進撃の巨人 The Final Season Part.1の11の情報・感想・評価

エピソード11
偽り者
拍手:67回
あらすじ
行く当ても、手がかりも、帰れる保証もない。 そんな彼らに手を差し伸べたのは、憎むべき悪魔だった。
コメント67件
mthk

mthk

伏線の回収が素晴らしいとは聞いていましたが、ここまでとは。 想像以上。。
いいね!3件
MANA

MANA

たまらんなぁ... サシャが救った命がサシャが生きた証が 少女の心に刻まれている その優しさで強さで苦しむ誰かの心に 寄り添って救ってあげてほしい マーレで生まれ育ったエルディア人の子供達は エルディア人は悪魔だと徹底的に 思想を植え付けられ疑問を持つことすら 許されなかったのだろう 自分の考えが行動が人生が 間違っていたと理解した時 その事実を受け入れるのはとても難しいと思う 子供達は皆等しく戦争の被害者 だからこそ憎しみを捨て許し合い 光のバトンを次の世代に繋いで行ってほしい
いいね!1件
パニエさん

パニエさん

まるでサイコホラー あの時のー!ってなった ガビは何の疑いもなく人を殺し過ぎる やってることは悪魔と同じなんじゃないか 一体何年先まで恨みを持ち続けるのだろう 何をしてもされても「お前らの先祖が悪いからだ」 なんて言えちゃうんだろう 責任転嫁、被害者意識、他人軸 叩き込まれた歪んだ思想に依存する執念深さ 人の正義で動く奴隷 自分の目で壁の中を見ても気づけないほど重症か
いいね!1件
雪

苦しい知りたくなかった
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

脱走したガビとファルコを保護してくれたのは… そう繋がるか〜😱やばすぎ😱 season 2のサシャのエピソードがここで回収されるとは。というか塵ひとつ残らず全てを伏線回収する勢い。 ガビが頑なに固執しているパラディ島=悪魔の信念もさすがに打ち砕かれるか。 というか自分が犯した罪の重さを知った時どうなる… ミカサの救ったルイーゼもそうだけど、助けた子どもたちも成長したね。 ミカサの頭痛は一体。 ハンジさんの心労が。そういえば「順番が回ってきた」ってヴィリーも言ってたな。  ファイナルシーズンは本当に心にくる場面が多い…
いいね!19件
り

辛い、初めて見た時はただただガビにイラついてたけど2回目はただただ辛い そして良い😭
いいね!1件
HammerW

HammerW

ファルコは謝る必要はないけれど、 エレンとライナーの関係を見ていたから反射的に謝っていた。 正直観ていて辛い。
いいね!5件
なんでこの世界、こんなことになってんの………
いいね!2件
Kento

Kento

逃げ出したガビとファルコは とある少女に助けられる… 苦しい… まあ流石に運命繋がり過ぎとは なりますが この出会いはどこかで必要だなとは 思います エレンに賛同する調査兵団員達 と決断を下すハンジ あの人の発言が… どちらも正義に基づいて行動して いるのがまたなんとも言えぬ カヤの台詞が刺さる あの時の!! ほんと泣ける
いいね!3件
Yl

Yl

進撃全シリーズの中で一番大号泣。 いいぞカヤ!!!もっと言え!! ガビも! そうやって未来を担う子供たちが とことん話し合うんだ。 カヤは論理的で素晴らしい。 ガビの洗脳を解いてあげて。 本当は先祖のしたことを いつまでも話しあう事すらもう意味があるのかなとも思う 今生きてる人たちが思いやりをもって接すれば良いだけなのでは 自分はそうしたい。 4期になってやっと作者の本当に伝えたい事が盛り込まれててグサグサくる。 そしてやっぱりサシャ大好きだよ。 サシャロス... 私は、お姉ちゃんみたいになりたいの。
いいね!7件
ごりさん

