菓子味屋

ゴジラ-1.0の菓子味屋のネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

前評判どおり海でのゴジラとの戦闘シーンは、ゴジラの大きさが実感できるほどのリアリティがすごく、水飛沫や波の再現度がとても臨場感があった。また戦後の街並みや貧困や復興の再現や、その時代の出来事とするコンセプトは面白く見ることができた。

ただ、そのほかの多くのシーンで違和感や辻褄がおかしく感じるところがかなりあり、シリーズのファンではない自分には少し解せない場面が多かった。

・電車に典子が宙吊りになって水辺に落ち、上からの落下物に当たらない確率
・銀座で逃げている典子を探し当てる確率
・銀座で襲われている際、典子が浩一を建物に押して庇った建物だけ無事なところ
・有事とはいえ民間に駆逐艦4隻も都合する違和感
・民間だとしても野田の急な指揮官としての登用への違和感
・橘へ手紙を送って「メッセージが間も無く届く」というフレーズ、戦後にそう言う英語の言い回しを用いるかいささか疑問
・子役(明子)は小さいながら頑張ってて可愛いが、目線や行動が話の流れにマッチしていないシーンが多い
・山田の腕ずっと骨折が治らん

他にもいくつかあるが、1番は大戦直後の逼迫した状況から復興した偉業を、フィクションとはいえゴジラに壊滅させられるのは、先人たちの努力や苦労に対し個人的に無礼というか、なんかモヤモヤを感じてしまった。また特攻についても、想像を絶する苦悩は、ほかの戦争映画でも取り上げているものもあるが、エンターテイメント作品として語れないほど壮絶だと自分は思っており、消化不良…

ゴジラの迫力はすごかったし、色々な賞を受賞し映像美としての評価は高いのだとは思うし、出ている俳優みんな好きだが、個人的には少し好みではない作品だった。
菓子味屋

菓子味屋