スター・ウォーズ:ビジョンズの6の情報・感想・評価

エピソード06
T0-B1
拍手:1回
あらすじ
いつの日か英雄的なジェダイになることを夢見るドロイドの少年が、彼を作った博士の過去に関する秘密を発見する。それは彼らの平和な暮らしを脅かすものだった。
コメント20件
制作:サイエンスSARU スターウォーズというより鉄腕アトム。これに関してはスターウォーズらしさを求めるより「スターウォーズ×野沢雅子」という企画モノとして楽しむべき作品だったと思う。
えりこ

えりこ

無機物のドロイドにもフォースが宿るという新機軸。良い。 SWとアトムへの愛とリスペクトを感じる。
MrY

MrY

アトムじゃん笑って思ったけどめっちゃよかった 侮ってすみません
haizara

haizara

お茶のミタカ博士
いいね!1件
うに

うに

かわいい!!!!! すごく可愛いのに戦闘はカッコよくて好き
Kento

Kento

「SCIENCE SARU」 "TO-B1"はジェダイを夢見る 少年型のドロイド 良かった!! 正直、冒頭こそ 「日曜朝にやってそうだな」とか 「ア○ム」だなあとか思っていましたが 後半の演出はめちゃくちゃ カッコ良い ライトセイバーのビジュアルや構図 あとなんといってもCV:野沢 雅子 さんですからね 色々なお楽しみ要素が盛り込まれて いるのも最高!! (オマージュとか名前とか…)
いいね!1件
びちょんくん

びちょんくん

手塚治虫の絵柄でスターウォーズやってみました、って感じ。でも好き! アンドロイドってフォース感じることできるのかしら。なかなか哲学的な気がする。 CV野沢雅子は強いわ笑 あと磯部さんはハン・ソロ吹き替え声優でしょ…。
ファイン

ファイン

サイエンスSARUって感じだった! 鉄腕アトム、野沢雅子、磯部勉!!
ちょめ

ちょめ

手塚治虫テイスト満載!全体的に可愛らしいwバトルシーンは良かったなあ
七沖

七沖

いやこれ、最初は結構ナメてた。 ミタカ博士は制作スタジオのサイエンスsaruに程近い三鷹駅が由来か。 絵柄のせいか終始ほのぼのした雰囲気が拭えないが、こんなスターウォーズもありかもと思える地力のある作品。
boba

boba

悟空&アトムがフュージョンハー!してライトセーバー持っちゃった感じ。 可愛いけど、中身薄いかな 2.3点
kg

kg

アトム好きなんだろうなきっと笑 ドロイドがジェダイ、発想は嫌いじゃないけどフォースを感じるのはどうなのかなー? カイバークリスタルってどこからわいたの?笑 もっと内容を固めたら面白かったのかな あとはビジュアルをカッコよくしてほしいかドロイドが主人公なら笑 ピコピコ音はいらない
Yodaillness

Yodaillness

や、野沢雅子はどうでもいいけどSWのアニメでハンソロの吹替声優と被らせるなよ...
いいね!1件
ボロロボ

ボロロボ

大変失礼ながら意外にもSWしていた。 ピコピコ足音。 ドロイドがフォース?とか、どこからカイバークリスタル?とか、ツッコミどころはあるけれど、勢いも大事。
OzDarkArt

OzDarkArt

悟空の声のアトムだ笑笑 フォースに感応するドロイド…賛否分かれそうな💦
いいね!1件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

これはドロイドがジェダイたるものかでSFファンは語り合えそうですね!スターウォーズのドロイドは自我を持ってるのが前提なのでありえなくはない。夢があっていい。でもアトムだね( ̄▽ ̄;)
いいね!1件
MrCheeseBurger

MrCheeseBurger

このコメントはネタバレを含みます

かなりアトムを感じた。 悟天かなぁ。 ほのぼのスピンオフから シリアスな展開に。。 なかなか切ないストーリー あのドロイドたちも博士もまたひとつの家族の形かな。。 戦闘シーン見応え抜群でした。
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

どう見ても鉄腕アトム。 ジェダイに憧れる子供方ロボット。ほのぼのエピソードかと思いきや途中からシッカリしたジェダイのストーリーに。
いいね!1件
Koko

Koko

1番良かった。泣いた。 野沢雅子最高ラブ ドロイドラブ
いいね!1件
DaiSugi

DaiSugi

『鉄腕アトム』を思わせる キャラクターたちで ドロイドがジェダイになれるのか という意外に深いかもしれない 内容だった!
いいね!1件