メタモルフォーゼの縁側のネタバレレビュー・内容・結末

『メタモルフォーゼの縁側』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素敵な2人だった。歳は離れていても、語り合える関係は友達だよおお。
「過激なやつもあるんです…」うららが引かれたらどうしようと思いながらも、これは言っておかねばと勇気を出して言った台詞。うららを辱め…

>>続きを読む
ほっこり。悪者が1人もいない。
こういう友達欲しいし、こうやって歳を取りたい。

法要の帰り、暑さのあまり本屋に立ち寄った75歳の 「市野井雪」 。表紙の綺麗な絵に惹かれ、思わず手に取った漫画本を購入する。その本屋のレジでバイトしていた女子高生、17歳の 「佐山うらら」 。一冊の…

>>続きを読む
性別や年齢を越えた恋や友情も素敵だなあと思えた。うららの母の「せめての精神よ」って言葉、とても深いなぁと思う。

みんな登場人物が温かくてほっこりする映画。

面白かった!

主人公に共感した。私も本当に本当に好きなことって否定されたり流されたりするストレスを微塵も感じたくないから言えなかったりする笑

1番好きなシーンは、幼馴染が主人公の秘密の趣味に気づ…

>>続きを読む

・17歳の高校生うららと75歳の雪が、BL漫画を通じて親交を深めるほっこり系ヒューマンドラマ。

・さすがの高評価! 起伏の薄い穏やかな展開でこうも引きつけるか。これは確実に芸達者な芦田さんと宮本さ…

>>続きを読む

名作を観てしまった‥
宮本信子は神‥
まなちゃんもね‥

心に留めておきたい言葉がたくさん
大切なものを大切にする
やるべきことをやらなければいけない気がして
目標にまっすぐ向かうことは難しい
せめ…

>>続きを読む

世代を超えたソウルメイトに出会えて羨ましい!ほっこりしてめちゃよかった。習字の先生に会いたくなった。元気かな。

私も雪さんみたいなお友達が欲しい。自分がおばあちゃんになっても、うららみたいなお友達…

>>続きを読む
家族で映画観るの久しぶりだったな
まなちゃんが走り去るところ体が小さすぎて3回巻き戻した

うららが目標に向かって真っ直ぐ努力するの難しいよねって話をして、母が「我々のような小市民は、せめての気持ちが大切。ドラマはじまるまでにせめてお皿洗おうとか、マラソンでせめてその電柱までは、とか、そう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事