8番目の男に投稿された感想・評価 - 140ページ目

『8番目の男』に投稿された感想・評価

emikoth

emikothの感想・評価

4.0
面白かった!
陪審員達の考え方が変化していく姿。
他人の人生を決めるのは、簡単なことじゃない。

陪審制を学ぶための教科書のような作品でした。

「疑わしきは被告人の利益に」を軸に、陪審員が"考える"ようになっていく様子が丁寧。

陪審制導入時のことをモチーフにしているみたいだから、どこまでもリ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

韓国初の裁判員裁判がテーマ。

というわけで当然のごとく「十二人の怒れる男」の展開になるわけですが、ここで分かるのは六十年前に作られたフォーマットの偉大さ。
司法に詳しい人間がいたり、庶民的なおばち…

>>続きを読む
慶

慶の感想・評価

3.6

多くのレビューにもあるが、「12人の怒れる男」や「12人の優しい日本人」のような陪審員制度により選ばれた人達が事件の有罪無罪を覆していくというストーリー。

「12人の」と似て非なる、韓国らしく少し…

>>続きを読む
サバ

サバの感想・評価

4.0

とても良かった。

「怒れる12人の男」をモチーフにした映画は、日本にもあったなぁ。

そこまでの緊迫感は、ないんだけど、犯人とされる被疑者の背景は、とても貧しくて辛い。
でも韓国映画らしくコメディ…

>>続きを読む
TM

TMの感想・評価

3.0
飛行機にて。既視感あるがちょうど良いくらいの映画。疑わしきは罰せず、が頭に残った。

帰りの飛行機で観賞。明らかに「十二人の怒れる男」を意識した邦題で心配になったけどしっかり韓国らしさを出したものになってるのが良かった。独特で緊張感が抜ける雰囲気を持つパクヒョンシクと目力で空気を締め…

>>続きを読む
jilljun

jilljunの感想・評価

4.0

珍しく、痛くもエグくもない韓国映画。
どこかユーモラスで、でもサスペンスフル。
2008年の韓国初の国民参与裁判、陪審員に選ばれた8人の一般市民と、初めて陪審員裁判に臨む判事の悲喜こもごもが描かれる…

>>続きを読む
smktt

smkttの感想・評価

3.7
陪審員制度の裁判は面白い
犯人探しは。

12人の優しい日本人に似てた
普通


機内でウトウト英字幕で観てたからでした。自宅で大きい画面で観たらもっともっと面白かった、ので採点変更。主人公の男の子が後々判事になるとかいうオチ、あっても良いかもしれないけどなくても良い。

あなたにおすすめの記事