ほの蒼き瞳に投稿された感想・評価 - 152ページ目

『ほの蒼き瞳』に投稿された感想・評価

oto

otoの感想・評価

3.7
ストーリーに引き込まれたが、クリスチャン・ベール以外は誰が誰だかわかりにくく…残念
1号

1号の感想・評価

3.9

時代背景が200年前で、終始どんよりと暗い。実際、陰鬱であり悲しいストーリーでした。
しっかりつくられた映画。終盤は二段落ち的展開で、ハリー・メリングの抑制的な演技が良かった。

原題『The Pa…

>>続きを読む

19世紀アメリカの地方部で殺人事件を捜査する元刑事の話。シブい映画だ。森の中のダークでレトロで美しい絵作り。科学や文明の力はまだ弱く、蝋燭の光と信仰に支配された社会で生きる人々。大人版ハリーポッター…

>>続きを読む
開明獣

開明獣の感想・評価

4.0

元敏腕警官のランドーは、陸軍士官学校から不審な死を遂げた生徒の事件の調査を依頼される。学校には、若き日のエドガー・アラン・ポーが在籍しており、二人は協力して難事件に挑む。

まだ規律と道徳が美徳だっ…

>>続きを読む
とーか

とーかの感想・評価

3.0
誰が何を殺したか

前半のゆるい立ち上がりに眠くなり、後半の畳み方は良かったが、2時間サスペンスみたいな話だった
推理小説の禁じ手パターン

#161
ネトフリ映画。
たしか、原作邦訳が出たとき、たいへん高評価だった記憶があるが、こんな話だったとは、驚いた。
とにかく、ポー役が、あまりに本人(の写真)にそっくりで感心した。
内容が独特なの…

>>続きを読む
ワンコ

ワンコの感想・評価

4.3

【生と死の境目】

この作品は、エドガー・アラン・ポーやヒッチコックへのオマージュでもあるように感じるが、時代や状況設定も含めてクラシカルで良いサスペンスだと思う。

出来る限りネタバレを避けて伝え…

>>続きを読む
あお

あおの感想・評価

3.9

Netflixで配信されるがクリスチャンベイル目当てで映画館へ

1830年代のアメリカの士官学校が舞台
ある日、1人の士官学生が殺害され、士官学校の大尉から捜査を依頼される元警察官のランドー

ク…

>>続きを読む
前半結構きつかったな〜
後半はまあ面白かった。
けどオチはありきたりな感じ。
映画館で見たから拘束されて最後まで見れたけど、家だときついな。
ausnichts

ausnichtsの感想・評価

2.0

この映画は配信を倍速視聴でいいと思いますよ。

中身がありません。結末を知ればそれでいい映画です。

多分、原作はこうではないでしょう。じゃなければ出版もされていませんし、翻訳しようとは思わないでし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事