#沖縄に関連する映画 113作品 - 4ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

沖縄10年戦争

製作国:

上映時間:

102分

配給:

3.0

あらすじ

本土復帰を控えた沖縄では、ヤマト暴力団の進出に備えて沖縄総連琉栄会が組織された。会長の宮国と理事長の伊波は互いに利害関係にあり、分裂の兆しがあった。そして、本土の大組織からの招待状をめぐり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作は円盤化されていないというので WOWOW録画 東映の実録ヤクザ映画😎 第4次沖縄抗争が元ネタ 関西錦連合≒三代目…

>>続きを読む

言ってしまえば、沖縄の戦争は1945年に終わらずに、そこからヤクザ達の代理戦争と化して10年続いた、という映画であった…

>>続きを読む

てぃだ ~いつか太陽の下を歩きたい~

上映日:

2022年09月02日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

2.9

あらすじ

末期がんの母を看病しながら製造会社の工場で働く高橋まどか(馬場ふみか)は、彼氏からのDVから逃れるため、病気の母も仕事もすべて捨てて、石垣島に逃げることに。石垣島に到着早々、乗ったタクシー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石垣島のお話なんだけど、 沖縄のゆっくりした時間で癒やされる映画~だとか、「明るい人たち」「ビーチ」「リゾート地」みた…

>>続きを読む

今日は教え子の武田航平が出演している『てぃだ 〜いつか太陽の下を歩きたい〜』舞台挨拶付き上映会に行ってきました。 4…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 スーパーめーごーさーっ! かつて琉球(ウチナー)は古くからマジムン(魔物)が島民達を苦しめていた。 島民は琉球の神…

>>続きを読む

私の地本のご当地ヒーロー"マブヤー"でございます。 知らない人は多いと思うが、以外に面白いのです!……テレビ版の方が!…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭のアメリカ製のガラス瓶を溶かし「オキナワ産」として再利用するシーンがこの映画の全てを物語っている気がする。金網に囲…

>>続きを読む

良いドキュメンタリーだ。コカコーラの空き瓶を砕いてガラスを再利用する工場の場面で始まり、沖縄の現状を淡々と語るナレーシ…

>>続きを読む

ふじ学徒隊

上映日:

2012年08月11日

製作国:

上映時間:

48分
4.2

おすすめの感想・評価

1945年の沖縄戦。 半数近くが戦死した女子学徒隊(看護隊)の中で、ふじ学徒隊25名は戦死者3名にとどまった。 戦禍の…

>>続きを読む

2012.8.25 サンピアザ劇場 「北海道と沖縄戦」 上映後、映画の中でも証言されていた元学徒隊員 名城文子さん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。なかなか重厚なメロドラマでした。 大阪で建築技師を勤めるイケメンに宝田明。ハンサムやわぁ。 行きつけのカ…

>>続きを読む

返還前の沖縄風景が見られるカラー映画は珍しい(?) 「久しぶりに心地良い映画を観た…」と思える見事な作品だった。 東宝…

>>続きを読む

琉球シネマパラダイス

製作国:

上映時間:

25分
3.3

あらすじ

1950年創業、現存する沖縄最古の映画館として戦後の空気を今に伝える首里劇場。家族が作り営んできた劇場を、3代目・金城政則館長は今も1人で切り盛りしている。しかし時代の流れを受け、愛するフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2017.4.23 よしもと沖縄花月 第9回沖縄国際映画祭 しんみりしたドキュメンタリーかと思いきや... 良い意…

>>続きを読む

「入口はエロ出口は感動」 って名言じゃない? 首里劇場 最後の内覧会で 劇場でやってて見た。 金城館長の姿はもち…

>>続きを読む

久高オデッセイ 第三部 風章

上映日:

2016年04月16日

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

祭祀「イザイホー」は途絶えても、久高の祈りは続いていく 琉球開闢以来の神の島である久高島の“今”を撮り続けた大重潤一郎の集大成 昔から久高島では男は海人女は神人と定められて生きてき…

>>続きを読む

歌えマチグヮー

上映日:

2012年08月25日

製作国:

上映時間:

89分
3.5

おすすめの感想・評価

那覇、ひめゆり学園の跡地にできた、栄町市場。戦後復興を支えた市場がどんどんシャッターを閉じていく中で、再開発プロジェク…

>>続きを読む

うちなー好きには魅力的ドキュメンタリー。再開発計画を吹き飛ばす那覇栄町商店街の人たち…温もりたっぷりの暮らし。今度は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛を奪い合う男女たち Happy Hour というネオンサインをはじめとした英字が街を賑わす1950年代の沖縄。 木…

>>続きを読む

むんじゅる笠-瀬底島の笠‐

上映日:

2022年03月11日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.9

あらすじ

むんじゅる笠とは麦わらと竹で作る日よけの笠。舞台は沖縄県本部町の西の海にある瀬底島。島の多くの人が副業としてむんじゅる笠を作り、笠の材料が足りないときは島外へ調達に出かけた。現在、瀬底島で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2022年劇場鑑賞 23本目 (2022年鑑賞 通算32本目) アップリンク吉祥寺 現在は瀬底島でただ一人のむんじゅ…

>>続きを読む

沖縄舞踊で頻繁に目にする平たく丸味を帯びたあの麦らの帽子を「むんじゅる笠」と言うのですね。 軽く涼しい実用的な農作業用…

>>続きを読む

はるかなるオンライ山 八重山・沖縄パイン渡来記

上映日:

2015年12月05日

製作国:

上映時間:

85分
3.7

おすすめの感想・評価

皆さんは日清戦争が、台湾に漂着した宮古島の島民が殺されたことに端を発して、日本政府が出兵し起こったことだということを知…

>>続きを読む

インド音楽舞踊の旅-訪印沖縄芸能使節団の記録-

製作国:

上映時間:

26分
-

あらすじ

1973年、復帰直後の沖縄からインドへと旅立った芸能使節団を記録した短編映画。 沖縄伝統芸能を担うであろう若手の芸能家たちがガンジー首相に謁見し、様々な文化施設への訪問、インドの芸能家たち…

>>続きを読む

インド文化に源を訪ねて

製作国:

上映時間:

26分
-

あらすじ

訪印沖縄芸能使節団に同行したカメラがとらえたインドの大地と、そこに息づく文化。そして文化を伝えようとするインドの人々の取り組みなどを描く。 タージマハールや、ガンジス川など、30年前のイン…

>>続きを読む

出演者