福田村事件のネタバレレビュー・内容・結末

『福田村事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間はクソ
って括りで感想を書こうと思ったけどまともなリテラシーを持ってる人もいたし
当時同じ状況下で正しい判断ができたのかと言われると
果たして自分は石を投げて良い人間なのか迷ってしまう

間違い…

>>続きを読む

関東大震災時に千葉県福田村で実際に起きた虐殺事件を元にした作品。日本の暗部を取り上げて事件の名を知らしめた制作陣には敬意。朝鮮人、被差別部落、ハンセン病患者、社会主義者への差別。報道、集団心理、地方…

>>続きを読む

凶行に至るシーンで、船頭の男と結ばれた未亡人に対する不満も表出しているのが印象的だった。
もし自分が現代社会で、人種差別や部落差別を見かけたら、それは良くないことだとはっきりと認識できるだろうけど、…

>>続きを読む

駐在さんを待って欲しかった。
15円50銭言えてるじゃんか
日本人だって証明する為に出来る事をやってるじゃないかって、山場のシーンで、ずっと思ってました。

デマに踊らされた、奥さんは朝鮮の方に殺さ…

>>続きを読む

【自分用】
初1人映画
嗚咽しながら観た。


ポストコロニアルの授業で先生がおすすめしてて、発表題材も必要だったし、俳優さんが良すぎて絶対観ようと決めていた。


戦争、小さな村、ずっと村に住んで…

>>続きを読む

森達也監督の感情が、画面からほとばしっていました。

ジャーナリストの人物が監督の姿に被り、姿勢や気概、精神性が色濃く作品に反映されていたと思います。

また終盤のシーンは、セリフや人物達の言葉に迫…

>>続きを読む

日本が軍国主義へと急速に傾いて行った時代。まだ閉鎖的なムラ社会がいたるところに見られた時代。
そして部落出身者や在日朝鮮人に対する差別が堂々と罷り通っていた時代。
100年前と今とでは社会状況は大き…

>>続きを読む

残念ながら、時代が変わっても今と差別の仕方がほとんど変わっていないことに対して吐き気を覚える。衝撃。

当時の日本は、こんなにも村社会で閉鎖的だったのかと考えると本当に悔しい。言葉は悪いけども、どこ…

>>続きを読む

友人と試聴
友人に服が綺麗だよねって指摘を受けてから気になって気になってストーリーに入り込めないまであった。
そもそも主人公が何をしたいのかよく分からないのと間男のシーンとか必要か?みたいな…実際に…

>>続きを読む

これは差別とかでもなんでもなく、一番最初に手をかけた女性の顔つき、まさにその血が色濃く入っていることを感じさせた。
実際、我々の祖先は渡来人との混血だし。
あえて彼女をその役に選ぶ、あまりにグロテス…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事