ゆきまる

First Love 初恋のゆきまるのレビュー・感想・評価

First Love 初恋(2022年製作のドラマ)
1.3
いまいちだった。監督の脳内お花畑についていけない。

超安易でベタな展開のよくあるラブストーリー。映像の美しさと主題歌、挿入歌のセンスは文句なしに素晴らしいと思う。特に、first love を聞きながら、也英がフラッシュバックするシーンがとてもエモーショナルで美しい✨宇多田ヒカル最高。

記憶喪失という、悲恋ストーリーにあるあるな不幸設定+都合良すぎな偶然の重なりはおいといて、話の展開と、也英と晴道の二人のラブストーリーのドラマの描き方が足りない点と、高校生期と大人期の俳優が全く似てない点が残念だった。大学時代の交通事故のせいで記憶をなくしてしまった、也英。大人になって晴道と再会しても、記憶は戻らず、晴道の片思いばかりが募るが、だんだんお互い惹かれあって、最後には結ばれる。この過程が少し雑に感じた。晴道にとっては、初恋の人で也英をまだ好きなのはわかるけれど、也英が晴道に惹かれたのは、階段で転倒を庇ってもらったことと、宇宙展をたまたま一緒に見たこと、あとなんだろう?なんだか也英の晴道に対する好意、感情が、ふわっとしか描かれないので感情移入できない。

また、高校生カップル時代のエピソードはどれも微笑ましいものの、画先行型で内容に乏しい。二人が仲良く笑ったり、映画見たり、どこかへ出かけるシーンは、可愛いのだけど、二人がお互いを補完し合う唯一無二の存在だというところまでは描写がない。ここがあれば、大人期の再会へのカタルシスに繋がったと思う。初恋至上主義というか、初恋だから全てが特別なんです、という理論しか感じられないのがドラマ不足に感じる。


また、高校生を演じた八木莉可子&木戸大聖と、満島ひかり&佐藤健が絶望的に似ていない。特に八木莉可子の、甘えたような話し方が、満島ひかりのハキハキした話し方と合わない。木戸大聖は、やんちゃでかわいい高校生を好演していたけれど、佐藤健はもっと斜に構えてカッコつけた雰囲気なのだよね。ここまで似てない俳優を使う意味があるのだろうか?高校生俳優が頑張って30代後半まで演じたほうが良かった気がする。サブキャラの凡治と妹は、高校生俳優と大人俳優がピッタリあっていただけに残念。

あと、様々なツッコミどころがあってキリないけど、也英が事故に遭う前にケータイで電話してたなら、手紙書かずに電話すれば良かったじゃん。ケータイ解約されてても、自宅に電話できたよね…

また、本作で多用されている赤と青の対比も、きれいなんだけど過剰に感じた。どの画面を見てもほぼこれで、晴道一家の赤縛りなどは、広島カープや中国共産党を連想させる。

最後に90年代、2000年代、2010年代、それぞれの時代の空気感の表現ももう少し欲しかったところ。90年代以外は、ガラケー持っている以外はほとんど現代と変わらないように感じた。

夏帆と小泉今日子の演技が光る。
ゆきまる

ゆきまる