地震はイヤさんのドラマレビュー・感想・評価 - 2ページ目

仮面舞踏会(1978年製作のドラマ)

3.6

軽井沢の別荘地で起きる連続殺人事件。死体の前に並んだマッチ棒の意味は…?

金田一耕助と警部さんのほのぼのとした掛け合いで、悲劇的な事件も中和される。総じて男は悪い、女は可哀想でした。

0

仮面劇場(1978年製作のドラマ)

3.7

圧倒的に不気味な身元不明ピーター似少年を拾い上げ、同情心から面倒を見る事にしたヒロイン。
その周囲で惨劇が起きる…

この少年が生理的になかなかのインパクト、そしてなかなかの惨劇ドラマでした。人が死に
>>続きを読む

0

夜歩く(1978年製作のドラマ)

3.6

横溝さんの本に再三でるのが鍾乳洞、首無し死体、そして本作「夜歩く」こと夢遊病。

愛憎渦巻く一家に起きる連続殺人事件。哀しい動機。岸田森さん、伊藤雄之助さんを見れるだけでも嬉しい。

0

犬神家の一族(1977年製作のドラマ)

3.4

これを観ると映画版は過不足なくショックシーン、ユーモア含め全てが完璧だったんだなとあらためて感心した。

映画版より長尺だが、これはこれで面白い事は面白い。ハナ肇さんが良い味だしてるし、京マチ子さんは
>>続きを読む

0

黒猫亭事件(1978年製作のドラマ)

3.6

身元不明の女の遺体。この女は誰なのか…?

女の哀歌。比較的短い話しなのでドラマも同様。が、結構見所は有る。
視聴者に向かって話す耕助、重要人物の坊主が池田秀一さん、名優太地喜和子さん、耕助物にたまに
>>続きを読む

0

八つ墓村(1978年製作のドラマ)

3.6

原作は未来に希望の持てる明るい終わり方だけど、こちらは事件解決後については大胆にアレンジしてある。これはこれでお伽噺的で好き。鰐淵晴子さんがいいね。

綺麗だけど安っぽいホームビデオみたいな今のドラマ
>>続きを読む

0

獄門島(1977年製作のドラマ)

2.8

映画版の役者さん(特に佐分利信、大原麗子、ピーター)に比べると見劣りするが、ロケ効果は素晴らしく、小道具も含め雰囲気は充分。

間の抜けた演出と安っぽいBGMはマイナスだが、ドラマ版にはドラマ版の良さ
>>続きを読む

0

不死蝶(1978年製作のドラマ)

3.5

金田一耕助ものでは鍾乳洞が度々重要な舞台となるけど、今作も鍾乳洞で殺人事件が発生。

暗い洞窟で拙い灯りをたよりに展開するミステリー…ドリフの探検ものに通じるワクワク感がたまりません。植木等さんのシリ
>>続きを読む

0

本陣殺人事件(1977年製作のドラマ)

3.8

密室殺人!
雪の降る夜、初夜を過ごす夫婦が惨殺される。誰が、何故、どうやって…?

佐藤慶さんが原作のイメージ通り。殺人の動機が現在では理解し難いかもしれないな。
フィルム映像は重みがあってやはり落ち
>>続きを読む

0

フライング・コップ(1982年製作のドラマ)

4.0

あー、馬鹿馬鹿しい。
お約束が心地良いね。
もっと観たかったけど、もっと観たいなーくらいで丁度良かったのかもしれません。愛おしいポリスコメディー。

0

FARGO/ファーゴ(2014年製作のドラマ)

3.8

刺激的で悲惨なシーンとユーモラスな会話を上手くミックスし最後まで飽きさせない。各キャラも適度に肉付けし、雪景色の寒々しさもドラマに色を添える。
面白いが10話も要らない。
保険屋のピンチを切り抜き、生
>>続きを読む

0

悪魔の手毬唄(1977年製作のドラマ)

4.3

これは文句無し。
時間をかけて、でも決して冗長にならず丁寧に描いている。
特にロケ効果が特筆もので、湖のほとりの小屋や峠のすれ違い等、横溝正史の世界を見事に構築している。けれん味のある演出も好調。素晴
>>続きを読む

0

女王蜂(1978年製作のドラマ)

4.0

この時の片平なぎさ様のなんと美しく可愛いことよ。
少女と女の中間の匂い立つような自然な色気。女王蜂のイメージには若過ぎる気はするが、まあよいでしょう。
映画版よりか好き。

0

加藤家へいらっしゃい! 〜名古屋嬢っ〜(2004年製作のドラマ)

3.7

面白い…のかよく分からないけど、妙にクセになり高樹マリアさんゲストの回をたまに見ている。そこからマリアさんの作品も鑑賞。美しい人だ。ありがとうございます。
佐藤二朗さんをこの番組で初めて見た。

0

誰かが、見ている(2020年製作のドラマ)

3.7

「寒い、痛々しい、キモい」がこれ程合致するとは。

香取慎吾ちゃんに哀れさを感じたけど、連続して見てる内に汗流して必死にコメディやってるんだぞオッさんにどうにか慣れた。コメディの素養は無さそう。

1
>>続きを読む

0

警部補 古畑任三郎 3rd(1999年製作のドラマ)

