縁の下のイミグレの作品情報・感想・評価・動画配信

『縁の下のイミグレ』に投稿された感想・評価

ジャパンドリームを掴むためには必死に働くしかない生きるしかないけど、異国の地に1人投げ出されるのは不安がいっぱいなんだよそこで不当な扱いを受けたら誰でも苦しいだろ、この仕組みを変えるにはあまりにも複…

>>続きを読む
ゴッチ

ゴッチの感想・評価

3.2

人材不足日本のタイムリーな話。
内容は特に面白いものではないし、映画でやるほどの事では無いけど、外国人労働者制度を理解するのにはよい。

私も制度内容は知ってはいるけど、ドラマ仕立てにされると実感が…

>>続きを読む

劇映画というよりもディスカッション映画感が前作より強く感じられる。より複雑な社会問題を扱っていくのに、この手法には限界が出てくるのでは。制作規模など考えれば……だが。

問題を語る上で敢えて、であろ…

>>続きを読む

前作に引き続き、YouTubeでの限定公開本当に感謝です。

なるせ監督の次回作は劇場で見たい。
とはおもっている。

シナリオは終始平行線なので退屈といえば退屈です正直。
キャラクターは動こうにも…

>>続きを読む
aZusA

aZusAの感想・評価

3.0
この制度を知らない人は
きっとびっくりすると思う。
こういう人たちに日本は支えられてる。
cyabe

cyabeの感想・評価

-
確かに日本人は安いもの好きだよね。まずそこからの価値観を切り替えないと他が変わらない。
青夢

青夢の感想・評価

5.0

#縁の下のイミグレ

一生懸命お金集めをしていたら 
人口の数が減っていることに気がつき 
 「このままでは日本の未来がヤバいです! 
企業からの上納金が減ってしまいます!!」  
 
「何ーっ!…

>>続きを読む
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.5
配信で。日本政府が進める外国人労働者システムの問題点を分かりやすく描く。
jeanoak

jeanoakの感想・評価

3.5

たまたまYouTubeで公開されているのを鑑賞。何となく分かっていた技能実習生の実態。その背景と闇がよく分かる。そして、これを闇と言って傍観してしまう仕組み、社会が恐ろしいが、ではどうしたら変わるの…

>>続きを読む

教養動画です

外国人労働者の受け入れの仕組みや現実、それによるデフレ経済を聞くにつれて、
大変失礼で申し訳ないが、これまであまり気にとめていなかった外国人労働者の方へ思いを馳せることが出来た。

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事