないものも動力になり、 そういううねりも戦時下の空気感を醸成していったんだと思う。 ブギウギも、舞台の外、世界では日中戦争、治安維持法、第二次世界大戦と起き、 現代からみたときの「戦時」の生活にいきなりなったわけじゃなく、 どんどん絡みとられていくのが、現在進行形で描かれていくのだろうな...。
いいね!6件