ごりさん

この女の子が言ってることが全て。
いいね!1件
たなファン

たなファン

ガビとサシャの運命
いいね!3件
saika

saika

個人的に過去1でしんどかったかも
いいね!4件
mashiro

mashiro

ガビとファルコのバランス カヤちゃんのお家の中でのやり合い、最高に生々しくて素晴らしいな、名シーンだ、歴史とはこうゆうこと
いいね!2件
ニドネ

ニドネ

サシャが助けた子がサシャを殺したガビを救う 個人の間でだったら憎しみの連鎖は解けるはずなのに
いいね!5件
アニ

アニ

こうやって繋がって行くのか サシャ…
いいね!2件
NATSUKI

NATSUKI

21/04/17 サシャが助けたあの子がすごく立派になってるのが泣ける
いいね!1件
hawkwood

hawkwood

世界は憎しみの連鎖だけではない。
いいね!2件
YURINA

YURINA

このコメントはネタバレを含みます

これは種と個の話だと思った。 人種として罪を背負っていても個人としては罪を背負っていない、個人の罪は人種の罪ではない。 当たっているかはわからないけれどそういうことを考えた。
いいね!2件
ほたる

ほたる

なんかもう辛いよ....矛盾に矛盾してるし、きっとユダヤ人虐殺の時もこんな感じだったんだろうな....
いいね!3件
あんへる

あんへる

とても創作物の物語を見ているような気分にはなれない。 今回辛すぎるだろ。 何がエグいってガビもカヤもまだ子供なんだよ。 今を生きる子供の思考を奪う様な歴史こそ、きっと最悪の人類悪なんだろうな。
いいね!6件
ゆず

ゆず

このコメントはネタバレを含みます

カヤの記憶のワンカット、あの後ろ姿、「あっ」と思って数秒してエンディングで胸が締め付けられて涙が出た。 サシャが息を引き取ったシーンよりも心を抉られた。
いいね!4件
さよ

さよ

原作は完全にパラディ視点で見ていたから無知なガビに対して怒りが込み上がったシーン。ガビを愚かな存在だと捉えてた。 アニメはウォールローゼ奪還からマーレ編まで時間があったからこそ、 大陸視点を持てた。で、やっと気づいた。 ガビは大陸側の「英雄」として、「悪魔(パラディ)」を倒すことが生きる目的であって、簡単に自身や敵の命を消費できる人間。ガビが小さい頃からずっと植え付けられた認識が少女の言葉で崩される。その苦しみは計り知れないなと。 少女とガビの口論はそれも踏まえて悲痛でしかない。。憎しみの矛先がわからない苦しみ。。。 謝ったファルコに対する少女の「マーレに生まれただけなのに」という言葉もグサリときた。
いいね!2件
みぃ

みぃ

ガビは戦争時代の日本人みたいだなと思った。言われたことをそのまま鵜呑みにして敵視するから。まぁ、私は10代だから戦争は経験してないが。今回はあの時の子か!ってなる鳥肌もんでした。
いいね!6件
ゴリラー

