日曜の夜ぐらいは...の7の情報・感想・評価

エピソード07
第7話
拍手:54回
あらすじ
カフェの名前は「サンデイズ」に決定する。物件も見つかり、興奮と不安を抑えきれない岸田サチ(清野菜名)、野田翔子(岸井ゆきの)、樋口若葉(生見愛瑠)、そして市川みね(岡山天音)の4人は、「警備活動」と称し、入れ替わり立ち替わり予定地を訪問。うれしはずかしそうに情報交換する娘や孫の姿を、邦子(和久井映見)と富士子(宮本信子)は愛おしく見守る。 そんな中、サチは、当せんくじを買った宝くじ売り場へのお礼参りが済んでいないことを思い出す。3人は富士子の軽自動車を借り、翔子の運転で一路、バスツアーで立ち寄ったサービスエリアへ。無事に猫田(椿鬼奴)との再会をはたすが…。 住田賢太(川村壱馬/THE RAMPAGE)のコンサルタントのおかげで、カフェ開業への道は順調に進む。その一方で、積み残していた難題やしがらみに、一人ひとりが向き合わなければならない時がくる。翔子は遺産相続問題で兄の敬一郎(時任勇気)と対峙。サチはバイト先のトラブル処理で田所(橋本じゅん)に協力を求められる。そして、若葉の知らないところで、母親のまどか(矢田亜希子)が動き始め…!
コメント44件
伶奈

伶奈

賢太さんの笑顔が素敵すぎる. あとそろそろ悪いこと起こるんじゃないかって幸せを祈り続けてまう. で、エンディングMVが毎回進化してて最高に好き.
ぷちーの

ぷちーの

「ぶん殴ってやりたいな、そいつら全員。ぶん殴ってやりたい。」みねくんの発言にグッときた
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

ケンタのお兄さんの発言が辛かったし、結局はお金なんだとよ。 EDで泣きそうになった…めちゃよ。
いいね!1件
み

このコメントはネタバレを含みます

みねくん、いいなあ。みねくんみたいな友達欲しい。いや、みんないいけど。あの5人全員と友達になりたいけど。みねくん、すごくいい。柔らかくて優しくて、天音さんいい演技するよなあ。おばあちゃんとお母さんとみねくんが団地で集まった時にたくさんゲーム持ってきてるのかわいい!息子や孫が出来たみたいって喜ぶお母さんとおばあちゃんに「僕も嬉しいです」って言った時のおばあちゃん。すんごく可愛い。嬉しさを体で表現してるの可愛い。 ケンタのお母さんの話は中々にきつかったなあ。きつかったけど、お兄ちゃんの言ってることも分かるよなあ。 サチと店長の関係もクズだなあ、って思ってた店長の仕事の仕方とか尊敬してるところがあるっていうところがいいなって。だから辞めずに働いてたんだなって。職場の人との関係ってそういうのでいいんだよなあ。尊敬出来る仕事してる人が好きだ。 「3人には3人の絆があって。でも4人で居たいと思ってくれたら、呼んでくれるし。そういうの心地いいっていうか、いい関係で。」 「わぶちゃんのことは、私とお代理様とみねで、守る。無理しなくていい。嫌なことは嫌でいい。ごめん、あの人ダメって言えばいい。克服しようとかしなくていいんだからね。わぶちゃん、悪くないんだから。」 「ぶん殴ってやりたいな。そいつら全員。ぶん殴ってやりたい。」 「お前みたいに時々思い出して悲しい気持ちになったりしてるだけじゃない。ずっとだ。日常ってそういうことだよ。それがどういうことか分かるか?取り返しのつかないことっていうのはな、あるんだよ。」 「ずっと暮らしを支えてきてくれた職場だから。ピンチを救いたいし、守りたいし、恩返しもしたい。楽しいばっかりじゃもちろんないし、好きなわけでもないけど。それでもやっぱり私の職場だし。」
sinimary

sinimary

6/20視聴
とっぽっき

とっぽっき

にゃ〜〜!!!!! みねくんが女性陣の中に居てくれるのが幸せすぎて私もお友達になりたい 相性合わないなと感じる人でも仕事ぶりを尊敬することってあるもんね エンディングが最高すぎてたまらなかった!大人に、社会人になっても仲間と言える存在に出会えるって幸せなことだね……
いいね!1件
ゆ

