肉浪費Xアカウント復旧無理ぽ

行く先/後世の肉浪費Xアカウント復旧無理ぽのレビュー・感想・評価

行く先/後世(2021年製作の映画)
2.9
小説志望の若者がデビューの算段が立ったところで一目惚れで女性を引っかけ、良質な生活帯を手に入れようと生き急いで逆に問題が多発する紆余曲折ラブストーリー

単純明快なツッコミを申しますと、もっと慎重に生活を積み立てて計画しろ!本業をやれ!!で終わってしまう話のような気がするのがなんとも…(笑)
あと何度も言ってるけど、主人公が外道(犯罪行為)を犯して"感情移入や同情を逃す"ストーリーは単純な人ほど意気揚々とツッコんで評価を下げるので、いただけないんですよ…

それに邦題が「小説家」ストーリーによくあるタイプの"オチタイトル"なのは珍しくないんですけど、「/後世」と続いて"壮大"風に見えてしまって"名前負け"してるように感じてしまうのも個人的にはいただけないと思いました。

まあでも、"現代の等身大"の、"生活かつかつ貧困カップル"を描いてるのが結構今の日本人は逆に"身近"に感じる可能性がありますね。
最終的にわかる7歳の"年の差カップル"で、彼女の方は学生身分でバイトをやっているようでもなく学業で精一杯、資金なしで同棲生活の展望、どうする!?
と、デb…巨漢友人との同寝室シェアハウスでズッコンヴァッコンやってる中に(フランス映画では珍しくエロス要素ないですことよ!)友人帰宅でしどろもどろのような珍プレーの経緯があり、主人公自身に焦りが生じたのか、小説家デビューほぼ確定でも書籍完成も印税も入っていない内に月額日本円で15万円級のマンション即借りで初月から資金繰りに切羽詰まるというクズ仕様www
それには見てるこっちも、おいちょっと待てよ!とドン引き真顔ツッコミがどうしても思い浮かぶんですがw
一緒に住もうと夢物語は話たけど、一言も場所、部屋も相談なかったよね!?とも彼女と揉める羽目になり… いるよねーこういう男感がMAX状態に(笑)実際な話、そういう男とはのちのちまた金銭問題で揉める事になるんだからよしときなよベイベー😉と助言をかましたくもなりますw

そこから現代らしいウーバー配達員から安定収入を目指してメガネ屋にアルバイト先を変え、高額カメラ等を個人売買したのに、盗難保険で臨時収入&You Tube経由で当たり屋でも保険金を得ようと画策して………
うお、ダメだコイツ!!?(# ゚Д゚)小・説・は!?!?と応援姿勢など全く寄せ付けないクズの完全体ですよw
これが現代のフランス内若者の、カップルの生活に困る四苦八苦と言いたげなんでしょうか?この映画は…

主人公ラビディはラトビア移民二世となる設定で、後になりお金を持ってる(困ってない)ように見せかけてる労働者階級の貧困層だと自覚することになりますが、上記の諸々の上手く行かない生活を"=移民だから"に強引に結びつけないのは好感が持てるくらいですが、逆に言うと、その"パーソナル特性と社会問題"を踏み台にしないラブストーリーなら、結局行動や自らの立ち位置は全て自分に返ってくるので…
オメェのせいだよっ❢ 完
でとどのつまりが終わってしまいそうな怖いラブストーリーでしたw

でも両親の描き方が良かったですね。お母さんが髪が薄くなってるけど、優しげでとても可愛らしく夫婦仲が良好だったショットをしっかり見せつけてるし、こんな母親だったらきっとマザコンまっしぐらだな!と確信が持てる良いマザコン映画でした(?)
この映画、特に言う事ないなぁ(遠い目)と短文で纏めるつもりが、こんな映画まで普段通りの長文でグチグチまとめ上げられるのが私のクオリティ…でっす😉未来(後世)サイコー🎉