アアルトの作品情報・感想・評価

『アアルト』に投稿された感想・評価

rim

rimの感想・評価

3.2

アルヴァ・アールトの手掛けた建築、人間性について、建築の専門家や関係者のコメント、そして過去の妻との手紙のやり取りから表している。正直、アールトの作品はこの映画を観るまで知らなかったが、映画に出てく…

>>続きを読む
錆犬

錆犬の感想・評価

-
2024/06/16 大須シネマ
carzoo

carzooの感想・評価

3.5
晩年のアアルトの描かれ方が、
あの内容が事実だとしても
ちょっと惨めすぎやしないか?

なんだか後味のよくない映画だと感じた。
M

Mの感想・評価

3.6

目には嬉しいが映画としては長く感じる。手すりをなぞる子どもたち。ヴィボルグの図書館行きた過ぎる、行けばよかった。。

社会的/社交的であったアアルトですら晩年はそうなるのならもう、、

自分が後妻だ…

>>続きを読む
nanochi

nanochiの感想・評価

3.5
光が入り、影ができる、美しい、無駄なことはない。
あたたかさのあるモノが良かった。
とにかく綺麗でした。
koyuki

koyukiの感想・評価

-

見るか迷ってたんだけど、morning showという言葉に惹かれて即決
内容があまり入ってこなかったのが悔しい 映像(映像というか写真集を見ている感じ)が、もう私の好みすぎて‼︎‼︎それを見ふこと…

>>続きを読む
ysk

yskの感想・評価

4.0

アアルトの人間性に焦点をあてた作品。
アアルトの建築作品、家具を目にすることは多いけど、その人物像はこれまで知らずにいた。この映画はそのアアルト夫妻の夫婦間のトーンや、同時代の建築家との交流が映し出…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

3.8

建築物のディテールと極私的な手紙のやり取りが組み合わされるわけだが、家族関係の維持のためにささやかれる愛の言葉と、仕事面でのリスペクトが綯い交ぜになって複雑。視覚的な快感が少ない分、ゴシップ的情報の…

>>続きを読む

「アアルト」作品は常にアルバとアイノのコンビで生み出されていたという内容。

自由奔放で女癖も良くなかったのは知らず。

ル・コルビュジエと交流があり影響を受けていたこともはじめて知った。
美術など…

>>続きを読む
早稲田松竹の空調直撃席を選んでしまい、寒すぎて全く集中できなかった
手紙のやり取りはよかったし、自由奔放クソジジイでもアルヴァのユーモアはいいなと思った

あなたにおすすめの記事

似ている作品