ゴリラー

すごい…
いいね!3件
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

いやぁ…進撃の巨人で一番好きな回かも。 平和への糸口が垣間見えると同時に、平和が未来永劫訪れない理由(というよりもはや証拠)を突き付けられる……と言うよりは、実感させられる回。 この時点ではカヤは余りにも達観しすぎていて、だからこそ「そんなのおかしい」と言う言い回しなのか…と思ってしまう。 こんなに出来た人が果たしているだろうか、そんな人格を形成するようなイベント(走らんかい)が人生で起こる人が果たしているだろうか、そう思ってしまう。 ただ、カヤだって同じなんだなと思う。 少なくとも、カヤの生きる上でのガソリン(燃料)に“希望”が含まれている事は確かだ。 また、この回を初見で見た人は、「ああもうガビの事が嫌いな気持ちを拭うことは出来ないだろうな」と感じるだろう。 寧ろそう言う作りにしてくれているのが、最大限の譲歩というか、諫山先生の親切心を感じるが、そもそも「果たしてガビを嫌う事は正しいのだろうか?」みたいな、まるで病んでいるかのような気持ちになってしまうので、あまり考え過ぎない方がいいのかも。 そんな事を頭の中で考えながらも、泣きそうになってしまう凄まじい回。 自分よりも明らかに考えが遅れていて間違っている人に直面した時、その人の考えを正したいと思ったり、面倒臭いから関わりたくないと思ったり、ただただ嫌悪感を抱いたり、その時々で変わるが、何を選択しようとスッキリしない。 そして同時に、自分よりも考えが優れてる人は常に僕に対して同じように感じているんだろうなとか、被害妄想も膨らんで行って、上下の階層と横の仲間内感、それらによる孤独感に苛まれる。 何なんだろうなこの感じ。 最終的に、相手の立場になって考える段階を踏めているだけでも良しとするか…みたいな、自分に甘く生きていかなきゃやってられねーぜみたいな気持ちになって終わる。 そんな人生楽しくない訳じゃ無いんだけどなぁ…笑
いいね!5件
miyabi

miyabi

かなりキた…😔 原作でも最後の少女とガビのやりとりグサグサ刺さったけど、音声になるとまた…。 攻撃的になってしまうガビも、お母さんが食べられるのを見てるしかなかった少女も、二人とも悪くないんよなあ。。。 ファルコがいてよかった。。
いいね!4件
JYUKI

JYUKI

本当にわたし、ガビ嫌い。 仕方ないよ、今までそういう教育をされてきたんだから。でも教えられること全てを鵜呑みにして、自分たちは善良で他は悪って思い切ってるところが本当に馬鹿。自分の気持ちだけで動いて喚き散らかして、なんで落ち着けないの?自分がいつも正しいなんてあるわけないじゃん。 なんていうか真実を知ってどん底に落ちてほしい。 いやーまぁ、でもこれは現実にも普遍的な問題だよね、毎回観るの覚悟しながら観てるもん。
いいね!5件
42

42

命の繋がり
いいね!2件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

ボクはずっと一つの言葉が頭の中に残ってる。 それは"被害者意識"。英語では"victim"。かつてのエレンがそうであり、ガビもここまでそうだった。ただ、決定的な違いは「それを捨ててる覚悟」だ。 ボクはガビが嫌いだ。心底嫌いでしょうがない。理由は彼女の一貫した"被害者"意識の固執だ。彼女は自分が踏みにじられた側でしか見れていない。それだったら弾圧したり、殺したって構わない。そこに罪の意識なんか抱く必要なんかない(戦争教育の影響はあるだろけど、関係ない)。 で、ガビは迷うことなくある言葉を言ってしまう。 「被害者ぶるのはやめて!」 これに一番怒りが沸いた。 それがブーメランであり、腹立たしい無知なのを、全く分かってないからだ。怒りが沸いてしょうがない。 現時点でどこまでオンエアするかはまだまだ分からんが、ニコロとのとあるパートを早く見たい自分がいる…大量殺人者であること、過去の罪というだけで糾弾される人間たちを"殺してしまえ!""滅びろ!"と賛成していた醜さを、この子が知って、逃れられない地獄に落ちてほしいとこ。ファルコ君がおらんかったから、ホントこの子ヤバイよ。 でもこういう描写を含め、誰もが被害者・加害者なのを描ききってる原作も、今回のアニメ化も、圧倒されてばかりです。腸が煮えくり返る、けれど直視をしなくちゃ絶対、歴史の直視もできやしないと、考えることもできる作品はやはり良い。進撃を最後まで見れる力になりますし。 にしてもだ。 まさか今回、進撃のスクールカースト的な場面があるとはね。あれ唯一のホッコリパートだから大分救われた(そういえばそのおまけ漫画で噛まれてたのってあの子だわ)。 さて、来週。 もしかして分割2クール構成?
いいね!7件