関心領域に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

Yu

Yuの感想・評価

4.0

無関心の恐ろしさを突きつけられた本作。身の安全と裕福な暮らしが約束されているからこそ、壁の向こう側で起きている事実に見向きもしないか。泣き止まない赤ん坊や終始騒がしい犬は何か感じ取っていた気がする.…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.0
音響による底知れぬ恐怖と不快感。
後味の悪さだけが記憶に残るような映画。

このレビューはネタバレを含みます

人によって受け取り方が全く異なる映画。

当時の大量虐殺が行われているアウシュヴィッツの隣に住みながら、その事実を生活に同化させ見ないようにする家族と、現在のウクライナやパレスチナでの紛争をメディア…

>>続きを読む
ヨシダ

ヨシダの感想・評価

4.0

内側に隠れた無関心を強引に剥かれるしんどい映画だった。
作品を通さなければ関心を向けられない自分に落胆する。

一つ壁を挟んで行われていた事はおぞましく、この作品を誰かと話し合ったり、感想を秘めたと…

>>続きを読む
もこ

もこの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これは映画館で見た方がいい作品。っていうのも音響がとにかく不快で、それを感じるものだと思うから。あの音と映像の不快感は劇場で感じてほしい。

アウシュビッツ収容所の隣の豪邸で幸せに暮らす家族。なんも…

>>続きを読む
Hiramatsu

Hiramatsuの感想・評価

4.5
美術館に行った時に作品をみて、作者の意図を読み解くことが得意な人は大好きだと思う。

最終的に自分も作品の一部になった気分。
Kaa

Kaaの感想・評価

-
難しい映画だった。
馬がかわいい。あのシーンはどうやって撮ったんだろう。

アウシュヴィッツ収容所の塀を隔てて隣に住む、収容所の所長ルドルフとその家族。塀の向こうから叫び声や銃声が聞こえているのも単なる生活音のように気にせずに暮らしている。
ルドルフの妻は夢に見た生活を送れ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

画面に映らないものがいちばん怖い映画

線路が近い家に住むと電車が通って家が揺れることをその内なんとも思わなくなるそうだけど、彼らが収容所に抱いた感覚はまさにそれと同じなんだろうな
観ている私たちも…

>>続きを読む

抜けの壁と煙突がなければ、銃声・叫び声・収容所の稼働音がなければ。視覚と聴覚と想像力を掌握したかと思えば、こちら側でも随所に不快が散りばめられ。執拗な不協和音とカメラワークを添えて全くポップでない実…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事