mayumayu

プレステージのmayumayuのレビュー・感想・評価

プレステージ(2006年製作の映画)
4.3
ノーラン作品だからチェックしていました。現代ものじゃないなんて珍しい。アマプラ配信が終わりそうなので急いで観ました。

ショウビジネス。切磋琢磨するライバルというより、嫉妬と因縁により憎み合い競い合い、お互いに気にならないではいられないマジシャン二人。
紳士に振る舞えば紳士にしか見えないヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベールのどろどろした物語。二人とも紳士で普通な人に見えるからなおさら、行動が結構狂気的で怖い。

なんだか違和感が‥
えっ、えーっ?ん?
そうなのね‥うわー‥

いや面白いと思いますけど、アンジャーの命の使い方にものすごい嫌悪感があるので、
すごく好きな映画とは言い難い。
でもなんかすごい。
奥さん心の細やかな女性だったんだろうなあ。だから違和感に耐えられなかったのかなあ。
でもいろんな伏線気になるなあ、もう一度見直したくなるのわかる。
あの人デビット・ボウイだったのか。ちょっと気づけなかった。
娘ちゃんが可愛かった。鳥さんが死ぬのは嫌だった。
いや、ノーラン作品って感じですね。好きな作品もあんまり好きじゃないのもあるけど、
やっぱりチェックするだろうなあ、今後も。
正直、初回はネタバレなしで見るのを強くお勧めします❗️❗️
以下ネタバレあり。













手塚治虫の漫画で、青野っていうTVプロデューサーが出てくる近未来の話があって。火の鳥の一つかな。
コロッセオ闘技場のような戦いをTVショウにしている。火の鳥がもたらしたクローン技術により、青野のクローンがひたすら殺しあうプログラムが人気となる‥話をを思い出した。
自分の命だからいいって?そうは思えない。
テスラを紹介するということは元々知り合い?ということは双子ではなくコピーなの?
でもコピーにしては性格がちょっと違うような気もするけど‥
テスラあの時代にちょっとすごすぎない?

2022.11.10
日常生活に挟まれて途切れ途切れですが、再見しました。
2回目見ると二度美味しい映画かも。二回見て評価上げました。
クリスチャン・ベール、すごい。演じ分けがすごい。
男たちは何かに取り憑かれている。情熱?妄執?
女たちは感覚的に違和感を感じとる。
いやー、これ、science fiction かな。ボーデンは、ずっと嘘ついてなかったんだなぁ。
クリストファー・ノーランやっぱりすごい。
mayumayu

mayumayu