さよならミス・ワイコフに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『さよならミス・ワイコフ』に投稿された感想・評価

シェフ

シェフの感想・評価

3.7
ワイコフ先生お綺麗でした。

トラウマをうまく扱えないと、現実生活に支障が出るものなのかもと。

1978年日本公開時に、センセーショナルな話題作として扱われていた記憶はなんとなくある。

日本公開時のコピーは『二度目は、私が求めました』…果たしてそうだったのだろうか?
ワイコフはレイプの被害者…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

マーヴィン・J・チョムスキー監督作。

アメリカの作家ウィリアム・インジによる1970年発表の同名小説の映画化で、性の快楽に目覚めた女教師の行く末を描いた人間ドラマの佳作です。性に堕ちた女教師という…

>>続きを読む

なかなか興味深く面白かった。
女性の隠れた矛盾心理が上手く描かれていたかと思う。
時に感情を抑えきれず涙を流すイブリン。高校教師をしているが他人の前でも情緒不安定で医師を訪ねる事に。
ある時、学校で…

>>続きを読む

かなりの問題作

主人公のラテン語教師であるミス・ワイコフが“Miss wyckoff fucks niggers“(ワイコフ先生は黒人とヤってる!)と書かれた落書きを発見するシーンから物語は始まる…

>>続きを読む
レイプ物初鑑賞。

永遠の課題ですね。

 この当時よりは今の方が改善されたのかな

多感な時期 に
「青い体験 」のTV放映を、
親に隠れてどうー観るか 作戦を立てていた。
時代は変わり
よし「 ワイコフ 」と俺
娘に隠れて 鑑賞成功 🎉
ちょっと 待…

>>続きを読む

「問題提起の投げかたよ」という評価や、かなり滑り込んだ題材と内容で「セーフかアウトいちかばちか」みたいな部分を感じる。

今ではネットやSNSがあり、理解されにくいヒロインの内面だろうが平成の始めく…

>>続きを読む

42年ぶりに鑑賞📀
10歳時には理解不能でしたが、意味深いとってもいい映画でした

男性経験がなく更年期に悩み、映画と独りが好きな女性教師の感情の物語

タイトルの''さよなら''には
街から旅立つ…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

2.0
テアトル新宿が名画座だった頃、中学生だったオレは塾をサボって2本立てで観た。
何と2本立てだったか思い出せない。
『エーゲ海に捧ぐ』?

あなたにおすすめの記事