模倣犯の作品情報・感想・評価

『模倣犯』に投稿された感想・評価

津田寛治の「ケツノアナマデナー」で笑うのが意味不明すぎて頭に残る。

10年くらい観てないけど、結構好きで何度も観てた作品。

知的で悪の主人公に、とてつもなく惹かれた。
開始から40分もある、本格的に姿を見せるまでの溜めも好き。

模倣というワードで罠に掛ける場面、…

>>続きを読む
techno

technoの感想・評価

3.1

2024.01.27
▶【tv】攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2002.10.01|笑い男事件
▶メディア論
▶田口淳之介≒창민/チャンミン
▶森田芳光の時間軸反復映画は低評価…

>>続きを読む
yasu

yasuの感想・評価

3.2
終わり方が、ん?ってなったけど面白かった気がする。映画は映画で。
小川

小川の感想・評価

1.0

原作が長過ぎて詰め込んで端折るしか無いとは思うがあまりに…
これなら3部作にするとかドラマにするとかで観たかった
ラストもふざけてるし
小説は好きだけど映画は最低評価にせざるを得ない出来栄え
人に勧…

>>続きを読む
記録。
原作が傑作なのに!
2時間に収まるわけがない。
しかもクソ映画。
なんなのあのラスト。
森田芳光の悪いとこ出ちゃっとる。

スティーヴン・キングの小説が素晴らしい映画に恵まれないのと同様に、宮部みゆきもまた自著の映画化に際して、原作と同等のクオリティが得られない作家であると思う。

その理由は奇しくも、スティーヴン・キン…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

4.0

演出は『黒い家』に引けをとらずキレキレで話も示唆に富んでいて面白い、ただあちらと比べるとやはり人物の強烈さとか緊張感に欠ける印象もある。
真の芸術家が「オリジナル」なら、エンタメ作家はまさに模倣犯。…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

2.0
原作も読んで、アイドル中居君がどんな犯罪者を演じるのかという興味で見たが、面白さが分かりにくい作品になってしまった印象。ラストは飛躍しすぎ。津田寛治を知れたのが大きかった。
中居正広が出てるだけの面白味もない映画
なにが伝えたかったかが謎
ラストシーンが糞過ぎる

SF映画なのか?これは?笑

時間とレンタル代の無駄
監督ぶん殴りたい
これは酷すぎる

評価は無し
>|

あなたにおすすめの記事