わぶちゃんほどではないけど私も苦手なのでわかるなあ、、、サチとケンタが優しくて私まで救われた気持ちになった、、🥲
いいね!5件
し

がっつり鬼奴
ピカル

ピカル

幸福感が、お金によって満たされているとふと思うところが、ちょっと悲しいが、仕方がない。
ジュうお

ジュうお

案外幸せの真隣に不幸の穴があるようなかんじ。ミネくんのババママたちへの溶け込みに癒やされる。サチの職場への感謝に泣いちゃった
いいね!4件
mana

mana

エンディング感動🥺 「ここを乗り越えたら楽になるかな」のマッチ度😢 苦手を克服しないでいいって言って、支え合えるって最高な職場だと思うしこうあるべきだと思う。こういう会話できるのも大事。 幸田さん、、危機管理能力なるものが欠けすぎてて腹立つ笑 あとケンタって犯罪したんだっけ?タトゥー入れただけであんな勘当されてるの?実家宗教?
いいね!3件
YANAREN

YANAREN

パンダに写真見せて語りかけるの、さすがにクレイジーで笑っちゃった
なのはな

なのはな

このコメントはネタバレを含みます

「克服しようと思わなくていい」って台詞にちょっと救われました✌️適応力には限界がある!無理なものは無理。それが人と違うからって、否定されない場所が増えるといいですね😊
いいね!3件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

仕事が修羅場の時に一緒に働いてた人、性格とかうんぬんは置いといて戦友みたいな感覚になるのしぬほど分かる。
いいね!4件
もずめ

もずめ

わぶちゃんはあの美貌でいい思いよりも悪い思いの方がたくさんしてきて、男の人が苦手になってしまったのか…切ない でもそれを「みんなで守るよ!」って言ってくれる仲間たち 良い 店長がサチのまっすぐさに感動してたから父親に余計なこと言わないで! というかこのまま父親も改心しないかななんて でもわぶちゃんの母親が東京行きに気づいてしまったし、いよいよ雲行きが怪しい 宝くじ売り場の人はお礼をもらってはいけないのか〜。。 いつかサンデイズに来るシーンが描かれるといいな というかサンデイズちゃんとできるといいな…
いいね!1件
ゆきぼうし

ゆきぼうし

わぶちゃんのおばあちゃんの 上品なふるまい から おらおら発散系 そして突入した キャラの行方不明期! わかる、わかるー! みねくんの、 今の感じ、すきですけどね!に すごくすごくあたたかい気持ちを感じた。 やっぱり活かしどころは漫才なのか。 苦笑。 みねふじこはここで 爆誕! みねくんが わぶちゃんに対するガサツな男の ふるまいに対して ボコボコにしてやり たくなるって発言してて目が点になった。 蓋して忌み嫌ってたことを 受け入れるって こういうことなのかなと。 サチは去り際だからこその奉仕と感謝。 立派な強い人に なったんだなーと 拍手しかなかった。 ほんま、前のめりで 応援したくなるね。 でも、正直、今回みるのが ためらわれた。 怖いのんみたくなかったから。 ホッとしました!
いいね!1件
Rie

Rie

やっぱりこのドラマめちゃくちゃほっこりする😊 後追いだから、全然日曜日に見れてないけど💦笑 ミネ富士子の漫才みたいわ🥰 あの3ショットハマりすぎてる😆 カフェオープンに向けてじっくりかかれてるから、一緒に準備してる気持ちになる😍 あんなあったかい声かけできるような人になりたい😊
いいね!2件
きこ

