エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』に投稿された感想・評価

中庭

中庭の感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

人間の顔はつくづく複雑で、意味作用が無限に発動するのだという大前提の事実を再認識させられる。表情が雄弁すぎるが故に、誰も何を考えているか理解が及ばない逆説的アプローチ。次の瞬間の行動に毎度椅子から体…

>>続きを読む
どど丼

どど丼の感想・評価

4.2

近世ローマで発生した、ユダヤ教徒の少年がキリスト教徒に強制改宗と誘拐を余儀なくされた実際の事件を元にした作品。宗教を取り巻く国家や社会構造の問題点と個人レベルでのグルーミングが大きなテーマになってい…

>>続きを読む
mmm

mmmの感想・評価

3.5

絶対的に信仰してる宗教がないから、本質的に理解するのが難しい。
誰がなにを信仰してても勝手だけど、他人に(しかも子どもに)押し付けるのはただのエゴでしかないし寒気がするくらい気持ち悪い。
でも施そう…

>>続きを読む
主人公:エドガルド
ドライブ:教会で生活し、生きていくこと

実際の誘拐事件。

身代金目的でもなく、殺人目的でもない。けれど、これは誘拐事件だった。

子沢山のユダヤ教徒の家族。その内の1人がエドガルド。赤子の時に、死にそうになる。というか、なっていたのかも…

>>続きを読む
nmr

nmrの感想・評価

5.0
「自由な選択だったんだ」
「なぜ、僕だったの?」

🔁2024.5.23
junjuone

junjuoneの感想・評価

4.2

子供の1人をある日突然引き取られるという、不可解なる理不尽から幕を開け、真相が掴める気配のない巨大な暗幕を思わせる、最大宗教キリスト教の圧倒的な構造を垣間見せられた後、信仰というものの本質を体感させ…

>>続きを読む
重厚でテーマも重いが、面白い。映画に出てくる人たちは、キリスト教徒もユダヤ教徒も皆心から信じていて真剣。エドガルドは悪くないし家族も悪くない。宗教の持つ力のなんたるかを見せつけられる。
ぱ

ぱの感想・評価

-

アクションのゆるさと大仰な音楽が気になっていたが、だからこそエドガルドが大人になってからの力加減のおかしさが目を引く。コントロールを知らない人の動き。

そして終盤のあの顔。距離感のおかしい人が他人…

>>続きを読む
ALICE

ALICEの感想・評価

3.6

事実であり、1800年代のキリスト教メッカのイタリアにユダヤ教の信者たちも住んでいた事に驚き。
そして、最後まで観て感じた事は相手のことを思って善かれと本人は心から思っているのだろうけれど、相手の事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事