群青

オッドタクシーの群青のレビュー・感想・評価

オッドタクシー(2021年製作のアニメ)
3.5
話題になっていたので鑑賞。
なるほど面白い。


オットセイのタクシードライバー小戸川が乗せる一癖も二癖もある客たちの群像劇。


動物の擬人化でパッと観、ほのぼの系かと思いきや、擬人化でよかったと思えるくらいシリアスでリアルなストーリーだった。
人生、酸いも甘いも経験した大人たちに刺さる群像劇である。

中々眠れずタクシードライバーに準じる主人公、
アイドルとしてのしあがりたいが現実とのギャップに焦る女の子、
経歴を偽ってでも恋がしたい中年親父、
なかなか芽が出ない漫才コンビ、
などなど聞くだけでお腹いっぱいのキャラクターたちを横軸に広げつつ、女子高生失踪事件というこれまたヘビーな話が縦軸にブッ刺さっている。
しかもどうやら、キャラクターたちの中に女子高生の関係者がいそうで…?


ネタバレをすると面白さが半減するので可愛い動物たちがやけにヘビーな会話しているアニメ、と言う認識だけで観るのがいいと思う。
13話と非常にコンパクトでクリフハンガーもしっかりしているので最後まで観れるかと。

こんなに引っ張れるのすごいな、とか会話がすごい特徴的だなと思ったら脚本はセトウツミを書いた人。納得ー!
漫才コンビも出てくるし会話そのものが漫才のようになっている。
特に比喩をボケにもツッコミにも多用されており好き嫌いが分かれるかもしれない。

また、中盤にヤノというキャラが出てくるがこのキャラをやってる人が実際のラッパーであり、セリフも完全にリリックである。クセありすぎ!笑
しかしながら言っていることはしっかり伝わるという笑


個人的に印象的だったのは主人公の友人柿花と数奇な運命に翻弄される田中。

柿花はマッチングアプリで経歴を偽って彼女を募集するが、あれよあれよと事態が悪くなっていくのが辛くて辛くて…本人的にはいっときでも幸せを噛み締めたかったんだな…でもそれをやってしまうと…となるのが辛すぎる…

田中は承認欲求の成れの果てというか、タイミング尽く不運な男。彼の成れの果てが悲しすぎる。誰にでもありそうなことだから尚更。


上のキャラもまとめて全員が全員、後半に進むに従って次第にある一点に収束する。
しかも、最終話できっちり今までの謎がほぼ解かれるのでそれは単純に気持ちいい。
あっと驚くところもあるし。
ちなみにYouTubeで会話を傍聴したというていで、会話劇がこれまた13話分あり無料で聴ける。
並行して聞くとメインのアニメの味わいが深くなるという仕掛け。
しかもこちらも会話がまた凝りに凝っているので両方ともがおすすめだ。

余韻はとても良く複雑なので考察が好きな人にはとことんハマる。
僕は特に考察するのではなく流れに身を任せるタイプなので、新鮮に次の展開を感じられるが、複雑ゆえにアレはどうだったっけ?これはどうだったっけ?となってしまった笑
もうちょいシンプルにしてくれたら笑


好評だったのか新作映画も公開中。
あの衝撃のラストの後ってことだけど総集編か…全部後日談の方がいいのでは…?
そっちはまた観た時にでも。
群青

群青