関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

yonezu

yonezuの感想・評価

4.0
あの音を、あたかも日常の一部かのように内面化して暮らしている人間の恐ろしさは現在進行形で虐殺が起きている現代にも符号してしまう。
CHIHIRO

CHIHIROの感想・評価

-

1番興味があるのは自分のこと
興味を持たないのは、考えなくて済むから一番楽
自ら領域を狭めることもできる

でもそう言ってられない領域がある
興味がないふりをすることもできる
家族、友達、恋人、コミ…

>>続きを読む
今までのホロコースト映画とは違う角度から攻めてきた。音楽ってか音が・・ずーっと気持ち悪い音が鳴っていて怖い。映像はやたら白い。
結局は自分が今犯している罪について考えるための映画。
ハルタ

ハルタの感想・評価

4.0
アウシュビッツ強制収容所に関心を持たない一家。それをポップコーンを食べながら傍観する自分。自分はあの一家と変わらないことに気づいた時、ゾッとした。
たった2時間で、異常さに慣れた自分を嫌悪した。
punch

punchの感想・評価

3.7
帰り道、体がとても重たく感じた作品。
簡単に言えば映像ではなく音による暴力が凄まじい作品。冒頭で耳を澄まさせる演出はそういうこと?
恐ろしい作品……!
sayaoh

sayaohの感想・評価

2.8

ごめんなさい淡々と日常が描かれすぎて後半寝ました。

日常の裏に鳴り響く様々な不協和音での演出はなるほどねーと納得の音響賞。でもどういうふうに見せたいのかはわかったけど思ってたよりストーリーがなかっ…

>>続きを読む

ウトウトしちゃったらどうしようと心配してたけど杞憂、逆にちょっとウトウトさせてくれと願うくらいのエンドレス不快感
クリティカルな例えは浮かばずとも、これ我々もまあ似たようなことやってるよね、というバ…

>>続きを読む
ペペ

ペペの感想・評価

3.5
この家族を通して見えるのは、無関心な自分たち。

考えることをやめないことが大切なのでは、と思う鑑賞後でした。

あなたにおすすめの記事