家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

象徴の忍ばせ方、徹底的に排除された音楽、不快感とコメディのバランス。圧巻。


ラストが❗️衝撃的だった❗️❗️
汚い食事シーンが印象的な作品で
全体的にコメディ映画とも
見てとれるんだけれど、家庭教師の暴力
のやりすぎ感が若干ダークだと思ってしまう😫

1980年代の家庭…

>>続きを読む
KAKIP

KAKIPの感想・評価

4.0

記録用
森田芳光監督作品。

あまりにも有名な晩餐シーンそしてラストの夕食シーン。
当時の家族の絆が減りコミュニケーションが無くなった象徴のシーンでありそれを破壊したい監督の望みが松田優作へ乗せられ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

おもしろいーーー
音、(なんか)気持ち悪いし はじめの茂之くんの表情と発言気持ち悪いし でも成績上がるとそれが消えてって少しさみしかった。夕暮れ少年 (つまんない時間を楽に過ごせます)。家庭教師と茂…

>>続きを読む
yamazoe

yamazoeの感想・評価

5.0
思春期特有の閉塞感、松田優作の薄気味悪さ、どことなく噛み合っていない家族関係が描かれ続け、これら全てが大爆発するラストの食事シーンがとにかく圧巻だった
松田優作いつも意味わからない

最初から最後まで飲み物一気飲みしてた
yaotomo

yaotomoの感想・評価

3.0

好きな監督である伊丹十三が出ているのと、80年代の邦画の名作として度々この作品のタイトルが挙がるので見てみた。

最初から最後まで斬新、実験的であった。

沼田家の全員がそれぞれの個人主義的で、互い…

>>続きを読む

全員狂ってます。
最後の食事シーン、無茶苦茶だけど面白い。
家族の状況を視覚的に表したのかな。
家庭教師の無礼な言動によって、家族の中で次男のみが変化を遂げていく。
担当初日でキスという異常な距離の…

>>続きを読む

家庭教師の人格がバシッと芯が通っていて、今はいない感じの演技体、いいですね〜昔の有名人?誰かな〜?と思ったら松田優作だった!!!?!?!?!(笑)(笑)
かっこいいなあと思って調べたらブラピだった時…

>>続きを読む
爆米花

爆米花の感想・評価

2.8

常に違和感と気持ち悪さを感じた。

独特な吉本先生の言動と家族間の距離、
なんといってもテーブルに横一列で食事をする違和感。
そして最後の方のシーンのテーブルで各々暴れても何事もないように平然と過ご…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事