4.0

若旦那の話が好き
飛行機の話も犯人の立場で見たので切羽詰まった感を味わえた。
トリックと古畑任三郎は定期的に見たくなる。ありがとうございました。

0

警部補 古畑任三郎 2nd(1996年製作のドラマ)

4.1

さんまさんの話も良いけど、沢口靖子さんの話にセガールさんの娘さんが出てるのも見逃せない。

0

警部補 古畑任三郎 1st(1994年製作のドラマ)

4.1

今、オンデマンドで見てるけど、やっぱりやっぱり面白いなあ
ゲストも良いし
愉しいな

0

勇者ヨシヒコと導かれし七人(2017年製作のドラマ)

4.0

いつもと同じ。
だけど心地良いんだなあ、これが。眠くなったりするけど、全部見終わるとそれはそれで寂しい。

ファイナルファンタジーネタ、テレ東馬鹿にするネタ、エヴァネタ、AKBネタ…もう、好き勝手にや
>>続きを読む

0

勇者ヨシヒコと悪霊の鍵(2013年製作のドラマ)

3.8

1作目と同じ様な感じ。最後の方はさすがに飽きてきた。連続して観たせいかも。
金八先生の回が好き。

0

勇者ヨシヒコと魔王の城(2011年製作のドラマ)

4.1

初期のドラクエ経験者なら、たまらん低予算冒険活劇。
勿論、福田監督作品だから脱力系コメディなので、コチラも脱力しながら観るのに相応しい。

4人組のパーティーのメンツも絶妙に良いし、毎回のゲストも愉し
>>続きを読む

0

メグたんって魔法つかえるの?(2012年製作のドラマ)

3.8

人間界に修行にやって来た魔法使いメグたんとアパート住人の織りなすコメディ。1話10分だから気軽に見れます。

パンチラすると、魔法を使った記憶を住人から消せるのがミソ。毎回最後にパンチラして「(見ちゃ
>>続きを読む

0

男たちの旅路(1977年製作のドラマ)

4.3

音楽が良い。ミッキー吉野さんでしたか?
水谷豊、森田健作、桃井かおり、らがのんびり話すとことか、少し息抜き場面でかかるBGMは今でも、現実に息抜き時に脳内で再生する。
芸達者の中で、逆に森田健作さんが
>>続きを読む

0

トリック新作スペシャル2(2010年製作のドラマ)

2.3

悪魔の手毬唄をネタにしてるのかな?
女の子は可愛いけど、話し自体はつまらない。浅野ゆう子さんがミスキャスト。

0

真珠郎(1978年製作のドラマ)

4.2

真珠郎は何処にいる?
オープニングの夕焼けに染まる首の形をした雲、鄙びた温泉街のバス、主人公と金田一再開にかかる音楽…全てがわくわくする。

フイルムのザラついて少し暗く重い映像がミステリーにはぴった
>>続きを読む

0

THE MENTALIST/メンタリスト<ファースト・シーズン>(2008年製作のドラマ)

3.0

重すぎず軽すぎず適度にアクション、そして魅力的な主人公。

主人公がスーパー過ぎて他の刑事がボンクラにしか見えない。
主人公がキョロキョロ、刑事達が相談、それに対し主人公が鋭すぎる指摘、容疑者連れてき
>>続きを読む

0

トリック新作スペシャル3(2014年製作のドラマ)

3.7

犬神家をトリック的に演出。
仲間由紀恵さんも少し年齢を感じる様なお顔に。
代わってお手伝いさんが若く可愛いので最後まで愉しめた。

0

トリック新作スペシャル(2005年製作のドラマ)

3.9

安心して愉しめるけど最後は湿っぽいのがね、嫌だ。
安定の面白さではありますが。
ベレー帽の女性が可愛い。
仲間さんもまだまだ美しい。

0

TRICK3(2003年製作のドラマ)

4.0

すりすりスリット!と「駄洒落歌」が好き。
仲間さんの美しさは神レベルに到達。

0

TRICK2(2002年製作のドラマ)

4.1

「ゾーン」と「妖術使いの森」が好き。仲間由紀恵さんの美しさは磨きがかかり、ただ事ではない。

0

TRICK(2000年製作のドラマ)

4.4

「村が消えた」の仲間由紀恵様のノースリーブと、
「瞬間移動殺人」の佐伯日菜子さんのノースリーブ。必見。

仲間さんはまだ可愛さも残る美しさ。佐伯さんは不気味さも混ざる美しさ。必見。

0

刑事コロンボ(1968年製作のドラマ)

4.5

「死者のメッセージ」や「忘れられたスター」など好きなエピソード多し。
新シリーズは迷走、脚本も駄目なのが多くて残念。
日本的には小池朝雄さんの功績も大きい。フォーク本人の声は意外と高音でびっくり。
>>続きを読む

0

俺がハマーだ !(1986年製作のドラマ)

4.1

動くなよ〜、たまが外れるから!

ハマーっ!!(署長)

0
|<