鏡は嘘をつかないの作品情報・感想・評価

鏡は嘘をつかない2011年製作の映画)

Laut bercermin/The Mirror Never Lies

上映日:2016年06月04日

製作国:

上映時間:100分

3.7

あらすじ

『鏡は嘘をつかない』に投稿された感想・評価

Hono

Honoの感想・評価

3.1

インドネシアの離島が舞台なのだけど、ジャカルタ出身のインテリが地方に行って現地に変化をもたらすという、最近よくあるパターン。それで話が展開すればいいが、そうでもない。キャラクターの個性が活かしきれて…

>>続きを読む

インドネシア映画、また初めての出会い。

インドネシアの海辺で暮らすバジョ族。彼らは海のジプシーと呼ばれるらしい。知らなかった〜。

家も学校も仕事も市場も遊びも、全てが海の上。移動はカヌーのような…

>>続きを読む
zzz

zzzの感想・評価

4.5

ワカトビの海と共に人の再生を描いた映画。
フィルムのワンシーンワンシーンが非常に美しく、独特な建造物と水との調和が心地よく感じる。

焼けた肌に当たる光が、人の息づかいのようなものを印象づける。この…

>>続きを読む
HRK

HRKの感想・評価

3.7
とても良いと思った記憶だけはあるのに泣いたせいかストーリーをイマイチ覚えていない。また観なければ。義務
インドネシア、バジョ族の水上生活。
世界遺産の自然と人々の生活が圧倒的映像美でとらえられている。
男の子ふたりによるこの民族特有のダンスと歌をもう一度見たくなって、2度目の観賞。
tomapii

tomapiiの感想・評価

3.5
いつも主人公のそばにいるルモ、そして歌の上手いルモの友だちが、いい味を出しています。
映像がきれい。
HarukaOta

HarukaOtaの感想・評価

3.6

舞台である島の自然の美しさにまず、うっとり。
空と海がとにかく美しい。
それが物語の中で感情の起伏とリンクしながら進んでいく構成は◎
ストーリー性がもう少し深いところにあってもよかったと思う。

本…

>>続きを読む
konomo

konomoの感想・評価

3.8

インドネシアの、水上生活をしている村が舞台。子供も手漕ぎボートですいすい通学したり、近くの島に行ったり。
普段の生活も、結婚式もお葬式も出てきて、見知らぬ生活習慣を眺めるだけでもわくわく。

あまり…

>>続きを読む
Osamu

Osamuの感想・評価

4.0

インドネシアの美しい海の風景。
海の民バジョ族の生活。

天国のように美しい風景なのですが、そこに生活が確実に存在する実在感があります。

漁に出たきり帰ってこない父親を待つ少女と、その母親の物語。…

>>続きを読む
Kiki

Kikiの感想・評価

3.6

【海は大きな鏡】
インドネシアのワカトビ(ダイビングの聖地,世界遺産に登録されている)美しい海域を舞台に海の恩恵を受けながら生きるバジョ族の暮らしを描いた作品

漁に出た父の帰りを待ちつづける母と娘…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事