大名倒産のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『大名倒産』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画館の周年記念で少し安かったので観てきました

いきなり藩主になった小四郎が、藩の借金を返済しなきゃいけなくなり実の父や周りの策略にあったり、切腹されそうになっても最後に無事借金を返すというストー…

>>続きを読む

原作読んでから。(一狐斎の顛末が原作と違うのと幼なじみ家来はいなくてさよちゃんがオリジナルキャラ)←原作おもしろかったですが、この改変も別パターンと感じで悪くなかったです。😌
神木隆之介さんの受けの…

>>続きを読む

時代劇ながら現代にも通じる題材で良作。もっと若い人にも見てほしい。
キムラ緑子演じる悪代官的なポジションが借金の元凶になっていたのだがいかにもな感じの悪人顔で秀逸。浅野忠信と佐藤浩市は「流石の貫禄」…

>>続きを読む

こんな1国の殿が現代にもいたらと思わされる魅力ある小四郎。
国が倒産する現実を目の当たりにして、逃げもせず、先送りにせず、今、戦う姿がに涙したり、勇気をもらいます。
多分、江戸時代では、今では考えら…

>>続きを読む

時代考証結構ガバガバな気がする。時折今風の言葉遣いをするので、その度に気になってしまって集中できなかった。
あと笑いを取りに来てるな…というのが露骨にわかるので逆に面白くない現象が起きてた。勿体ない…

>>続きを読む

公開初日、21:00上映回を観に行った。
もちろんレイトショーだ。

60席くらいあるシアター内には、お客さんが7人ほど。

私も含めて、全員がソロ客だ。

映画本編が始まる前のCMで、『それいけ!…

>>続きを読む

【 夢見る大名が現実に切り込む 】

 大名たちのやり取りにポカポカ心が和む、楽しい映画でした。笑顔になり、元気が出る映画でもあります。いやぁおもしろかった。

 さて、内容はというと、楽しさに比例…

>>続きを読む

考えずに見る分には楽しめる映画って感じでしたね。
神木隆之介の人の優しそうな感じが合ってて良かったです。
節約などはしてるのは、いいものの、これでどれくらい浮きました!みたいなのが欲しかったですね。…

>>続きを読む
2023年劇場鑑賞72本目

ご都合主義、酷い脚本。原作のせい?

『大名倒産』試写会
日時:2023年6月16日(金)
18:30開演
場所:ニッショーホール

一足お先に試写会で鑑賞させて頂きました。浅田次郎原作ファンと思しきご年配の方も沢山いらしてて帰る時に後…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事