Sさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

S

S

映画(187)
ドラマ(17)
アニメ(0)

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.8

途中から時が急に流れていってよくわからなくなってしまった、、

the rain in Spain stays mainly on the plainめっちゃ耳に残った
イギリス英語好きだなあ

地上の星たち(2007年製作の映画)

4.0

勉強ができるからいいわけでもなく型にはまるのがいいわけでもない
順応することに慣れて育っていると独自の考えができることが羨ましい

世のイシャーンのような子供を抱えてる親には教育本やカウンセリングで"
>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

3.3

バレンタイン当日までに観たかったけど今年も遅れた、、

人それぞれいろんなバレンタインがあるなあと思った。ところどころ繋がりがあるのが面白い

毎年観たくなる作品

グレムリン(1984年製作の映画)

3.7

前にこれをみたときは怖くてビビってたけどもう一度みるとまた違う
ギズモ可愛い〜。

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.7

個人的には身近な映画。
おじいちゃんを思い出した

シングル・オール・ザ・ウェイ(2021年製作の映画)

3.7

恋愛の対象はLGBTQ。
だけども違和感なく普通に描かれていて気分がよかった

みていて疲れないレベルのドギマギでほっこりした

クリスマスのファミリーでお祝いするのすごくいいなあ

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.7

画家や小説家のことをもっと知っていればより楽しく観られたかも、フィッツジェラルドであれー?ってなってヘミングウェイあたりまで確信持てなかった

それぞれの視点からのパリで面白いけど特にこの時代がいいと
>>続きを読む

Viva!公務員/公務員はどこへ行く?/オレはどこへ行く?(2015年製作の映画)

3.3

ユーモアあっておもしろかった

公務員の認識はどの国もこんな感じなのかな、

絶対家から出たくないのを軸にしてるけど、公務員であることを軸にしてさまざまな過酷な地に送られてもなんとか仕事してく姿みて、
>>続きを読む

ビッグ・ダディ(1999年製作の映画)

4.0

アダムサンドラーのいいパパ感好き

いいパパ感あるのに男の人としてモテる要素もあって人間的にいい
ハマり役

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

2.7

全世代向けなのかなーと思ったら意外と子供向けな感じがした。

終わり方はあ、その終わり方なんだ、って感じ。特に違和感もないけど

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.0

とってもまっすぐ生きてたガンプ。

それにしてもトムハンクスの英語めちゃめちゃ聞き取りやすいすごい、、

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

3.7

ダウン症の子としてではなく1人の人として接しようとわざわざする時点で意識してるんだなと思った
意識せずに接するのは難しいけどやってあげることが愛じゃなくて信じてあげることが愛

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

流し見くらいで観ようと思ってみたけど意外とガッツリ見入った
普通に笑えた
最後のエンドロールi'll be there for you流れてきたのなんかよかった 

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.7

青春って感じ
甘さだけじゃなくて泥臭さも含めて。

まりっか目当てだったけど学生時代になにかに頑張ることっていいなあって思った
アイドルだけじゃなくて女優としてもいろんな表情ができるしはじまりか、を再
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.7

アニメ自体が元々得意じゃなくずっと観ていられないっていうのがあったけど、細部まで注目して観ることで楽しかった
内容もとてもよかった、ああいうおばあちゃんみたいな人って大事

どこだか忘れたけど3回泣い
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

自分がトゥルーマンだったらしんどい、、


最後はあの笑顔で世界からでたことがよかった

この世界を構想し映画を作った人もすごいなあ、

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

3.9

水族館の生き物たちがヘンリーと対話できてるのが可愛かった

ルーシーはお父さん、弟はじめとしていろんなひとから愛されてて幸せだなあと思った

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.7

監視カメラの映像で日本のホラーみたいっていうのが海外から思われる日本って感じで面白い

本当にマルタみたいな嘘をついたら吐いてしまう人がいたら大変そう 笑

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エディの話す英語が聞きたいと思って鑑賞したたから内容は知らなかった

みてみると、ジェンダーの話で深い。

エディのリリーとても綺麗だったし奥さん優しすぎるなあ
心と体の性が異なると不安な思いもすると
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.4

中学生のリアルな感じがした

middleはmiddle的なこと言ってたけどまさにそう 自分の中学生もなんか中途半端だったなーと思う

シンデレラストーリーじゃなくてよかったなって思った

ターミナル(2004年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます


空港の中にいるっていう話なのに全く飽きないで楽しく最後までみられた

英語どんどん話せるようになってる描写があってガイドブックで学んでるのすごい

知恵とかもつくし人に愛されることで助けられることも
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.4

こんだけポジティブに考えられるのは本当に幸せ

自分に過剰ではない自信を持って行動していけば前に進んでいけるのかな〜と思った
前向きに考えよ

キューティ・バニー(2008年製作の映画)

2.9

一方的に話してて相手に話す間を与えないのみててもやもやしたから、人の話を聞くって大事なんだなと思った。

可愛いし素直なところはいいしいい事言ったけど、誰もがこう主張できるわけではなくて、これみて育っ
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.9

あらすじもみないで視聴したからなんの映画かわからなくて途中でわかって面白かった

『太陽がいっぱい』の太陽がわかった気がした

祖父がよくみていたこの映画を観ることができてよかった

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

エディ・レッドメインとデヴィット・シューリスの2人でハリポタ感
エディの演技すごすぎる

最後の音声はアメリカ英語だったけどやっぱりイギリス英語の上品さを感じた。かっこいい。

あの夫婦の形はよくわか
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.8

久々の邦画。ほとんど共感できなかったけど友達の友達あたりにこういう人いるなーて感じ

まいまいの演技見られたのは嬉しい

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.5

現実とは少し違うことだけど、なんでも断ってばっかりじゃいけないとおもった

やらないで後悔するならとりあえずやってみるっていう方がいい

アダルトボーイズ青春白書(2010年製作の映画)

3.6

スポーツを通していろいろ学ぶことってあるなーと思った

自然の中で工夫して遊ぶことで創造力とかも生まれるし友情を大事にしているところすごく良い

子供のキャメロンボイス涙 すんごい可愛いなああ 今でも
>>続きを読む

エンパイア レコード(1995年製作の映画)

3.4

エンパイアレコードで働いたら楽しそうだけど、人間関係うまく構築できる気がしない
みんな闇持ってるなあ、