きこ

中だるみ回かと思ったら人生が詰まってて良い回だった。 わぶちゃんの悩み自分かと思ったよ。こんな風に言ってくれる友達ができたらそれだけで生まれてきた意味があるよな涙 誰も取り残さないっていうコンセプトを4人のカフェからもこのドラマからも感じる。 あと、偏らない視点とか立場の風景を描こうとしてるのかなと。 福祉ってやっぱりいいな〜ってポヤンと思いながら見てたらケンタの兄の言葉に頭ガンって殴られた感じとか。 現場って、日常ってそういうことですよね… というかケンタだけ1人で悩み背負ってるのが気になる、この人たちになら相談しちゃえよとなる。
いいね!4件
tatsu

tatsu

このコメントはネタバレを含みます

みねとサチ翔子若葉との緩くて深い絆、それを語るみねがとっても幸せそうでよかった!お母さん2人ともすっかり馴染んで友達3人組って感じ。翔子の過去の出来事と今でも苦しんでいる兄、思いの外、重い話でした。翔子はどのように乗り越えて行くのか気になります。サチのタドコロへの感謝は今が幸せだからこその言葉かと。カフェは順調、このままいってほしいと思います。不安要素は若葉のお母さん、幸田さん、まさか住所バラしませんよね、すごく心配です。
いいね!3件
もうage57

もうage57

嫌なドラマだ。いつこの日常が崩れるか不安になる。いつ仲間とね亀裂があるか不安になる。岸井さんはお母さんを壊したとお兄さんに責められる。清野さんのファミレス仕事大変になる。現実生活は一瞬で白が黒になる。最後は仲間で笑って終わって欲しい。エンディングでワンピースしてた。それで良い。
いいね!7件
たろう

たろう

サチはきっと普段から、無駄口叩かず淡々と、誰よりもいい仕事してたんだろうな。 そういう地味な積み重ね、案外周りは見てくれてるな。 しかし、外野がザワザワ不穏な空気。 エンディングでワンピースやってた✊
いいね!4件
もち

もち

みねくんのふとした言葉や表情に、泣きそうになっちゃうんだよなぁ〜 店長、やっぱりなんだかんだ今までサチの頑張り見てきてるから、お父さんブロックしてくれてる気がする。 エンディング、どんどんみんないい顔になってきた〜🙌💕
いいね!2件
セルジュニア

セルジュニア

このコメントはネタバレを含みます

書くの忘れてた! サチとサチが働く職場の上司のシーン良かった……。
いいね!2件
A

A

お母さんのごめんね、もう聞きたくないな。
いいね!4件
も

不幸のタネだった人たちが悔しがるほどみんなが幸せになってきたのがいいずっとこれであれ😭😭 日ぐらみると友達に会いたくなる😭色々辛いことあっても大好きな友達がいる事がどれだけ救われるかを思い出せる😭宝くじ売り場のお礼のシーンよすぎ
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

働くの好きじゃない 結局かねかー。
Emma

Emma

みねふじ子で漫才!見たい笑 みねくんとおばあちゃんほっこり。 ケンタのお母さん話、そこまで!?って思ってしまったなあー。なんかお兄さんがお母さんをかばいすぎてる気もするし…!案外会ってみたほうがいろいろ解決するかもなのに。 おだいりさまの上司は仕事ちゃんとしてたんだね😂
いいね!6件
Misaco

Misaco

藤子おばあちゃんの喋り方イケメンやなあと毎回思う。 サチ、ハードなシフトを強いられて「ずっと生活を支えてくれた職場だから」って思えるのすごく素敵だ。 どんな苦手な人でも、いいところはいいって認められる人でありたいな。
いいね!3件
lilas

lilas

宝くじ売り場の鬼奴ねえさんとの交流よかったな〜🥲 最終回あたりで約束通りサンデイズに来店してくれるところが見たい…! にゃーを多めにやっちゃうわぶちゃん、かわいすぎて笑った😂 友だちといるときって何かそういう感じのことが全部たのしいよね〜!っていう。 みねのお母さんが好きだった… やはり今はもう、ご健在ではないということなのか?😔 フジコとミネで漫才コンビ峰不二子という役名の伏線。 わぶちゃん&ケンタをはじめ、それぞれが抱える問題はどう着地に向かうのか。。
いいね!3件
cmmw

cmmw

鬼奴「最後にこんないいことあるなんて」 克服しようと思わなくていい 「ぶん殴ってやりたい」「多分ボコボコにされるけど」
いいね!2件