大名倒産に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『大名倒産』に投稿された感想・評価

2024/5/9 WOWOWシネマ

江戸時代後期、徳川家を始め多くの大名が赤字を抱えていた。
その財政難を乗り越えた藩もあったのでその辺りを描いたのかとイメージしていたがストーリーは少し違ってい…

>>続きを読む
ゴジラを見てから神木くんのファン👏
こちらもキャラによく合ってて良かった😄
佐藤浩一が、さすが🫢
Boss2054

Boss2054の感想・評価

4.7

ポップな時代劇。
てか、時代劇の姿をした現代劇か?

「老後の資金がありません!」「ロストケア」の前田哲監督。
守備範囲が広い。
次回は「九十歳。何がめでたい」でしょ。

実に見やすく嫌味のないそれ…

>>続きを読む

原作未読。
あまりにも軽い時代劇。
軽い口調やドタバタした感じが受け付けず途中でリタイア。
主演の神木くんはまだ月代が似合わないなぁ。
その点、浅野忠信はピシッと決まっていました。
宮﨑あおいがひた…

>>続きを読む

現代口調は時代劇を面白く観てもらうための工夫なのでしょうね。それ自体は悪くないし、コメディも好きなのですが、作品全体のノリがどうにも私には合わなかったようで、俳優さんたち頑張ってるなあとしか思えなか…

>>続きを読む

『大名倒産』(だいみょうとうさん)は、浅田次郎による時代小説[1]。『月刊文藝春秋』(文藝春秋)に2016年4月号から2019年9月号に連載され[2]、2019年12月10日に単行本が上下巻同時に同…

>>続きを読む

新潟の塩鮭作りの武士の家で育った青年が実は大名の妾の子だった事でいきなり江戸に連れて行かれ、大名家を継ぐ事に。
その家が莫大な借金があり、元藩主の入れ知恵で破産宣告の為、倒産すれば良いと聞き、その様…

>>続きを読む
としや

としやの感想・評価

4.5

原作を読んだ時
あまりぴんとこなかったんで
映画化されても期待してなかった
でも これは原作の遥か上を越えていった
何より神木隆之介の
すっとぼけた演技が
最高の味付けになってる
人の持つ温かな強さ…

>>続きを読む
ay

ayの感想・評価

3.6

プリティプリンセスの男バージョン日本時代劇版といった感じで意外と面白かった。財政状況は中抜きされまくりの現代日本社会と一緒だね(最悪)。
松ケンの役が好き。神木くん主演でナレーションが宮﨑あおい様な…

>>続きを読む
時代劇として、見なくてよいのかも?現代もたいして変わらないので!いつの時代も金に汚い人たちはいる。

あなたにおすすめの記事