悪との距離のネタバレレビュー・内容・結末

『悪との距離』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 どうしようもない人たちばかりで、観るのをやめようかと思った。とくにあの正義をふりかざす弁護士が気持ちが悪い。が、観るにつれてドラマの世界になじんていって楽しめた。
 問題点その一。映画館の事件の解…

>>続きを読む

初めて台湾ドラマを見た。
恋愛要素はほぼ無い社会派ドラマです。

加害者と被害者、家族、夫婦、精神医療など様々な問題を描いている内容。
もし自分が被害者家族だったら、やっぱり加害者家族が普通に暮らし…

>>続きを読む

重い社会派ドラマ。

犯罪加害者、被害者、その家族、弁護士など様々な人の立場から見た物語。
皆それぞれの思いや考えや葛藤を抱きながら苦しんでいて、誰が正解とか言うのも難しい…
けど、こんな人も世の中…

>>続きを読む

“犯罪者だけど悪人なのか?”
死刑囚を擁護するのではなく、死刑囚の基本的人権を考える。事件自体ではなくその背景や経緯を知ろうとしないと何にも活かせなくなってしまう。“もう知る術は無くなった”と訴える…

>>続きを読む

メディアの在り方、倫理観。
その受け取り方…
それぞれの立場と正義。

9/5…1-2話
9/9…3-5話
9/10…6話
9/11…7話
父の想いにぐっとくる。
各々が家族を思い遣る気持ちにも。

>>続きを読む

<記録>メモ
11話 メイキング

被害者、加害者、弁護士、医療従事者
家族(という機能の崩壊)
「愛との距離」

メディア、“レッテル貼り”、原因を明らかにすることがテーマ
すべて手持ちカメラで撮影

>>続きを読む

1つの無差別殺人が浮かび上がらせるそれぞれの“悪との距離”
その先にある“希望”
映画館で発生した大量殺戮事件。この悲劇で小学6年生の息子を失った母親のソン・チャオアンと父親のリウ・ジャオグオ、二…

>>続きを読む

台湾ドラマ。
MXにて#2まで視聴したが
今のところとてもおもしろい。
各人の状況が丁寧に描かれている。


#1
状況説明的な初回。
各登場人物の数奇なつながり。
犯罪者の家族を犯罪者と同等に断罪…

>>続きを読む

(3話途中から)
加害者、被害者、報道、精神病、さまざまな視点から事件を考える。色々考えさせられるドラマだった、、、!犯罪者は罰を受けるべき、もちろんそうだけど、犯罪者の家族は?精神病を患った犯罪者…

>>続きを読む

初めての台湾ドラマ。
すごいな~ 脚本・演出・俳優。久々の充実感。
なぜか最近、無差別殺人に関わるものばかり観てる気が。。。
被害者と加害者の薄皮一枚の隔たり、何が犯罪に向かわせたのか、が主題かと思…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事