真世紀

オクス駅お化けの真世紀のレビュー・感想・評価

オクス駅お化け(2022年製作の映画)
3.3
韓国の地下鉄オクス駅。ホームで酔っているのか、おかしな振る舞いの女を見掛けて、その様をネットにアップした男。いつの間にか、女の姿が消えており、ホームドアがひとつだけオープン。ついついorz姿で覗き込むと。

そんな冒頭シーンから展開の日韓合作ホラー。「リング」高橋洋脚本作品、脚本協力に白石晃士監督という触れ込みながら、試写会イベントに行かれた方々のレビューをみると高橋さん複雑な話の初稿を書き上げ、韓国サイドで大幅に手をいれて二稿、そして、白石監督が手直しという流れの模様。よって、前半に出てくる霊能者が酷い目に遇ってリタイアしたり、主人公の女性記者が核心の場所に乗り込むにあたり、金属バットを手にしてなんて白石作品定番は残念ながらありません(爆)。

ネットのゴシップ誌勤務の女性記者、取材でちとやらかして、和解金を自己負担するか、金額に見合ったバズる記事をアップするよう、社長に求められる。男友達が保安員として勤務する地下鉄オクス駅のさらに地下に廃駅があり、そこで自殺者がという事件勃発。その際に子供の姿を目にしていたという怪談記事をアップして最初のバズり成功。

取材を重ねるうちに犠牲者の身体には爪痕、さらに何やら四桁の数字を口にせずにいられないという呪いが発動している様を知ることに。

呪いの源泉は過去に。「リング」ばりの井戸がまんま登場したりは呆れた。いわゆるジャンプスケアーの多用(かつ、それが一部は同僚の悪ふざけだったり)はちとあれながら、過去の悲惨な事件の犠牲者の恨みの叫びをきくのが、ホラーというか、怪談映画
の定番だけど、文字通りまんまやけど、そういうことちゃうで!てな場面も有ったりで。

そして、終盤、呪いの伝播をめぐっての人間同士の露骨な諍いがJホラーとはまた少し違うテイストが韓国ならではなのかな。土地の記憶が現在にあらわとなる様、もう少し手の込んだ形で観たかったなという意味でも高橋初稿を目にしてみたい。
真世紀

真世紀