提報者 ES細胞捏造事件に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『提報者 ES細胞捏造事件』に投稿された感想・評価

 アマプラで見放題のうちに発見して見始めたら、結構面白かった。国民的英雄の科学者の功績が捏造であるらしいという情報を得たテレビプロデューサーが、国民を敵に回すことになる経緯が描かれてゆく。

 この…

>>続きを読む
腕

腕の感想・評価

3.3
偉い人「ES細胞はありまぁす!」
TVディレクター「無いやないか!!」

2005年に起きた黄禹錫(ファン・ウソク)のES細胞捏造事件をテーマにした作品である。
素晴らしい出来。音楽の入れ方やカット割など、視聴者を引き込む作品作りが非常にうまい。しかも、サイエンスの知識が…

>>続きを読む

アメリカの中絶の問題もそうだけど、卵子のことを卵子を持ち得ない人々主導で決められるグロテスクさってもっと語られるべきだし問題にされるべきだとも思うんですよね。そこについては要検討ではあるかなと思いま…

>>続きを読む
一つついた嘘が、周りの期待の圧と熱量で取り返しのつかないところまで大きくなってしまう恐さを感じた。

信じたい気持ちは真実をも変えてしまう事もあるのかな。
思ってたほどサスペンス感がなかったので物足りないかな...
実話が基だからしょうがないかもです。映画のような出来事がそうそうに起こるのも不自然ですもんね。
miyuki

miyukiの感想・評価

-

ある意味怖い。嘘だらけの世界…
世界初ES細胞抽出したノーベル賞候補のイ教授。一方TVディレクターのユンはイを調べているとミンホという男から真実を話したいと連絡が入る。ミンホは元々イの研究所で働いて…

>>続きを読む
おさる

おさるの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャーナリスト魂を描いたものであると同時に、うつろいやすい民衆の機運も、この映画のテーマの一つだろう。
一方の側に正義があると決めつけると、それに引っ張られる人々の暴力性も描かれている。そしてまた、…

>>続きを読む
ドラ鉄

ドラ鉄の感想・評価

3.9

実話に基づくフィクションとはありますが、相変わらず韓国のこの手の作品はほぼ真実でしょうね。
国の未来、医療の未来、病気で苦しむ人たちの未来etc.がかかった発明(捏造ですが)なのでしょうが、国民全体…

>>続きを読む

真実が国益にならないときもあるけれど、あくまでも真実を追求しようとする。
彼らが真実を報道するために疾走する姿がカッコよかった。

しかしあの捏造した博士の目的は何なんだ。
名声なんだろうけど、けっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事