あっくん

サンタクロースになった少年のあっくんのレビュー・感想・評価

4.5
もうすぐクリスマスなのでクリスマス映画レビュー❗❗
今回は何故サンタクロースになったのか…❓
いつか観たかったサンタクロース誕生秘話🎵

フィンランドの北極圏ラップランドの寒村。事故で両親と妹を失った幼いニコラスは、村人たちが1年交代で世話をすることになる。毎年クリスマスは、ニコラスが新しい家族の元へ移る日。彼はイブの晩、世話になった家の子供たちに手作りの玩具を置いておくのが習慣となった…。

児童文学「クリスマスストーリー」からベースとなったオリジナルストーリーだが、本当に素敵なお話でした…。(*´ω`*)シンミリ
たった82分間にも関わらず、美しくも優しい…。悲しくも心温かい…。まるでファンタジーな絵本を読んでいる様な…。昔、子供の頃に読んだ“寒がりなサンタクロース”(サンタクロースの一日を描いています)を夢中で読んでいたのを思い出します…。

悲しい過去を背負い、出会いと別れを経験する中で成長する心美しき純粋な少年…。孤独と不安をまるで忘れるかの様に、誰かの為に喜びと幸せを運んでいる健気な姿…。
くるんですよ、これが❗(泣)(இдஇ; )
(凍ってる湖に亡くなった家族の為にプレゼントを捧げるシーンが特に…)
そして少年が出会った人達も良い方達ばかり🎵
凄く偏屈で口悪い家具職人だって、実は悲しい過去を持つ優しい人…。
クリスマスだからやっぱり悪者はいませんね(笑)d(≧∀≦*)
サンタクロースってこうだったのかな~と想像しちゃいます🎵(・・,)
最後はかなりファンタジックな結末だけど、クリスマスだからまあ、いいかな❗(笑)(゜Д゜;)

舞台がクリスマスにピッタリ❗(*'∀'人)♥*+
サンタクロースの聖地であるラップランドは北欧であるフィンランドの北部であり、スウェーデンやノルウェー、ロシアを接する場所…。
青と白の幻想的な白銀世界の美しい景色が最高❗
そして、そんな素敵な風景の良さを更に引き出しているのが優しいBGM…。
もうドンピシャ❗(๑•̀ㅂ•́)و✧
北欧が舞台の映画は大好きですね🎵
フィンランドでは“かもめ食堂”から始まり、“ヘイフラワーとキルトシュー”や“アンネリと”シリーズと大好きなムーミンシリーズ、スウェーデンでは素敵なヒューマンドラマ“幸せなひとりぼっち”や“キッチンストーリー”等。
どの作品も心から温まり、癒しあるヒーリング効果抜群🎵(๑✪ω✪๑)
また北欧作品観たくなりますね🎵✧٩(ˊωˋ*)و✧

今年もクリスマスの日はクリスマス作品鑑賞ですね。
色々観ていますが、クリスマス時期になると必ず観ているのが、
①あなたが寝てる間に
②34丁目の奇跡
③ジャックフロスト パパは雪だるま…ですね✨٩(ˊᗜˋ*)و
でも、その前に観るのがYouTubeにあるコカコーラのCMかな❓
早いですが、メリークリスマス❗❗。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
あっくん

あっくん