台湾、街かどの人形劇の作品情報・感想・評価・動画配信

『台湾、街かどの人形劇』に投稿された感想・評価

テーマから少し逸れるかもしれないけど、陳さんが「いい人生だ」と思えているといいな…と思ってしまった。

布袋戯、作中はほとんど断片的にしか見れないけど、最後の最後に通しで見させてもらえて良かった。

>>続きを読む

台湾伝統布袋戯の人間国宝の李天禄の長男陳錫煌は母親の姓を継いで
父親と苗字が違う。次男李傳燦が父親の劇団の跡を継ぐ。

伝統の継承がいかに困難か描きつつ、師弟関係だったお父さんに愛されていなかったト…

>>続きを読む
Gaki

Gakiの感想・評価

3.9

陳錫煌の布袋劇への無償の愛と父親への葛藤がよく描かれていて面白かった。
自身のドキュメンタリー映画紹介でも偉大な父、李天祿の息子として紹介されてしまう父親との関係と葛藤がなんともいえなかった。むかし…

>>続きを読む
morine

morineの感想・評価

-
綺麗な映像で、人形と手の動き間近で見られるの至福で、気付いたら口開いてた(笑)今日観られてよかったな

めちゃくちゃ面白かった。
台湾の布袋戯という伝統芸能の人形劇師。80才を過ぎた人間国宝のドキュメンタリー。伝統芸能といいながらも観る人は少なく、海外遠征でどうにか人を取り、それでもなお技を残そうとす…

>>続きを読む

芸能は人の中に宿り、伝承がなければ消えていく。時代や権力に利用・翻弄されながら、いつの間にか街角の大衆から離れて、外国を回ったり、観る人も減って文化財扱いだったり。布袋劇だけでは生活出来ないし、保護…

>>続きを読む
台湾の人間国宝素晴らしい。彼の手で人形に血が通う。まるでミニ京劇。養子に出された息子は偉大な父との関係に悩む。晩年は継承者発掘と技術記録に尽力。果たして’赤い箱’は誰の手に。伝統芸能存続しますように。
サトー

サトーの感想・評価

3.9

師匠の技芸が本当にすごい。

そんな中で技を伝えきれず中々後進が育たない焦燥、80歳を超えて未だに「〇〇の子」と紹介され、父の影が付きまとう悔しさ、迫りくる寿命、人離れした名人じゃなくて一人の人間の…

>>続きを読む

深い皺の刻まれた骨張った、かつしなやかな手が美しい

その指先から命を吹き込まれた人形たちの
間というかひとの動きのクセの再現性というか
まさかあそこまで完成されたものとは思わなかった
本当に素晴ら…

>>続きを読む
庶民の娯楽だった布袋戯。技術の継承を急ぐ陳錫煌 の焦り。父・李天禄との関係。時代に翻弄され衰退する様。よく考え作られている人形のギミック。台湾の下街の光景。
台湾に行く機会があれば布袋戯を見たい。
>|

あなたにおすすめの記事